• ベストアンサー

考えながら話す

先日、友人に空気が読めない所がある。と言われてしまいました。 自分でも時々思ってたので正直ショックでしたが、事実だろうし受け止めようと思っているのですが、どうにも直せる気がしません。 以前にも別の友人に言われたことがあるので、気をつけているつもりなのですが、時々言った後に失言だと気付いたりします。 アドバイスとして考えてから喋れと言われましたが、どうしても喋ってる途中に考えることを忘れて話に夢中になってしまいます。 自分的に読めないと思うのは、 喋りに夢中で自分の話になる。 時々ですが、言ってはいけない悪口を言ってしまう。 愚痴が多い。 この3点だと思います。(どれも喋りすぎるからダメなのかもしれません) 周りの状況に合わす、話の流れを切る。恐らくこの2つは問題ないかと。 皆さんは会話をしている最中に、一瞬で話す内容を区別しているってことですよね? 私にはもはや才能としか思えないのですが…w 正直、空気が読めないと言われ、周りから馬鹿にされているかと思うと人と関わっていくのがしんどいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.10

>>逆に私は何故言いたいのに言わないんだろうと思うんです。 ストレス溜めるだけなのにと。最低限は意識して減らしますが、害のないところで吐いたりしないのかなと思います。 言いたいなら言えばいい、という発想はやはり周りが見えていないのかな、という印象を受けました。 あなたにとっての最低限が、他人の許容範囲かどうかはわかりません。 自分のストレスを発散した結果、その場にいる第三者にストレスや不快感を与えているかもしれません。 それにご自分でおっしゃっていますが、言った後に自己嫌悪に陥るような言動なら 逆にストレスの種を増やしているようなものではないですか? >>空気の読めない私と長年、友達で居てくれているわけなんで、優しいのかもしれません。 友達で居てくれているのではなく、友達で居たいと思っているんですよ。 だからこその苦言・忠告だと受け止めましょう。 人間欠点もあれば、いい所もたくさんあるのですから。 >>どうにも直せる気がしません。 そんなことはないです。自己嫌悪になるということは理想とする自分像があるということでしょう。 人間は理想に向かって努力できる動物です。 明日から別人にはなれないのですから、例えば、 「他人の悪口だけは言わないと決める」、「愚痴を言いたくなったら2回に1回は我慢する」など、 とりあえずは1つでも、出来ることから少しずつはじめればいいと思います。

noname#85496
質問者

お礼

>言いたいなら言えばいい、という発想はやはり周りが見えていないのかな、という印象を受けました。 まさしく見えてないんでしょう。ですが、もう考え方の違いなのかなと思いまして。言えばいいのにとは思いますが、もちろん私も加減はしてます。 どちらにしろ嫌われたくないので愚痴などは言わないでおこうと思いましす。

その他の回答 (9)

noname#84119
noname#84119
回答No.9

>喋りに夢中で自分の話になる。 >時々ですが、言ってはいけない悪口を言ってしまう。 >愚痴が多い。 加齢ですね。 歳を取ったという事です。 おじいちゃんおばあちゃんてこんな感じの方が多いでしょ。

  • tgs1212
  • ベストアンサー率25% (20/77)
回答No.8

やんわりと指摘してもらって、とてもいいご友人をおもちですね。 「人の話を聞く」 というところに、少し意識をもっていくのはいかがでしょうか。 意識をもっていくだけでだいぶ違うと思います。 聞く、とにかく聞く。話を聞いてもらえれば相手も嬉しいものです。 「これを言ったら相手はどう思うか、喜んでもらえるのか。」 というこを想像するようにすると、洞察力が養われます。 相手の気分を害しさえしないようになれれば、空気が読めないというのも個性として認めてもらえますよ☆ 面白いなぁ~って。 がんばってくださいね!

noname#85496
質問者

お礼

>やんわりと指摘してもらって、とてもいいご友人をおもちですね。 空気の読めない私と長年、友達で居てくれているわけなんで、優しいのかもしれません。 >「これを言ったら相手はどう思うか、喜んでもらえるのか。」 まさしく意識しているのですが、常に相手と真正面から話そうとするためなのか、なかなか言動として出ないです。 意識が足りないのかもしれません

