- ベストアンサー
離婚裁判をされた方にお聞きします
昨年離婚調停が不成立になりました。弁護士に相談して離婚の裁判を行うことになりましたが、今まで裁判など経験したことがなく、不安な気持ちもあります。 そこで、離婚裁判の経験者の方にお聞きしたいのですが、裁判での心構えとか、何か注意した方がいいことなど、なんでもよいので教えて頂けないでしょうか? アドバイスでなくても、御自分の経験談で結構です。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ただ今裁判中の者です。 裁判は調停よりはるかに精神的に大変なことだと覚悟が必要になります。 確かに身内などに相談(話でも)した場合、法律のことを知らない人たちがいろんなことを言ってストレスがたまるのは確かです。 委任している弁護士さんは居りますが、相手側が見るからに私の弁護士を飛び越えて、精神的にもろい私をターゲットにする戦術がみえみえです。 ですから私はただ今裁判と並行して法律の勉強をしています。 法律の知識があると、相手側がいろいろなことを仕掛けてきても笑っていられるようになりました。 あと、弁護士さんに全部話すことは必要がないという方もいらっしゃいましたが、私の場合は全てお話しました。 裁判中に依頼している弁護士さんがまだ知っていないことで、あなたの 不利な事実が出てきたら、弁護士さんも大変でしょう。 弁護士さんは守秘義務があり、依頼人の利益を考えて弁護してくれます。 この部分については弁護士さんもいろいろといらっしゃることですし、相性とか、信頼関係なども必要なので質問者様の判断でなさってください。 私の弁護士さんは「出していいものか、出したら不利になるものか」 聞いてきて書類を作成してくれます。 まだ口頭弁論の段階ですが、本人尋問の時には弁護士さんと綿密に打ち合わせして望んだほうがいいと思います。 民事は書面のやり取りで裁判が進みます。 原告も被告もその都度出廷することがないのでその点は調停とは違いますが。 まずは気持ちを一度リセットして裁判に望むことをお勧めいたします。
その他の回答 (4)
過去に、裁判をして離婚しました。 弁護士にお願いしているのでしたら、すべてお任せしてご安心しておられれば良いと思います。 言えることは、弁護士に、秘密主義を持たないことと、嘘を言わないことですね。 目的がハッキリしているのでしたら、弁護士が全てやってくれます。 また、重要な意思決定の場合には、弁護士から事前に問い合わせが来ます。 それと、とても良い弁護士さんで、全てをおまかされても体だけはお任せしないようにされた方が良いかも???
お礼
弁護士にはすべてお話しています。 これまで数人の弁護士に相談しましたが、私の力になってくれそうな人は今の弁護士だけでした。 頼り切ってるような状態です。 しかし、弁護士と依頼者でそういう関係になることもあるんですかね・・・? なんだか分かるような気もしますが、自分の身に置き換えるとありえないと思います。 貴重な御回答ありがとうございました。
戦う相手の行動分析をする事です、次は何を打つかです。 後法律用語を学ぶ事です、最後は民法ですので何処までなら勝ち目有るか一目動けば的はどう出るかです。 陣取りゲームと同じです、長いスパーンをどう動くかです、負け戦でも先に勝利有りも有り得ます。 裁判の論点をどの角度で争点とするかなど、自己談を言えばDVモラハラ男ですので、一般常識は通じない、人格障害者(ボーターライン)故何を言っても無駄な男です。 のれんの腕押しです、勝てる相手かどうかです。 相手の気質、生活レベル意識など離婚は戦です、戦える相手かどうかです。人格障害者では他者を意識出来ない境界型ですので完全の争う相手ではない事です。参考まで
お礼
法律に関していうと、勉強不足です。 離婚は戦って本当ですね。相手は妻子(特に子ども)への執着心が強くてプライドが高く、他の人の気持ちを思いやれない自己中です。 別居先の家まで来たりして、私はすでに精神的に疲れている状態です。 長い戦にならなければいいのですが・・・。 貴重な御意見ありがとうございました。
No.1さんの言う通り 親族・親しい友人にでも 話すと感情論により うまくいかない場合もあります。 また人に話すとウワサ話は、あらぬ方向で広まりますので ご注意ください。 私は ある経験者さんから 全てを弁護士に話すのは どうかな?と言われた経験もあります。 ですので、自分自身しか知りえない部分も必要かと 思います。(状況によりけりです) (最後の切り札?は 誰にも話さないのがいいです) また相手を誹謗中傷しすぎるのも裁判官の心象を悪くします。 あくまでも 相談者様の利益につながる事にしぼり 主張すべきです。 相談者様は、主張したい事柄(陳述書)作成し 弁護士に 渡し、できるだけ法廷では、「弁護士のみ」が話すように するといいでしょう。
お礼
私は弁護士さんにすべて話した方がよいかと思っていました。 特に隠すべきこともないのですが・・・。 相手の誹謗中傷はなるべくしたくないのですが、浮気といった決定的な理由がないため、どうしても相手の性格や言動に問題あると言わざるを得ません。 その辺の加減は弁護士に任せようと思っています。 法廷では、私は話さなくてもいいのでしょうか? どうもドラマに出てくるような裁判を想像してしまっていましたが、違うのですね。 貴重な御意見ありがとうございました。
- morino-kon
- ベストアンサー率46% (4176/8935)
離婚に限らず、裁判すべての場合です。 弁護士や当事者など、ほんとうに必要な人の意見以外を聞かないことです。 親しい人たちや、直接かかわりのない(権限がないという意味で)親族は、たとえ親身になってくれても、適切でない場合がおおいのです。 感情的で、法律的な知識もない場合もあり、有難いことのように見えても結果的には余計なお世話になることが多いです。 また、噂にもなると、かえってよくない結果を招くこともあります。 事情はわかりませんが、あとで「そこまでするなんて・・・。」 という、感情のしこりを残すことになるので、相談するつもりで人に話し、噂になるということに気をつけるひとです。
お礼
確かに裁判となると、法律の専門家である弁護士だけ頼った方がよさそうですね。 近々お友達が遊びに来る予定ですが、裁判のことは言わないようにします。 貴重な御意見ありがとうございました。
お礼
megomamaさんは裁判中なんですね! やはり法律の勉強は必要なんですね。 準備不足で後悔の残る裁判にしたくないので、これから頑張ってみます。 私も弁護士にはすべて話すようにしています。 こちらの不利になるようなことも知っておいてもらわないと、事前に戦略を立ててもらえないと思いますので。 それにしても、書面のやり取りで裁判が進むことまだ知りませんでした。不安に思う気持ちの前に頑張って勉強してみます。 貴重な御意見ありがとうございました。