- 締切済み
もう精神的に限界だ・・・・。
昨年現職勤めながら転職活動しております。 前よりもかなり焦っているなと感じました。 もう精神的におかしくなったような気がします。 原因は。 1、私の(今年で24才)同年代は正社員として頑張っている姿を見て自分もかなり焦ってきた。 2、来月大学卒業して正社員として入社してきて張り切っている想像して自分も焦ってきた。 3、なかなか仕事が見つからない。(未経験だから) 4、自分の将来どうなるのかさらに不安になってきた。 かなり嫌な気分になってきました。 これからどうしょうか悩んでいます。 経理、事務、営業(一般職)を希望しております。 最初は事務だけ!こどわり続けましたが今は緩和しました。 それでこれからどうしたらいいんですか? 経験積みなさいとか能力高めなさいとか簡単な回答はいりません。(経験積めと言われても工場でどうやって経験するのと言いたくなるので) 転職経験した方(特に他の職種に対して未経験でうまく行ったの方へ)アドバイスお願いします。
- みんなの回答 (20)
- 専門家の回答
みんなの回答
- riseshawar
- ベストアンサー率5% (2/34)
回答No.10
noname#5186
回答No.9
- hisho-san4u
- ベストアンサー率27% (55/198)
回答No.8
- watapen
- ベストアンサー率10% (5/48)
回答No.7
- tim2
- ベストアンサー率32% (61/188)
回答No.6
- mrtommy
- ベストアンサー率24% (140/582)
回答No.5
- watapen
- ベストアンサー率10% (5/48)
回答No.4
- hisho-san4u
- ベストアンサー率27% (55/198)
回答No.3
- mrtommy
- ベストアンサー率24% (140/582)
回答No.2
- watapen
- ベストアンサー率10% (5/48)
回答No.1
- 1
- 2
お礼
#11の回答を見て追加質問します。 1、どうして公務員の話になるんですか? 2、>だけど、UUURさんは自分の道を自分で切り開きたいと考えられてる。 UUURさんのやろうとしてること、市役所の試験受けるより難しいこと やろうとしてますわ、きっと。 この件についてもっと詳しく説明してください。 4、公務員の試験とても難しいって事は5存知でしょうか? まさか知らないまま(試験問題の傾向など)で回答しただけではないでしょうね? 以上回答お願い致します。 あなたが回答して頂くまでは締め切るつもりもありません。 ではよろしく。
補足
いつもお世話になっております。 >食品工場というのが、現場作業員がアルバイトパート雇用が多いので、正社員=事務職 現業職=アルバイト、パートという発想なのでしょうか? いいえ。 ちょっと違うような・・・・。 元々食品業界はあまり興味なかったんですね。(食べる事だけは興味あるよ (^_^;)) 作るのがあまり(配送関係も)好きではないんですね。 別に女性がやることだと思いません。 最後に質問。 >正社員=事務職 現業職=アルバイト、パートという発想なのでしょうか? < についてですがなぜ正社員=事務職なんでしょ?営業職とか経理職とか総務部とかあるんですけど? 現業職とはなんでしょうか? あのね。 やっぱうちの会社の事も気になります。 でもねもう少し自分がやりたい事を見つけて自分の夢を果たしたいんです。 >なぜ宅建資格を取ろうとしないのかがとても不思議です。 質問。 「不動産会社の息子だから宅建の資格とらないといけない決まりあるんですか?」 あの資格は小さい頃から知っていました。(名前自体)あの資格は人気だと知っています。 どんな資格か当然知っています。 >公務員になられるとよいのではないでしょうか? まだ年齢的に間に合うと思いますが。 なぜそんな話が出るんですか? 公務員は大学でないと取れないんですよ。 但し今更大学いけとか言わないでね。 確かにこの前市役所の採用募集しておりました(障害者雇用) 確かあそこはレベル高いと思いますよ。 ではお返事待ってます。