- ベストアンサー
成犬の噛み癖
去年の秋に愛護団体から引き取った子犬(当時1ヶ月)なんですが、家族の誰も犬の扱いに馴れていないので正直もてあましています。 愛護団体にいるときは幼稚園を訪問していたそうで、人見知りはなく、気性も穏やかで、人懐っこい犬ではあります。 その頃から噛み癖があったのかどうかわかりません。 家で面倒を見るうちにだんだんひどくなっていったような気がします。 愛護団体に相談したら、子犬はそれが普通だから、大人になったら自然に直るから、といわれたのですが、成犬になった今、まるで直る気配がありません。 本人(犬)はじゃれているつもりのようにも見えます。 人間が嫌がれば嫌がるほど面白がって噛んできます。 人間が手を出すと反射的に噛んできます。 虫などにじゃれているときと同じようなかんじでやってきます。 犬がこんなものなら、正直嫌いになりそうです。 どうしたらこの癖を直せるのでしょうか?
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
親から離れて育つと、躾がされません。それを飼い主がしないのは怠慢です。 甘えて噛んだときに痛いと言う事を親が噛み返して教えます。 言葉で表現しても理解出来ないのであれば、噛み付いて下さい。 私は、鼻先を掴み、口にすっぽり入れて噛み付きます。 痛さを感じる程度に噛むとひるみます。 それを数回繰り返すと、痛い噛み方はしなくなります。 また、跳び付き癖も多く見受けられますが、立ち上がろうとした時に、鼻や、頭を上から押さえて立てない様にし、「だめ」と教えます。 いけない事は、「だめ」などの短い言葉で繰り返すと「だめ」=「してはいけない」と理解します。 「おすわり」「おて」等と一緒です。 その代わりに、出来た時はオーバーに褒めて下さい。
その他の回答 (8)
- paparesukyu
- ベストアンサー率36% (26/71)
質問と今までの回答、お返事を拝見させて頂きました。 少々お母様に問題があるような気がします。 可愛がると甘やかすは違いますし、こちらの掲示板をお母様に見せてみてはいかがでしょう。 噛み癖についてですが、かまれたら、無理に引き抜かず、ぐっと犬の口に押し当てるようにしてみましょう。苦しくなって話そうとしてきますが、さらにあごをつかんで犬を捕まえましょう。 嫌がりますので、そこでお尻を叩きます。「だめでしょ!」などと声も添えて下さい。 頭は絶対叩いてはいけません。叩くときはお尻です。 また、質問者様は、飼い犬が嫌いになりかけているようですが、感情的になってはいけません。怒ると叱るは違うのです。 質問者さまの犬の犬種がわかりませんが、犬は犬種によっても気性が相当違います。 MIX犬でしたら、獣医さんに聞けば、何犬が混ざってるか教えてくれると思いますので、聞いてみて大まかな気性をつかむとよいと思います。 犬も同じ家にすむ家族です。質問者様と犬の関係が修復されることを願います。
お礼
はい、母にはこのページを見せるつもりです。私の言うことはバカにして聞かないけれど、よその犬を飼っている先人方の言うことは聞くと思います。 正直感情的になりそうですが、できれば私も犬好きないい人になりたいので、がんばってやってみます。 ありがとうございました。
- m3k-z
- ベストアンサー率21% (4/19)
失礼します。 しつけと思ってしている行動を感情的に行なっていませんか? 叱る行為というのは互いに信頼関係が成り立っていることが前提です。 そして、叱った後のケアの仕方を間違えると収拾がつきません。 叩く、押さえつける等は犬の凶暴性?を助長しかねません。 まずは、遊びや散歩などの中から信頼関係を築く事から はじめてみてはよろしいのでは? 私も去年秋口に犬を買い始め、あらゆる書籍・サイトなどから 情報を得て実践していましたが、個体差もありますし はっきり言ってマニュアル通りに行かないのが生き物。 「うまくいかない・・・」と、ノイローゼのようになるまえに、 今飼っているその子をよく観察し理解してあげることが大切だと感じました。 叱る・押さえつける叩く等を用いたしつけはやめて怒るばかりでなく、 遊びの中から信頼を掴み取ってください。 でも、コマンドは随時オヤツを使ってでも行うようにして、 遊びはあまり興奮癖をつけさせないように中断しながらにしていくと良いですね。 気を張らず頑張ってください、おバカな子ほどかわいい・・・ですよ。
お礼
実のところ、この頃は犬とあまり触れ合わないようにしていました。 しつけようとしても効果がないし、おっしゃるとおり感情的になりそうなこともありますので。母のお犬様なので、いじめると私が叱られますしね。。。 今回いろいろとアドバイスをいただいたので、もう一度しつけにチャレンジしてみようと思います。 どうせ母の駄犬なので、うまくいかなくてもノイローゼにならない自信はあります。 しかし同じ家に住んでいるので、できればいい犬になってほしいと願っています。
- nainnain
- ベストアンサー率18% (276/1510)
我が家の愛犬は興奮しやすいと言われているテリア系です。 躾はそれなりにしてきましたが成犬となった今でも興奮するとそれなりです。 噛まれた時は決して引かずに首をつかんで押さえ込みます。 スリキズ程度は日常的で今現在も継続していますが 徐々に本人(犬)もやっちゃったと分かってきたようで すぐに噛むことは止めてマイッタポーズをして反省しています。 大変ですが人間側も体を張って頑張ればきっと答えてくれますよ!!