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7257)
回答No.7

あーなんかアナタの人物と言うか、 語りのペースがわかるような気がする。 一言で言うなら、たぶん、ボキャヒンなのだと。 しゃべってもいいと思う。 ソレはそれで一つの才能。 空気をよめと言われるのも、 周囲からの馬鹿にされるような雰囲気も、 確実に、「単語の選択」だと・・・シボっていえると思う。 だから、同じことを表現するに、 上から目線で言うのと、 下から目線で言うのと自分で「単語選び」の工夫するトレーニングをしてみたら? 言ってることは同じなのに、なぜか、腹の立たない言われ方があります。 悪口を言うときは特に要注意です。 言いたいなら言えばいい、ただ、コレは、オブラートに包むと よけいに、いやみに聞こえることは確実なので、コレはだめ。 コレは、トレーニングですから、ストレートにむかつく何か 言いそうなときは難しいですが、話がのってきて、 どうしても内容的に悪口になるなら ソレをもし、短所ではなく、長所として語るなら、 どういう表現をするか考えて、常々、「単語」のストックを増やしておく。 ストレートにデブは言わない。 ふくよかとか、大柄とかいう。 ケチとはいわない、結構堅実だと表現する。 そういうことの積み重ねです。 ダサいとかも悪口なら言わない、 せいぜいが、いまひとつかなとか。 こういうタガを自分にはめて、言いたいことを言う。 だから、おしゃべりでもいいし、悪口でもいいが 単語を選ぶ。 きっと、今はボキャヒンなのでしょう。 ためしに、言いかえをしてごらん? 同じことを、同じ内容を、別の単語でということで、 できないでしょう?

noname#85496
質問者

お礼

>ストレートにデブは言わない。 ふくよかとか、大柄とかいう 空気の読めない私でもさすがにこんな言い方はしませんw >言ってることは同じなのに、なぜか、腹の立たない言われ方があります。 恐らく腹の立たない言い方になっているとは思います。周りからも憎まれないタイプだから羨ましいとは言われるし。でも空気が読めない…。お世辞なのかもしれませんねw

  • kinkan66
  • ベストアンサー率20% (93/458)
回答No.6

まだ「空気が読めない」・・・と指摘されるだけ、助かってると思います。 直そうと努力できるからです。 友人だと、気を許してしまうので、何でも思ったことを話してしまうのは 仕方がないことだとだと思います。 友人ではない関係では、悪口でなくても、空気読めないと、 みんな心の中では、うっとおしがります。 「空気が読める」とは、相手の気持ちを思いやって話しているか? だと思います。 私の場合、少しの時間でも、相手を元気にさせることを考えて話します。 相手の顔の表情を細かく見て、判断します。 こういうことをするには、普段から判断力も必要だし、 自分の感情をコントロールできることも大切だと思います。 実は、私も自分のことを自慢したいし、悪口ももっといいたいし、 愚痴もいいたいですが、誰も聞いてくれません・・・・ そんなものだと思います。 聞き役が多いですが、人の自慢話を延々と聞くのは苦痛ですし、 悪口も、愚痴も1度ならいいけど、2度、3度となると、 イヤになってしまいます。 ここは、ぐっとこらえて、楽しい話、人を喜ばせる話をする努力を してはどうでしょう? 慣れのものだと思います。

noname#85496
質問者

お礼

>友人ではない関係では、悪口でなくても、空気読めないと、 みんな心の中では、うっとおしがります。 これが怖いですね。そう考えると友達なんて今いる人だけでいいと思いますが…。 >実は、私も自分のことを自慢したいし、悪口ももっといいたいし、 愚痴もいいたいですが、誰も聞いてくれません・・・・ そんなものだと思います。 逆に私は何故言いたいのに言わないんだろうと思うんです。 ストレス溜めるだけなのにと。最低限は意識して減らしますが、害のないところで吐いたりしないのかなと思います。でも回答者様の言ってることの方が大人なのかなと思いますね

回答No.5

たぶん、皆様が空気を読むと言っているのは、 力関係を理解するということだと思うんですよね 私には不可解ですけど。w読まないフリw よくわからないけど、とりあえず心理学でも学んでみたらどうかな 場の空気がすっごいよく見えるようになりますよ

