• ベストアンサー

緑の日に野焼き問題を教えてださい。

阿蘇山とか渡良瀬遊水地とか野焼きで有名なところがあります。条例で野焼きのような行為は禁止しているところも多いはずです、しかし実際は大規模な野焼きが実行委員会の名前で毎年行われています。毎年行われる野焼きを当局が黙認しているのは経済的に何か特別な理由があるのでしょうか? またCO2の問題とか植物の生育の問題とかを科学的に考えた場合はどうなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • QES
  • ベストアンサー率29% (758/2561)
回答No.1

野焼きそのものが禁止されているのでなく、廃棄物(プラスチックはもちろん紙にも合成樹脂が混入しており)を燃やすとダイオキシンが発生するため、廃棄物処理法で廃棄物の焼却が禁止されています。 このため、野焼きには例外規定があります。 ・国又は地方公共団体がその施設の管理を行うために必要な廃棄物の焼却 ・震災、風水害、火災、凍霜害その他の災害の予防、応急対策又は復旧のために必要な廃棄物の焼却など ・風俗習慣上又は宗教上の行事を行うために必要な廃棄物の焼却  ・農業、林業又は漁業を営むためにやむを得ないものとして行われる廃棄物の焼却 ・たき火その他日常生活を営む上で通常行われる廃棄物の焼却であって軽微なもの

yukiyama99
質問者

お礼

回答ありがとうございます。ということは家庭で出るような燃えるごみは自分の家の庭で燃やしてしまっても問題ないということですか?知りませんでした、わざわざ家庭用の焼却炉を買ったりごみ出ししなくてもよいのですか!

その他の回答 (5)

  • Ja97KG
  • ベストアンサー率26% (222/840)
回答No.6

現実に野焼き以外解決策がないからです 草刈りするにも面積が広すぎる かった草の処理 人手の問題 それらを総合して野焼きがされています遊水地が森林化したら 大変ですよ

yukiyama99
質問者

お礼

回答ありがとうございます。現状はおっしゃるような認識だと思うのですが私としては森林化したほうが良いのではないかと思っています。何が大変なのでしょう?

  • thorium90
  • ベストアンサー率20% (365/1769)
回答No.5

個人や企業による利益や利便目的の無秩序な野焼きは 避けるべきですが 長年続いている野焼きは、問題がなかったので続いている。ので 不問で問題ない。と思われますし 逆に野焼きしなければ問題が出てくる。と思われます。 野焼きの代わりに牛が食べて問題にされていないなら同じく 不問です。 ダイオキシンは環境学が未熟な点を突いて 政争とお金儲けに使われていますが 実際の問題は聞いたことがありません。 ダイオキシン規正法のおかげで 大きく不便をしている人々は人口と同数のはずですが。 ゴミは知らない誰かが処理するので気付いていないだけです。

yukiyama99
質問者

お礼

回答ありがとうございます。そうですか、地球上には自然や人の過失によって発生する山火事が多いですね、不問というかどうしようもないという状態だと思います。自分が加害者にはなりたくありません、ダイオキシン問題も少し忘れかけていますので勉強してみます。

  • thorium90
  • ベストアンサー率20% (365/1769)
回答No.4

阿蘇の景観や生態系は野焼きによって安定しています。 ダイオキシン単体での原因で死んだり奇形になった人の存在は 聞いたことがありません。 ごくごく飲まされた可能性の高いユシチェンコ氏も まだ元気なようです。

yukiyama99
質問者

お礼

回答ありがとうございます。阿蘇では熊本県条例などはないのですかね焼かないで牛に食べさせてしまっているのではないですか?渡良瀬遊水地は埼玉県条例でうるさいはずですがみんな知らないふりをしています。

  • QES
  • ベストアンサー率29% (758/2561)
回答No.3

>>ということは家庭で出るような燃えるごみは自分の家の庭で燃やしてしまっても問題ないということですか? それは解釈が分かれます。 私のようなイナカなら隣家まで結構離れていて迷惑を掛ける事もありませんので、屋外でバーベキューをしようと落ち葉をかき集めて燃やそうと支障ありませんが、住宅街の真ん中なら洗濯物が汚れたり煙によって健康を害したと訴えられたら(廃棄物処理法違反かどうかではなく)被害を与えたら損害賠償が生じる恐れはあります。 とくに問題はダイオキシンですので、軽微であれプラスチック類の焼却は問題(燃やすと黒煙も上がる)です。

yukiyama99
質問者

お礼

回答ありがとうございます。私のところも田舎ですが最近は自分の家で物を燃やしていると周りから嫌がられます。秋になるともみ殻を焼く農家もあるのですがダイオキシンが多そうな匂いがしますが黙っています。

  • suiton
  • ベストアンサー率21% (1110/5263)
回答No.2

遊水地で野焼きをしなければ、草や木が生育して遊水地としての機能を果たさなくなってしまいます。 人工的に刈り取りを行ったとしても、刈り取った草を焼却処分しますからCO2量は基本的に変わりません。 また、植物の焼却は大気中のCO2を固定したものを再び大気中に放出していますので、地球上のCO2量は変わりませんから温暖化とは関係ありません。

yukiyama99
質問者

お礼

回答ありがとうございました。なるほど焼いてしまっても翌年新しい草が育つ過程でCO2を吸収してくれるので同じだという計算ですね、でもこれって本当に同じなのでしょうか?何とか係数とかいうのはかからないのでしょうか。

関連するQ&A