お礼
家の犬は興奮することはまったくないですが、人間を見ると反射的にじゃれつくので困っています。 私は噛まれたときにただ引っ込めようとしていたので、それがいけなかったとおもいます。 これからはいけないとわからせるように対処していきます。 ありがとうございました。
- tabataba3
- ベストアンサー率47% (211/443)
朝晩5分ずつ、おやつを使ってオスワリ、フセ、マテ、コイの服従訓練を行い、続けて犬をひっくり返して押さえつけ、おとなしくなるまで保定する(気の強い犬ほど時間がかかり、一時間かかる犬もいるそうです。大抵は5分ほどでおとなしくなりますが、初めは時間がかかるかもしれません)、というのを毎日すると、服従の態度が身につき、一ヶ月も経つと基本的な態度に改善が見られるそうです。 一つひとつの動作ができるたびに、おやつをやり、よく褒めます。そうすると犬も楽しいと思うようになります。 家族が代わる代わる行います。 上手に出来るようになったら、要求吠えしたときやわがままな様子を見せたときなどにフセ、マテを行うといいでしょう(その際もできたらよくほめておやつをやります)。 手には決してじゃれさせてはいけません。おもちゃを出して遊んでやり、こちらがあきたらやめます。犬がもっと、と要求しても応じてはいけません。 甘噛みされたときは、「アッ」という、低い大きな、すこしかえるを連想させる声(母犬が子犬を叱るときの声に似ているそうです)でけん制し、相手にするのをやめます。なおもじゃれてくるときは、ひっくり返しておとなしくなるまで押さえつけます。 生活の中で何事も人間が主導する習慣をつけるべきです。 犬が吠えたから食べ物をやる、のでは、吠えることを奨励していることになります。要求吠えしたら「だめ」と大声で叱り、後は無視します。 しつけを通じて犬との信頼関係は深まります。犬のわがままを聞いているのでは、信頼関係が深まるのではなく、犬に頼りない人だと思われてしまいます。例外を作らず、一貫した態度でしつけを行うことこそが愛情であることを、お母様に理解していただけるといいですね。
お礼
家の犬は子犬のときに幼稚園を訪問していて体を触られるのには馴れていて、引っくり返すのは簡単そうです。 しかし私たちは引っくり返したことがなかったので、それでわがままになったのかもしれません。 父にだけは服従しているようで、どうしてだろうと思っていたのですが、父はよく毛の手入れをして犬を押さえつけているので、そのせいかも知れないです。 母は愛護団体の人に教えてもらったしつけもめんどくさいといって実行しないので、これが一番問題かもしれないです・・・。 とにかくしつけをできるようにがんばってみます。 ありがとうございました。
- inusuki
- ベストアンサー率34% (248/722)
はじめまして。 愛護団体から引き取っていただき、とてもうれしいです。 ワンコが噛む行為そのものは、犬の自然の行動ですので決して悪い子ではありませんが、人間社会の一員として一緒に生活していくルールは、飼い主さんが教えてあげないとワンコだけではできません。 しつけがちゃんとできていない、特に噛む癖がついてしまうと、他人を噛んだ時に大変なことになりますよ。 かわいいわが子が保健所で殺処分となった場合を考えてみてください。 人を噛まないワンコは、飼い主さんが心を鬼にして小さい時に訓練をしているのです。 お手やお座りの芸よりも、犬を育てる時には人を噛んではいけないと教えることが一番大切なことです。 おもちゃ・おやつはどんどん噛ませてあげて、手と区別できるようにしつけてください。 手を噛んだ場合は、遊びやおやつは無しで「痛い!」と言って無視するか、犬が嫌がることをするのが効果があると思います。 噛まれても手を引き抜かないないようにしてくださいね。 引いてしまうと放さないようにと余計に強く噛んできますので大怪我になります。 (できれば、手をそのまま押し込んだり、下あごをつかんでいるとと苦しいので舌で押し出してきます。) ご家族みんなで協力して、素敵なワンコになるようにルールを教えてあげてくださいね。
お礼
知らない人が来ても吠えないで尻尾を振るような犬なので事故の心配はあまりしていないんですが(それなのに飼い主には餌を要求するときに真剣に吠えるので、ムカつきます)、誰にでもじゃれようとして飛びついていってしまうので、そこが困っています。 おもちゃをやれば噛まなくなるかとおもい、いろいろやったのですが、おもちゃも人間も噛みまくっています。 人間を噛むのは嫌なことだと考えるようにやってみます。 ありがとうございました。
- tama8842
- ベストアンサー率18% (84/463)
