※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大学院入試について)
大学院入試についての悩み
このQ&Aのポイント
大学院入試についての悩みを抱える学生の方の相談にお答えします。勉強方法や過去問の解答についてのアドバイスを提供します。
大学院入試についての悩みを抱える学生の方に対し、勉強方法やプロブレムブックの解決方法をアドバイスします。過去問の解答についてもお伝えします。
大学院入試における悩みや困りごとをお持ちの方に向け、勉強方法や解答の見つけ方についてのアドバイスを提供いたします。
現在学部4年生で、今年の夏に阪大の生命機能研究科を受験したいと
考えている者です。院試の勉強を始めているのですが、勉強方法が今
いちよくわからず悩んでいます。特に専門科目の分子生物学で、Cellを
勉強しているのですが、これ一冊全部頭に入れるのは不可能だと思う
のでよく出ているあたりをやっています。ただ実践的な問題を解きたい
のですが、付属のプロブレム・ブックは難しすぎて困っています。
また過去問を解いているのですが、いろいろ調べても解答がわからない時、
一体どうしたら良いかわからず困っています。同じ研究室にはあまり質問
できそうな人もいないし、東京に住んでいるので阪大まで聞きに行くわけ
にもいきません。生物系の過去問の場合、研究室に頼んでも解答などは
ありませんよね・・・?
どなたか関係者の方などいたら、アドバイスをいただけないでしょうか?
補足
貴重なアドバイスありがとうございます!! 確かに、メールという手段がありますね。今度説明会に行ったときに、教えてもらうようにしようと思います。 そうですね、無駄に色々なことを覚えようとして時間を浪費しないように気をつけたいと思います。