• ベストアンサー

娘ってどこまでしたらいいものなのですか?

当方20代前半の女です。 先月末両親が離婚し、父、妹と3人で暮らす事になりました。 私は昔から父親の性格や考え方、母に対しての態度に疑問を持っており、本心では母親についていきたかったのですが、 さまざまな事情を考えて父親と暮らすことになりました。 離婚してからは家事の大半を私と妹の二人でしています。 月10万父から渡されて「このお金で3人の食費と日用品、ペットの用品を出してくれ」といわれて預ることになりました。 ですが、父はお金にはたいへんうるさい人で、月に十数万下手したら二十万近く父が好きにつかえるお金があるというのに、お金に関しての小さな事をぐじぐじと言ってきてもめるのが嫌になり、「もう全部自分でしてください。」と預かることを放棄してしまいました。 私は仕事についているものの社員希望のアルバイトでして、働く時間は社員さんとほぼ変わりないのですが収入が安定していません。 健康保険も父に扶養してもらっているので、多少は家のことするのは当たり前だとおもっていたのですが、 その事を友人に話すと 「あなたはお父さんの妻でもなんでもないのだから、そこまでする必要なかったと思うよ!むしろお父さんは娘にそこまでさせて何も思わないのかな?」 という意見を聞いて「あ、こういう考えもあるのか!」と気づかされました。 その言葉をきいて「確かにわたしがそこまでする事があったのかな?」という考えもうかび、少し混乱しています。 こういった状況の場合どの辺までを私たち娘は担うのが妥当なんでしょうか?? そもそも、実の父親にたいしてこういった感情になってしまう事からしておかしいのかなとも思ってしまいます・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sykt1217
  • ベストアンサー率34% (277/798)
回答No.1

収入が不安定ということは一人暮らし(または妹さんと二人暮らし)というわけにはいきませんよね・・。 母方につかなかった理由はあえて聞きませんが、可能ならば今からでも母方につくことをお勧めします。 それが無理であったとしても、お父様は「ご質問者様方お子様を扶養する義務があります。」 「親権」という言葉には「権利」という言葉がついていますが、「育てる権利」というよりも「育てる義務」であると考えた方が正しいです。 これを履き違えると「傲慢な親」になります。 失礼ながら、お父様もその口なのかな・・っと。 とりあえず「嫌なことは嫌」といって悪いことはないかと。 少なからず「家族」なのですから、我慢するのはおかしいです。 家というのは「一番落ち着ける場所」である必要があるのです。 何か不満があり、母方につく用意もあるようなら家庭裁判所に相談してみてください。 改善命令なり親権移譲なりしてもらえると思います。

noname#89287
質問者

お礼

>家というのは「一番落ち着ける場所」である必要があるのです。 今の所家に帰りたくないという気持ちが強いです。 なので今の状態が家族として異常な事なのだろうなと思いました。 収入に関しては、掛け持ちでバイトなりすれば無理な事ではないので、ある程度準備が整えば母の方に移ろうとおもいます。 回答者様にはとてもためになるアドバイスをいただけました。 ありがとうございました!

その他の回答 (5)

noname#171468
noname#171468
回答No.6

 親の離婚で親が来る課題は自立です、子どもへの依存は避けるべきと子どもを自立させて居ます。  親から当てにされ婚期が遅くなる事もあります、好きな方が出来ても家を出して貰えない知人も居ます(親の介護でアラフォー世代)それも嫌な結果になりませんか。  娘と言え、自立を示唆する意味でも寮が有る仕事を探すとか、この親からの関係を疎遠して行く段階を踏む出して欲しい物です。  離婚をする事は双方自立で孤独と戦うと言う現実です、子どもも成人して居るなら尚の事です。  親父さんも家事一切出来ないなら今からでも出来る様に仕向けないと依存されて仕舞い逃げる事も出来ない。  この親の餌食で終わる大事な時期です、結婚も夢見る年齢なら親から子どもと言え出て行く事を考えるべきです。  妹さんも同様です、さっさと家を出て行くべきです。

noname#89287
質問者

お礼

父は家事は出来ない事はないのです。 むしろできるのに、気づいてもしてくれないと言った所でしょうか・・・。 回答者様のお話をきいてお互いのためにお互いがで自立するのが一番だと思いました。 早め早めに自立できますよう頑張ります! ありがとうございました!

