• ベストアンサー

今後の子供へのしかり方について。

来月二歳になる息子をもつ母親です。 息子はとても活発で自分の気に入らないことや意志がとうらないと癇癪を起こします。お友達を叩いたりもしてしまいます。性格的に怒られてないてもすぐに泣き止む懲りないタイプだと思います。そういう性格もあって私も言っても聞き分けのできない年齢だとわかってはいるのですがすぐにカッとなってしまい手をあげてしまいます。息子がお友達に手を出してしまうのは私が普段手をあげてしまうことにも原因があると思うのでなるべく口で伝えたいのですが、、。こういう子供の場合にはどういって言い聞かせたらよいでしょうか?体験談でも辛口のご意見なんでもけっこうですので助言をお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kotyoran
  • ベストアンサー率18% (39/208)
回答No.1

子どもは、親の背中を見て育つとは、昔から言われていますが、その通りです。 あなたの気持ちも分からないわけではありませんが、 たった2年に満たない期間しか、生きてきていない子どもに、そんなにガミガミ言った所で、 半分理解してくれてたら良しですね。 手を上げる前に、やるべきことはあります。 まず、あなたに気持ちを落ち着かせることです。 深呼吸をして、一息いれてみましょう。 子どもの立場からみると、大きな大人に叩かれることは、恐怖です。 何が、どうしてダメなのか。噛み砕いて説明してみましょう。厳しい口調では、萎縮します。 人を叩く行為があれば、お子さんに、「あなたが叩かれたら、どうかなぁ?悲しくない?痛くない?」とか、 相手の立場を考えるような話し方をされてはどうでしょう? 手を上げる程度にもよりますが、掌を軽くパチンと叩かれるだけでも、子どもには、悪いこととわかります。 三つ子の魂百までといいますが、お子さんはまだ2歳です。 あなたの態度は、子どもにそのまま鏡で映したように知らず知らずに、行動にうつしていきます。 これから、どうしても手を上げるときは、危険な行為をしたときに、とって置いてみてはどうでしょう? 手を上げられることに慣れると、子どもに効き目がなくなります。

maitaro
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。よく考えれば分かることなのに、、本当に自分が恥ずかしくなります。 息子の上に年子の娘もいまして毎日家事、育児に追われ自分の気持ちに余裕がない毎日を過ごしていました。どうしようもない母親です。でも母親は私しかいないし、子供の為にも自分をもっとしっかり見つめなおしたいと思います。まずは深呼吸を念頭においてみます。

その他の回答 (3)

noname#17448
noname#17448
回答No.4

こんばんは。 私は12才と4才の男の子の母親です。 私も、叱り方について悩みましたね。その時は必死で悩んでいましたが、 今振り返ると、子どもを信じてやることが大事だったのかなって想います。 始めはやっていけないことを教えようとしますが、ほんとに日々の繰り返しですよね。 一度言っただけでは身に付きません。躾って、本当に忍耐と一貫性が大切で、 そこに母親業のプロ意識が備わるんだと思います。 とにかく、「あなた(子ども)は価値ある存在なんだ。」と言う言葉を、 自分にも子ども本人にも言い聞かせることが大切だと思います。 そして次に、子どもを信じてあげること。 いつか、判ってくれる時が来るということです。必ずできるようになる日が来るって信じるんです。 母親がこういう心構えを持った時点で、カッとなるような感情は抑えられると思いますがいかがでしょうか? それから、もう一つのコツは、「駄目、駄目!」の代わりに「OK」「いいよ。」という 承認のサインを敢えて意識して表すことです。 この「いいよ」という母親の承認があるから、本当に駄目な時に言う「駄目でしょ!」の効果が倍増するのだと思います。 日本の母親は昔から、いつもいつも、年がら年中「駄目!駄目!」を言い過ぎると思うんです。 何が何でも駄目駄目というのではなくて、子どもが良いことをしたとき、あるいは、正しいことをした時に「OK!」「いいよ。」と保障してあげることが大切だと思うわけです。 これは、私の育児経験からの意見です。 自分の子どもは、良い子だと信じることです。 そして、常に将来のこと、社会に出たらどんなに価値のある子かということまで 念頭において、客観的に見守ってあげましょう。 お母さんの心(信念)は、必ず子どもに伝わります。 賢いお母さんになるよう前向きに努力しましょう。 プロ意識をもって、誇りを持つことです。

maitaro
質問者

お礼

目からウロコが落ちました。子供を肯定してあげなくてはですよね。信じてあげること、誉めること大事ですね。まだまだ人間として未熟な自分ですが誇りをもち育児をしていきたいと思います。ありがとうございました。

