行政書士になってはじめての依頼です。
行政書士会に登録し、開業してから半年くらい経ちました。 行政書士になってはじめて依頼を受けました。 知り合いからの依頼です。 宅建業更新許可申請です。
一応、書類はすべて作成しました。 あとは、提出するだけです。 そこで、できるだけ安く済ませるために書類の提出は本人に提出させようと思います。 そのことを本人に告げました。 本人言うには、以前、書類を提出したことがあり、一般の人が提出すると審査がかなりきびしいとのこと、いろいろこまかく質問され、結局許可されなかったそうです。 そこで、専門家である行政書士に依頼したところすぐに許可が下りたとのことです。 こういうことってあるんですか? 同じものを提出するのに一般の人が提出するのと専門家が提出するのでは違うようです。
もし、そうだとすれば行政書士である私が提出しようと思います。
そこで、書類提出のために用意するものを教えてください。 行政書士証票やバッジなどは持っていったほうが良いですか? その他に何が必要でしょうか?
補足
ひとつ質問してもよいでしょうか? 例えばこのサンプルくらいなら 貴殿は作成にどれくらい時間が掛かると思いますか。 わたしなら、合間に作業するとして1日2時間の4~5日で… 10時間以上はかかると思います。 詳しい方の所要時間が知りたいです! 差し支えなければ教えて下さい。