去年の秋に引き取った子犬(当時1ヶ月)では、まだ成犬になって いない筈です。乳歯は抜けているころかと思われますが、永久歯 に生え替わる時に何かを噛んで処理したのかもわかりません。 この時期に他の犬と絡みながら、噛み合いをしている時に抜け替 わるのが理想でしたが、それが出来ないで噛んでくるのはまだ遊 び感覚です。 噛んできた時の対処ですが、甘噛みでも犬を裏返しにして両手で 口を地面(床)に押し付けます。呼吸ができないので、鼻声で鳴く まで拘束してください。そして解放しと時に抱きよせてお腹や胸を さすってやると、だんだん服従の態度に変わります。 これは人間が上位であることを、犬に解らせる方法です。 もう1つの方法として、噛んだらすぐに口の上下を掴んで開けられ ない様にして「ダメ」の命令と同時に平手で鼻をポンと叩くと犬が 嫌な事をされたと認識します。 犬種が不明ですが、まだ幼犬ですから遊びたいさかりです。成犬との 絡みを経験させながら、犬社会にも馴染ませて下さい。
お礼
犬の年齢は私が勘違いしているかもです。4月に不妊手術をし、そのときに獣医さんが残っていた乳歯を抜いておいたと言っていました。 噛み癖は乳歯のせいだと聞いたので我慢してきましたが、抜けた後も治る気配がないのでがっかりです。 犬種は雑種で、顔つきがゴールデンレッドリバーが混じっているようだという人もいますが、外見は程遠い小さめの中型犬です。 教えていただいたようにやってみます。 ありがとうございました。
- hotdog55
- ベストアンサー率29% (176/605)
わんはきっと遊んでいるのでしょうね。 人間が痛がるそぶりも面白いのでしょう。 やられたらやり返してください。わんが悲鳴を上げるくらいです。 耳か首根っこを噛んじゃってください。 中途半端な事はしてはいけません。絶対に悲鳴をあげるまでやってくださいね。 そうしなければその行為自体もわんにとっては遊びになってしまいます。 ◎噛み付く際には自分が噛まれないようしっかり押さえ込んでくださいね。
お礼
犬との対決が必要なようですね。 私は本気で怒っているので、手抜きなしで戦えると思います。 母にもこのページを見せてわかってもらいます。 ありがとうございました。
- Willyt
- ベストアンサー率25% (2858/11131)
犬のかみ癖は多くの場合、躾けに問題があるからだと言われています。 犬は群れをなして生きていく動物で、自然状態では子供のうちからじゃれ合う中で自然に群の中での序列が決まって行き、犬自身もまわりもその序列を認知します。 ところが、家庭内に犬が連れて来られると、多くの場合、犬の要求をみんな叶えてやる例が多いので犬は自分の序列を誤認し、自分は買主に次ぐ序列と間違えることが多くなります。ときにはボスだとさえ思いこむようになります。そうすると下位だと思っている家族のメンバーに対しては自分の意に染まない行為に対しては序列を守れと要求し、それが無視されると噛み付くということになるのです。 そこで対策なのですが、噛み付いたときには露骨にイヤな顔をし、ことさらに犬をシカトすることが効果的だということのようです。人間世界でもシカトされると焦りますよね。犬も同じなのです。決して叩いて言うことを聞かせようと思ってはいけません。犬は自分の方が上だと思っていますから反抗して来ます。
お礼
おっしゃるとおり、家の犬は人間より上のつもりでいると思います。 テレビで、犬が序列を示すのに相手の犬の背中に乗る、というのを見たんですが、家の犬はそれを私にやります。メス犬なんですが。 家族がなにか食べていると、ウウーッワンワン!と、泥棒に吠え付くように本気で吠えてきます。 こういう犬の態度に私は腹を立てているいるのでシカトしたいのですが、母は犬のいいなりで、吠えられるといそいそとおやつをあげます。 なんだか、母の問題のようですね・・・;; 私はこの犬が嫌いになりかかっているので、露骨に嫌な顔はできると思います。がんばってそうします。
お礼
怠慢と言われては返す言葉もないですが。。。 もらってきたのは母なんですが、母が猫っかわいがりして甘やかしています。 痛いことが分かるように叱ること、良いときにはオーバーに誉めることは愛護団体の人から教わったので、私は噛んだら口をつかんだりして叱るんですが、犬がキャイーンと鳴くほど強く叱ると、母が可愛そうなことをするなと怒るので、あまり強く叱れません。 母も愛護団体の人が言ったことは知っているはずなんですが。 だめ、も教わり、最初の頃はやっていたんですが、母が甘やかすと叱ったことがほぼデリートされてしまうため、なんか疲れてきて、この頃はしていません。 そこも問題だとおもうんですが、書くのを忘れていました。。。 お手やおすわりならできますが、誉められるのが嬉しくてではなく、おやつがもらえるからです。 おっしゃるとおり、飛びつき癖もあります・・・;; やっぱり叱り方がまずいのでしょうかね。 犬を口に入れるのは勇気がいりますが、やってみます・・・。