- ベストアンサー
築60年木造長屋の隣家解体に関する相談
- 築60年木造長屋の隣家解体に関する相談です。元々一軒家だった家に壁を作り、2軒に分けての長屋続きの家なのですが、この度 長屋続きとなっている右隣家が新築を予定されてるとの事です。
- 隣家の新築に伴い、共有している梁が切断されることとなり、自分の家への悪影響を心配しています。知人の建築現場監督によると、しっかりした補強が必要であり、補強費用は相手持ちになる可能性があります。
- 隣家の依頼した業者の補強方法に納得いかない場合、裁判所から工事仮停止命令を取得することも可能です。また、補強方法については自分でチェック機能をかけることができます。家が下がった場合の損害賠償請求についても考慮する必要があります。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
・そもそも一軒屋であった家を半分だけ解体し、梁を切られても補強すれば家が傾かないですむものなのか?→補強を正しくすれば可能でしょう。ただ、補強以外の材の老朽化が不安ですね。 ・またその方法は?(知人建築現場監督からは3面補強が必要と聞いています。) →それは見なければわからないでしょう。梁をどう柱が受けてるかなどによりますので、現場で見てからの判断です。 ・補強費用は全て相手持ちにできるものなのか? →相手が共有部分を工事したいという内容であればそこを協議すればよいのではないでしょうか。区分所有法が適用できる所有形態ならば、共有部分の工事は共有者の反対なしに工事できないのでは?最低でも過半数なので当事者2人いれば1人では過半になりませんから ・隣家の依頼した業者の説明する補強方法が 納得のいく方法でなかった場合、解体前に裁判所から工事仮停止命令を出してもらえるか? またどうすれば出してもらえるのか? →上記のとおり法的に主張できる部分があれば可能性はないとは言えません。弁護士さんに相談です。 ・解体前から補強完成まで 隣家依頼業者任せにするのではなく、自分でチェック機能をかけたいが どこにお願いすればいいのか? →建築士会で建築士を紹介してもらったらいかがでしょう ・補強方法として、仮に鉄柱を立てる方法であった場合、左隣家の敷地に立てる事になるが、後々トラブルにされたくないので、念書を書いてもらった方がいいか? →トラブルが想定されるならもちろん書面はあったほうがよいでしょう。 ・補強をしたのにもかかわらず 家が下がった(傾いた)場合は 損害賠償を 業者と隣家に求められるか? →リフォーム相当なので保証はないでしょうからあなたが了承した工事内容であればまず難しいでしょう。そのような適当な補強に承諾をするべきではありません。 ・損害賠償請求の為に、梁を切る前と後の証拠として どんな事を証拠としておいたらいいのか? →損害賠償請求を前提としていないのでお答え不可。基本的に工事前後の状況を図面や写真で残すべき。 ・また下がった(傾いた)家は工事をすれば元に戻るものなのか? →軸組みが崩壊していなければある程度は可能ですが崩壊すればできません。 すでに耐震工事をされているならよいですが、築60年そのままですか? 今でさえ傾いてもおかしくないと判断されれば、今以上の安定したものを望むことはあなたの利益になることです。自分の利益になることは自分でお金を払うのが当然ですので、相手に多くを望むことは理にかないませんね。家をお守りになりたいならば気持ちだけでなくお金をかけて行動することが必要です。法的権利を整理して弁護士にご相談したらいかがでしょうか。どちらにしろ隣家との協議はきちっとつめないといけません。
その他の回答 (1)
http://okwave.jp/qa/q4535694.html ・・・だそうですよ。
お礼
早速ご回答をありがとうございます。 私も質問を掲載する前にご紹介頂いた回答を拝見しました。 おそらく「法律的にも補強などの義務はないと言い切られているのですが。。。」の部分を教えて下さりたかったのだと思いますが、補強の義務がなくとも、何も補強せずに、こちらの家に被害が被った場合は損害賠償請求ができるのではないかと思えるのですが。。。 まさに「ベニスの商人」の「肉は切り取ってもいいが、血は一滴も流してはならぬ!」ではないかと。。。 その辺り、ご存知でしたらお手隙の時でけっこうですので、教えて頂けますか? お手数おかけして恐縮ですが、どうぞ宜しくお願い致します。
お礼
kei1966様 沢山の質問なのに、 ご丁寧に教えて頂きありがとうございました。とても参考になりました。 区分所有法については初めて聞いた言葉なので どういうものなのかこれから調べてみます。 ご質問頂いておりました事にお答えしますと、 Q「すでに耐震工事をされているならよいですが、築60年そのままですか?」 ⇒「長屋続きの為、自分の家だけでは耐震補強はできない。長屋1棟全てやって初めて耐震補強ができる。あくまで補強のみなら可能。」と複数の建設会社から言われていた為、行っておりません。 お伝え漏れしましたが、家を守る為の現状維持レベルの補強を、現在 家の中から行っている最中で、それはほぼ完成しております。 私も、自分の利益になることは自分でお金を払うのが当然であると考えており、隣家に梁を切断されるならば、現状維持の補修を希望している次第です。 自分がどこから調べていったらいいか、参考になりました。 どうもありがとうございました!!