- ベストアンサー
大声を出す
2歳6ヶ月の女の子です。 癇癪を起こします。 口で言えばいいのに、大きな声でうなるようにぐずるように声を出します。 それに対して「こうこうなの?」と聞くと、うなずいたり堪えたりすることもありますが、そのままもっとぐずることもあり、困っています。 父や兄は、「甘やかすからだ。怒らないから」といいます。 そういう時は、上から叱って大人しくさせたりしたほうが良いのでしょうか? 他にも、気に入らないとすぐに怒り口調になります。 そんなことが多くほとほと手を焼いています。 普段から泣き虫です。 どんな風に接したら良いのか困っています。 もう一点 皆さんは、刺身のような生ものは何歳から与えていますか? あわせてよろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ほぼ同じ年の息子がいますが、同じような感じです。だからこそ「魔の2歳児」とも呼ばれるんですよね。 言葉もだいぶ覚えてきて、会話もできるけれど、でも自分の意志をすべて言葉で伝えることができるほど流暢でもないですよね。仕方のないことだと思います。甘やかす、ということではなく、その時期です。 うちも泣き虫ですよ。 そうなったら、いくら言っても無理です。落着かせてからでないと。 そんなときはなるべく気を紛らせるようにしています。そして泣き止ませてからじっくり話を聞きます。 でも・・・毎回そううまくはいかないんですよね。こちらの気分、というのもありますから。それを目指してがんばっている、ということです。 お刺身ですが、最近、私たちが食べていると興味を持ったりしますので、ちょっとあげてみたりします。好きでなければ食べませんが。 でも友人の同じ年の子どもは握りずしが大好きで、ママの分(もちろんさびぬき)をぺろっと食べるそうですから、人それぞれですよね。 でももう火を通さなくても大丈夫じゃないでしょうか。
その他の回答 (1)
- gakudan09
- ベストアンサー率16% (1/6)
こんばんは、2歳10ヶ月の父親です。 かんしゃくはうちの子も起こします。 きゃーー!ぎゃーー!っと。 特に注目して欲しい時とかに、見ていないと多いような気がします。 僕は甘くて叱れないのですが、ちょっと強い口調で言うと逆に叱られます(笑 最終的には母親に叱られますが、おさまるどころか、逆に興奮して収拾がつかなくなる時も・・・・ 一度泣いて、落ち着かせると言うのがどちらにしても収束地点になっているような気がしますので、この位の子はこんなものと思ってあやすしかないのかもしれませんね。 もう一点については、僕も是非教えて欲しいです!
お礼
理解のあるお父さんでいいですね。家はパパがいなくて、実家にいますがじいちゃんが、泣くとうるさいとか言うので、なかなか難しいです ありがとうございました。
お礼
ありがとうございました。 思いっきり泣かせてしまえばいいのでしょうが、じいちゃんが、すぐにうるさいとかいうもので、なかなか思い通りにいきません。 一時のことと頑張るしかないですね