- ベストアンサー
ハブベアリングのグリスアップは定期的にするものでしょうか?
先日整備工場と話をした際、一度もハブベアリングのグリスアップをしていない、と話をしたところ驚かれてしまいました。 車検ごとにすべき、と言われてしまいました。 今まで、国産車含め30年ほど乗ってきましたが、一度もしたことはない(車検でしてくれているが知らない?)という記憶です。 そこで、教えてください。 ハブベアリングは定期的(車検ごと、もしくは5万kmごとなど)にグリスアップするのが今も普通でしょうか?(旧車はあると聞きます) FRでフロントはハブと一体(アッシーになっています)、リアはベリング単体(ボールベアリング)になります。分解するだけでも相当手間と時間(費用)がかかるような気がします。 車は99年BMW 9万kmです。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
リアがホーシングでもデフオイルでベアリングの潤滑はしません、シャフトシールでベアリングにはデフオイルは行かないようになっています、リアもベアリングの潤滑はグリースです。
その他の回答 (5)
- uzurara
- ベストアンサー率35% (260/737)
どんな整備工場と話をしたんでしょう?私はそっちが気になります。 まず、国産の軽~普通乗用車 及び 小型貨物では、ハブベアリングのグリスアップなんてしません。 出来ないんです。 (例外として、ラジアルベアリングを使ってる車種(ランクル等)ならグリスアップと言うよりグリス交換可能) でも、まずディーラーではやっていないでしょう(ハブの分解どころか、工場が汚れるからやらない)。 トラックやダンプのハブには、ラジアルベアリングが使われていますので、車検ごとのグリス交換はします。 (実際には、やっていない整備工場が殆んどでしょうね) 昔はね、ハブベアリングにテーパーローラーベアリング(ラジアルベアリング)が使われていたので、車検ごとに分解・清掃・グリス入れ替えをしていましたが、近年の乗用車のハブにはボールベアリングが使われていて、非分解なんです。 壊れたら交換する 完全消耗品扱いになりました。 なので ハブベアリングのグリスアップは しない・出来ない・必要なし 外車も何台か経験しましたが、国産と同じ扱いです。 #2さんの言うのは、リヤがホーシングタイプの話ですね。 4独サスになると、リヤのベアリングはデフオイルでは潤滑出来ませんから。
お礼
回答ありがとうございます。 やはりグリスアップは不要(不可)なのですね。 特にメンテも不要で、異音が出たら交換しかない、ということがわかり安心しました。
E36のリアハブベアリングを自分で交換した事が有るけど リアはzzタイプの為 グリスアップ不可でした 音が出たら交換です フロントはバラした事無いから解らない
お礼
E36のリアと同じ構造のようです。 なのでやはりグリスアップはできない(不要)と理解しました。 ありがとうございました。
- deru
- ベストアンサー率30% (479/1584)
車両によりますがフロントハブがテーパーローラーベアリングを使っている場合にはインナーレースだけを外してグリスの入れ替えをします、そうなっている車両は車検時にやっていると思います。
お礼
回答ありがとうございます。 アウターとインナーにあるタイプですね? 少なくとも私のはそうなってはいないので、グリスアップはできない(不要)と理解しました。ありがとうございました。
- ferretlove
- ベストアンサー率26% (331/1267)
外車は不明ですが国産車の場合、整備工場やディーラーへ車検出したならやってくれてると思いますよ。 FRの場合フロント側だけグリス交換でリヤ側は何もしません。 リヤ側ベアリングはデフオイルが潤滑してくれてます。 ギヤオイル交換も車検と一緒にやってくれと指定すれば交換してくれます。
お礼
回答ありがとうございます。 ハブにギヤオイルは行かない(物理的に離れているので)と思いますが、そのような構造の車があるのでしょうか? それにベアリングをグリスで無くオイルで潤滑する?
- opechorse
- ベストアンサー率23% (435/1855)
外車はよく知らないけど いまどきはいらない 平成より前の車なら状況によっては必要かもぐらいの認識です
お礼
回答ありがとうございます。 私もその認識でした。 ただ、少し検索すると、DIYでしている例などがヒットしたので質問してみました。
お礼
再度ありがとうございます。 ホーシングとかわかりませんでしたが、やはりベアリングをオイルで潤滑するのはない話ですよね? いずれにしても最近(少なくともここ10-20年くらい)の乗用車はハブベアリングのグリスアップはしない(できない)ということがわかり安心しました。