- ベストアンサー
静圧重視ファンと風量重視ファンの効果差
静圧重視ファンと風量重視ファン(静音重視ファン?)では冷却効果や騒音値にどのように差がでるでしょうか? 現在自作進行中で、ケースファンを調べていると、上記の2種類あることを知りましたが、その効能は良く解りません。 ケース前後に12cmのものを2基取付けるのですが、同じサイズ・回転数でありながら上記の2種類あることがよく理解できません。一般論としてで結構ですのでご教授願います。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私が水冷ラジエター用のファンに使用しているnocutua社のNF-P12という静圧重視のファンがあります。これと同じサイズ、似たような回転数で風量重視のNF-S12Bというファンもあります。 http://www.noctua.at/main.php?show=productview&products_id=12&lng=en&set=1 http://www.noctua.at/main.php?show=productview&products_id=25&lng=en&set=1 この2つのファンの性能をグラフにしたものがこちらです。 http://www.noctua.at/main.php?show=nf_s12_p12_comparison&lng=en 2つのファンを選ぶ基準について述べられているのがこちらです。 http://www.noctua.at/main.php?show=which_fan&lng=en 空気を押し出す、あるいは吸い込む時に抵抗(CPUクーラー等ならフィンの隙間、ケース用ファンならホコリよけのフィルターなど)が生じるような環境なら静圧重視型で抵抗による流量の損失を防ぎ、そのようなことを考えなくてもいい環境なら風量重視型でケース内の空気を出来るだけ多く入れ替えてやるという考え方でいいのではないでしょうか。
その他の回答 (2)
- Plin
- ベストアンサー率49% (567/1142)
↓こちらが参考になりますでしょうか。 http://www11.plala.or.jp/kr37564/seion/fan/fan.html 静圧=静音、というのは少し違うみたいですね。 風量重視ファンは読んで字のごとく、騒音などよりもまず風量を稼ぐ事に重点を置いたファンですね。 sutetekoさんの紹介されているHPにあるグラフに非常に興味が沸き、翻訳ソフトを使用してみたのですが、とてもまともに理解出来るような日本語に訳してもらえませんでした^^;
お礼
ご回答ありがとうございます。 ご案内のページから、件の長尾製作所に行きつき、 「XIN社の測定結果から、判断し弊社で勝手に名前を付けるとしたら、1.マルチタイプ=風量、静圧 どちらも程々。[風切り音やや有り]2.静音タイプ=風量、静圧 どちらもそこそこ。3.静圧重視タイプ=読んで字の如し。」 というところを読んで、腑に落ちました。
はじめまして 静圧重視ファンと風量重視ファンは物はまったく違うものと思って下さい。 わたしの使用方法は、季節毎に取替えるということです。 夏:風量重視ファン(うるさいが冷却効果あり、しないとシステムダウンしてしまう) 冬:静圧重視ファン(DVD鑑賞など静かで気にならない、しかしケース内のパーツの寿命が縮む) しかし、あなたの部屋の温度が重要だと思います。 例ですと、冬でも暖房をかけすぎて部屋が暑い。 他の対策としては、M/Bに内臓されているファンコントロール端子付けにする。しかし、あまりコントロールされていない感じがします。 わたしは、夏のみフロントファンを稼動させて、リアファンは超静音を使用しています。 実際に風量重視ファンとカードファンだとうるさくて我慢している気持ちになりストレスになります。 ご参考まで。 実際に
お礼
早速のご回答ありがとうございます。 質問が舌足らずだったかも知れません。ここでお伺いしたかったのは、同程度のスペックを持ちながら、静圧重視と静音重視(質問では風量重視と書きましたが)が存在することで、効能としてどのように差があるのだろうか、ということなのです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 このメーカーでは2つのタイプでの設計コンセプトを明らかにしてあって良くわかりました。。 でもまあ、メーカーが言っているようにも「どっちを選んでも失敗はない」くらいの味付けの差であるということみたいですね。