  • formidable
  • ベストアンサー率15% (470/2940)
回答No.5

もしかしたらお父さまは 強迫性パーソナリティ障害=強迫性人格障害 なのかもしれませんよ。 だとしたら可哀想ですね。 関連の専門書で (適切な対応法を含めて) 広く・深く・鋭く、研究してみてください。 (精神科医・臨床心理士になれるくらいのレヴェルの 勉強をしてみましょう。お序に、 精神科医・臨床心理士になってしまうのも 1つの方法ですね) 本心ではお母さまと暮らしたかったというおもいが 作用して過剰反応しているということはないでしょうか。 専門書で勉強するのは アナタさまのメンタル・ヘルスのためにも 宜しいでしょうね。 怒りetc.マイナスのエネルギーを溜め込まないようにしましょう。 ある日、突然、爆発しますので要注意です。 ヨガ(アシュタンガ・ヨガ、クンダリーニ・ヨガ)をつづけて みませんか。検索すれば動画が観られます。 マスターすれば、近い招来、インストラクターとして 教えることができ、メイク・マネーの1つ道になるでしょう。 他、<芸は身を助く>の芸が、いくつかありますと、教授料・月謝を ゲットできるなどアナタさまご自身を救います。

noname#89287
質問者

お礼

強迫性パーソナリティ障害いうものを調べてみました。 いくつかは当てはまってはいたのですが、それだと決めるに早すぎるのでもっと時間をかけて詳しく調べてみようと思います! >怒りetc.マイナスのエネルギーを溜め込まないようにしましょう。 >ある日、突然、爆発しますので要注意です。 はい、精神的に追いつめないよう注意します。 沢山のアドバイスいただきありがとうございます!

  • ms0611
  • ベストアンサー率10% (11/106)
回答No.4

先月末、両親が離婚ってことは、妹さんも20代なのでしょうか? (二十歳過ぎれば親権も関係ないから…と 待って離婚かなぁ?と) 質問者さんは、 自立して一人暮らしの方向へ進むことを一番に考え 収入的に不十分で父親の家にいるのなら 多少の我慢は、しょうがないかなぁ?と思います。

noname#89287
質問者

お礼

はい、妹も今年20をむかえました。 自分たちの稼ぎでなんとか出来るまで不自由させないよう、離婚せずにいてくれたみたいです。 >自立して一人暮らしの方向へ進むことを一番に考え >収入的に不十分で父親の家にいるのなら >多少の我慢は、しょうがないかなぁ?と思います。 そうですね、いずれは出て行きますが、 お世話になっている間はは多少の我慢はしたいと思います。 ありがとうございます!

  • tororo08
  • ベストアンサー率33% (7/21)
回答No.3

こんにちは。 家族なのでどこまでということは無しですね。 そう思ってしまう環境や精神状態がすでに危険レベルですね(^^; 繊細な話ではあると思いますが、お父さんと一度しっかり話し合うべきだと思います。 距離を置くのはその話し合いの結果で決めても遅くないと思いますよ☆

noname#89287
質問者

お礼

やっぱりおかしいですよね。 生まれてこのかたそういった大事な部分は話し合ったことがありません。 向こうからも働きかけてくる事はなかったし・・・。 なんでかは分からないのですが話し合うのが怖いんです。 でも逃げていてはこのままなので、きちんとした場をもうけて話しようと思います! ありがとうございます!

  • norika25
  • ベストアンサー率14% (14/96)
回答No.2

○○すべき、、、ってことでは 無いと思いますよ。 家族ですから、お互いが協力しあえばいいのでは ないですか? とりあえず、今回 十万で出来ない上に お父さんが月に十数万下手したら二十万近く父が好きにつかえるお金があるというのに、お金に関してうるさいのであれば、お父さんにしてもらうのがいいかも知れませんね。 お父さんも いかに家計でお金がかかるかわかるでしょうし、 娘は、早かれ遅かれ家をでていくものですから、お父さんも自分のことは自分でしなければ ならなくなりますから。 >健康保険も父に扶養してもらっているので、多少は家のことするのは当たり前だとおもっていたのですが、 健康保険を負担してもらってるから家のことをする、、でなく、何もしてもらわなくても、家のことは協力しましょう。 親孝行はしておきましょう。 負担するお金の過多で判断するのでなく、「家族」なのだから、 出来る人が、気がついたらやりましょう。

noname#89287
質問者

お礼

>○○すべき、、、ってことでは 無いと思いますよ。 ですよね。 母に対しては自然と「何もしてもらわなくても、家のことは協力」したいと思えるのですが、何故か父にはそのように思えない自分がいます・・・。 今すぐに親孝行する気にはなれないのですが、この先いつかはしたいとおもいます。ありがとうございます!

関連するQ&A