  • akagi3939
  • ベストアンサー率22% (63/285)
回答No.4

空気読めない人にも天然な人と我が強い人の2タイプありますよね。 天然のほうはまだ可愛いですが、我が強い人はちょっと困りますよね。 文章を読む限りでは後者の感じがします。 僕もNo3さんのいってる通りだと思います。 相手の立場、第三者的立ってみるっていうのはすごく重要だと思います。 それで >皆さんは会話をしている最中に、一瞬で話す内容を区別しているってことですよね? >私にはもはや才能としか思えないのですが…w ですが、これは防災訓練してれば、いざという時に冷静な判断が出来る。みたいに日ごろからそういうことを意識してれば自然に出来るようになってくると思うんです。 話終った後とかに振り返ってみて相手の視点にたって見てリプレイしてみるといいかもしれません。そうやって客観的な物の見方が意識せずに出来るようになるといいと思います。

noname#85496
質問者

お礼

>天然のほうはまだ可愛いですが、我が強い人はちょっと困りますよね。 文章を読む限りでは後者の感じがします。 自分でもそう思います。常に第三者の立場に立とうとしているのですが、難しいもんですね

回答No.3

ご質問の文面からしか判断できないので、これは一般論だと思って読んでください。 >>喋りに夢中で自分の話になる。 聞き上手になりましょう。 人は基本的に自分の話をしたがるものですが、度を過ぎると相手にとっては不快なものです。 自分の話ばかりする人、頻繁に相手の話を制して自分の話をする人は 「空気よめないなぁ」と感じ、うんざりしてしまいます。 聞く「7」に対して話す「3」くらいの割合が相手にとって心地よい会話になるそうです。 まあ、必要以上に相手に気をつかって聞き役にまわることはないと思いますが、 会話はキャッチボールですから、相手の話を最期まで聞き、それから自分の考えを話す、 自分の話をするときは要点をかいつまんで伝わりやすい話をするなど、 自分本位にならないように気をつけるのはとても大事です。 >>時々ですが、言ってはいけない悪口を言ってしまう。 これは意識の問題です。 他人の悪口や陰口を言うことがどれだけ恥ずかしい行為か認識していれば「つい…」なんてことにはならないはずです。 はっきり言って悪口を言っても自分が損するだけです。 他人の悪口ほど聞いていて気分の悪い話もないもんです。 まともな人なら、たとえ黙って聞いていても心の中では軽蔑しています。 友人が離れていく前に、意識そのものを変えなきゃダメです。 >>愚痴が多い。 愚痴を漏らしてしまうのはある程度仕方がないと思います。程度の問題でしょう。 しかし、他人の愚痴を聞かされる身になって考え、飲み込む努力や相手を選ぶなどの注意は必要でしょう。 空気を読むというのは、言い換えれば、相手の立場・気持ちになって考えて行動することなんだと思います。 その場その場で考えてから喋ることより、日頃からの意識を変えていったほうが改善に繋がると思います。

noname#85496
質問者

お礼

>他人の悪口や陰口を言うことがどれだけ恥ずかしい行為か認識していれば「つい…」なんてことにはならないはずです。 はっきり言って悪口を言っても自分が損するだけです。 分かってはいるんですが、昔からの習慣みたいになってしまっているので直すのが難しいんですよね。友人いわく冗談交じりにネタとして使っているので、何も思わないらしいですが、それでも自己嫌悪になります。 早く直せるよう意識改善していこうと思います

noname#99252
noname#99252
回答No.2

自分も空気が読めませんが、この頃それでも連絡を取ってくれる人は 「空気の読めない自分でも一緒に居たいと思う人なんだ」 と思い開き直りようになりました。 空気が読めなくても意思が強い、右へ習えの社会から抜き出る(?)なんて、 ポジティブに考えてみてはどうでしょうか? 性格なんてなかなか変えられるもんでもないと思うので、諦めて開き直りましょう。 いっそ世界で一番空気読めない人間を一緒に目指しましょう。

noname#85496
質問者

お礼

そんな考え方もあるんですね。 >性格なんてなかなか変えられるもんでもないと思うので、諦めて開き直りましょう。 いっそ世界で一番空気読めない人間を一緒に目指しましょう。 八方美人なんで、その考え方になれるのはまだまだ先っぽいです。

  • megadeath
  • ベストアンサー率13% (14/105)
回答No.1

愚痴を言うのと悪口を言うのは人格的問題だと思うのですが………それらをあまり言わない人は何も考えなくて話してても言いませんよ。

noname#85496
質問者

お礼

人格的ですか…、言わない人が羨ましいです

関連するQ&A