• 締切済み

一周忌と初盆は一緒にできますか?

昨年の8月初旬に主人が病気で亡くなり、次のことが予定されています。 (1) 7月末頃、1周忌+墓地納骨堂への納骨(墓は順番待ちのため未定です)+仏壇の念入れ (2) 8月中旬に初盆 そこで、質問です。 費用的なものと、親族が遠方であるため、 できれば(1)(2)とも一緒に行いたいのですが、可能でしょうか。 また、お布施ですが、 このような場合、いくらくらいが相場なのでしょうか。 ※お世話になるのは、葬儀場の紹介で、お世話になった、 檀家ではない、東海地方の曹洞宗のお寺様です。

みんなの回答

  • 2015649
  • ベストアンサー率66% (16/24)
回答No.2

こんばんは。 私の父も8月初旬に他界し、その年の新盆は出来ませんでした。同じケースなので、私が施行した法要についてお話します。 お墓を立てたのが9月で(彼岸前)開眼供養と(魂入れ)同時に四十九日法要、納骨。翌年7月末に一周忌法要を行い、お盆を迎えました。 私も菩提寺の和尚さんと相談をしながら執り行いました。私の親戚も遠方にいるので、「どちらを優先したらいいでしょう?」と問いかけに即答で「一周忌ですよ」 合理性を考えれば同時が良いでしょが、一周忌に親戚に集まって頂てもらい、お盆は身近な親族で(近くの親戚)執り行った方が良いかと思います。 俗に、仏事は千日早くても良いといいますが・・・送れるのは仏さんを粗末にしてると・・・祖父の古い小言で聞いた事があります。 葬儀・法要に関しては地方によって違いがありますので、お寺さんと相談して決めた方が良いかと思います・・・合掌

回答No.1

そこの、和尚さん次第。直接聞くのがはばかれるなら、葬儀社や檀家の人を介して聞けば良い。 >仏壇の念入れ 百ケ日までにするはずなんだがなぁ・・ >お布施 これも、和尚さんによって違う。ちゃんと面倒を見ようと思っている人だと、後も分も含めた金額を最初(百ケ日)に含んでいることもある。

関連するQ&A