- 締切済み
「豚インフルフェーズ4」でも実体は(限りなく6に近い)フェーズ5
であるという記事(ある感染症専門の研究者の意見)を見ました。 これって「パンデミック(世界的爆発感染)」が目前に迫っている ということですよね。 この記事では、 「研究者の視点でみれば、間違いなくフェーズ5。パンデミックの 危機に備えなければならない。それが‘フェーズ4‘に抑えられているのは、アメリカ他、大国が世界経済に急激なショックを与えるのを 恐れたためだ」とありました。 素人にはわからないこともありますが、人命に関わることですので、 政治的・経済的な思惑で、世界的な危機管理が一時でも遅れが でるのはどうなのでしょうか?(備えあれば憂いなしではないのか?) 実際はどうなのでしょう?
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- simonwright
- ベストアンサー率43% (104/241)
回答No.8
- pullmandsg
- ベストアンサー率38% (316/817)
回答No.7
- pullmandsg
- ベストアンサー率38% (316/817)
回答No.6
noname#101018
回答No.5
- mininote
- ベストアンサー率24% (29/120)
回答No.4
- jack-a3
- ベストアンサー率40% (370/921)
回答No.3
- trajaa
- ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.2
noname#140045
回答No.1
お礼
ご回答ありがとうございます。 結局、警戒レベルは「5」に引き上げられましたね。 「6」に引き上げられる(パンデミック)は時間の問題でしょう。 今回のウイルスが「弱毒性」(あくまで分類上、「鳥インフル」よりは )ということで、まだ日本国内でも楽観論が多いようですが、 ウイルスはいつ変異するかわかりませんから決して油断はできません。