  • takuyuki
  • ベストアンサー率31% (313/1007)
回答No.3

お気持ちわかります。 ウチにも2歳5ヶ月になる男の子が居ますが、2歳の頃は同じような状況でした。でも、言葉をたくさんしゃべるようになってくると、叩き返す、言葉より先に手が出る・・・と言うことは、グンと減りましたよ。Maitaroさんのお子さんはもうすぐ2歳とのことですので、今は思うように自分の気持ちを表現できないもどかしさからの行為であって、本当の意味での暴力ではないと思います。 とは言え、よそのお子さんに手を上げたら・・・と思うと気が休まりませんよね?私は、この時期は、公園や同じ歳の子に会う場所は、避けていました。その方がずっと気楽でした。幼稚園に行けば、否応なしにも同年代の子と過ごす時期は来るんですから、今はそんなに躍起にならなくても良いかな~って思って。 そして、実母に言われたことが、「頭は叩いちゃダメよ」でした。確かに、手加減してるとは言え、頭は大切な部分ですよね。そこで、お尻か、手を叩くように心がけました。すると、一呼吸おく時間が出来るようになりました。それだけで、手を上げる回数は減ったように思います。 でも、問題なのは、ココから先なんです。私には上に4歳の女の子が居るのですが、こっちは手を上げることは絶対しないのですが、口が達者です・・・。(>_<)だから、どっちかと言うと我が家の場合は、言葉の暴力の方がエスカレートしてしまっています。でも、どんなに怒っても、ほとんど効き目なしなんです。もう慣れっこになってしまってるんですね。そこで、今日取った方法は、ガミガミ怒るのでなく、「そんなにママの言うことが聞けないって事は、ママのことが嫌いなんだね・・・だったら、ママが出て行くね。」って言ったんです。そうしたら、流石にドキ!としたのでしょう。少しは危機感を感じてくれたみたいです。下の子には笑って「バイバイ~」って、手を振られてしまいましたが、(;_;)さっき、ふと近づいてきて「ママ、どこにも行っちゃダメよ」って言って来ました。 なんか、大の大人が、子供と一緒になってケンカしてて、その作戦を練ってるようではありますが、お互い知恵と工夫を凝らして頑張りましょう!

maitaro
質問者

お礼

ありがとうございます。知恵と工夫ですね!怒る前の一呼吸、、、心にとめておきたい思います。

  • ayuchama
  • ベストアンサー率14% (4/27)
回答No.2

私はもうすぐ3歳の息子の母親です。同じく反抗期で大変な思いをしてきました。でもやっぱり一つだけ言える事は、子供は親の真似をするという事です。お友達を叩いて欲しくなかったらまず叩いて叱るのはやめたほうがいいと思います。 私は最近、息子にドキッとさせられました。いつも私は「お友達に乱暴にしたらいけないよ」と言い続けていたのですが、食べ物で遊んでいた息子にムカッとして思わずおでこをペチッと叩いてしまったんです。そしたら「叩いちゃいけないんだよ」と息子が涙を溜めて言いました。いつもダメだと言っていることを私は息子にしてしまったのだから、きっと納得がいかなかったんだと思います。 だから私はなるべく息子のことを叩かないようにこれからは頑張るつもりです。「いくら言ってもわかってくれない・・何回も同じことを繰り返すんだから」と言う気持ちはずっと今までありました。叱っても叱っても同じことをするのでイライラすることもあります。でもそれでもいつかはわかってくれると信じて、教えていくべきだと思うんです。私は悪い事をしたら息子の手をぎゅっとつかんで真剣に目を見て怒るようにしています。まだまだ大変ですがお互いに頑張りましょうね。

maitaro
質問者

お礼

ayuchamaさんも息子さんの言葉を聞いて頑張ろうと決めたのですね。私も頑張りたいと思います。ありがとうございました!