• ベストアンサー

小4女の子ですが自主性がなくすぐにキレます

小学4年の娘ですが、学校の準備、部屋の片付け、宿題、歯ブラシ、着替え、などすべてに関して自主性がなく、声かけをしてもすぐに他に気をとられ何も前にすすみません。 最低限すべきことから声をかけるようにしていますが、うまくいかなくなると物を投げたり引き出しの中身を投げ散らかしたり、手のつけようがなくなります。 学校の忘れ物も多く、私や学校の先生に指摘されてもその場ではがっかりした表情を見せても自身は何も感じていないらしく、毎日が同じ繰り返しです。 思春期に入りつつあるのかもしれませんが、あまりにも何もしない娘に疲れてきました。 ガミガミ言うだけでなく受け止めることも必要と思っていますが、それでも一人で感情を高めて物にあたったり、反抗的な態度を見るとこちらも我慢ができなくなりぶつかってしまいます。 親として、私自身の気持ちをどこに持っていったらいいのか、娘にどう接したら少しでも改善するのか、ご意見いただけたらと思います。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mmmzzzlll
  • ベストアンサー率7% (14/191)
回答No.1

高校生の息子を持つ母です。 私の息子たちには無かったことなんですが、この内容を読んでいると まさに私自身の少女時代と同じ! どんな大人になるんだろう?と考えるのも怖くなるような少女時代でした。 宿題やらない、忘れ物多いなどなど…。 自分の経験から言うと、まずはお母さんが娘さんを「あなたはやれば出来る!」 と信じてあげることです。信じてあげれば、会話にふと出てきます。 何度も言われているうちに「ん?自分ってやれば出来るのか?」と思い始めます。 とにかく「出来ない子」に似た発言は自信を無くすし、やる気がなくなるのでダメです。 あと、ちょっとした事でも褒める。怒られる注意されるばかりでは、やる気を無くします。 褒められるとちょっとやる気が出てきます。 娘さんがやらなくても、娘さんがいずれ大人になった時に世間で恥ずかしくならないように お母さんは女としての見本をみせてあげてください。 主婦は朝起きたら、ご飯作る、洗濯する、掃除する。挨拶する。 一般女性の知識です。女性はこうするんだなぁ~という知識がしっかり頭に入っていれば 世間の感覚とズレた考えの大人にはなりません。 娘さんの話しはたくさん聞いてあげてくださいね^^ 好きな人が出来ると女性らしくしなければ…と変わってきますし、 「やれば出来るんだな( ̄~ ̄) 」と心の奥底で硬く信じていたので(笑) 高校卒業してから勉強して、今は長く事務職についてます。 女同士だとイライラもあるかもしれませんが、がんばってくださいね。

dsamca
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 今朝もダメダメだったのですがなんとか笑顔で送り出し、それでもかなり凹んでいたのでお返事いただけてとても救われています。 自分の子ども時代を振り返ると確かに私も思い当たることが。でも要領のいい子だったのであまり叱られずにいました。 毎日同じことばかりなので信じてあげる気持ち、なくしていました。 宿題も答えを丸写ししたりすることが何度もあって、そのたびにもうしない、と約束するのですが何度も繰り返し。 一例ですがこんなことばかりでもう疲れてしまっていました。 なんと言っても自分の娘ですものね。メッセージを読んで、もうちょっと冷静に大きく受け止めなくては、って感じました。 確かに最近「どうせ」って言葉が目立つようになってきたのはやはり自信をなくしているのでしょうね。反省です。 褒めるのは得意と思っているので(笑)もっといいところを見つけて伸ばしてあげたいと思います! 私も自身を磨いていかなくてはいけませんね。自分自身も、もうちょっと反省して子どもが見ているときだけでも(苦笑)がんばりたいです。 「好きな人が出来ると女性らしくしなければ…と変わってきますし」 ↑たしかにそうですね! まだそれは先の話かもしれませんが、いつか女同士として娘と付き合える日に楽しく過ごせるように、まずは自分からがんばります。 ありがとうございました!

その他の回答 (4)

  • genki-mama
  • ベストアンサー率26% (334/1267)
回答No.5

 今の子はそんな感じらしいですよ。担任も嘆いてました、が。 正直、今の教育がそうさせていると思います。自主性を奪っているから。 『余計なことはするな』『言われたことをしろ』と、管理教育と言いますか、ニワトリに玉子を生ませている 養鶏所のような感じの教育ですもの。アンタたちは前だけ見てればいい、後ろは見るな!みたいな。 自分で考えて行動する。自分で責任を取る。・・そんな『自由』がないんですもの。 自由を与えると、管理も難しくなります。ニワトリも同じでしょ。だから、きっちりカゴに入れる。だから、自主性を奪われる。 勇気を持って、自由にさせてあげるのも手かもしれません。 転んで痛いめに遭うからこそ、人は気をつけようと思えるのかも。 自主性のかけらもない6年の息子に、最近そう思うこの頃です。親が勇気を持ってそうしたら、少しは自主性が出てきたもの・・。親(大人)の立つ位置を変える。これかな・・。

dsamca
質問者

お礼

なるほど・・・ 実は自主性を求めて少し忘れ物チェックなど放置しています。 ちなみみ今日=月曜日の忘れ物は教科書1冊、テキスト1冊、ノート1冊、上靴、体操服、給食エプロン・・・ 反対に何を持っていったのか?(汗) 本当は私は忘れ物を把握していました。学校で叱られたり友達に対して恥ずかしいと思ってほしいと思って、あえて口出しせず送り出したんですけどね。。。 このようなことが続くと、先生は「お母さんが一緒に時間割を見てください」って言われるのですが、結局手を貸してうまくいっても、少し手を抜いたところで忘れ物が増えるんですよね・・・ それに対して「しまった!」という反省もないようで・・・orz 今は4年で心もちょっと成長してくれたらな、って願います。 親離れ、っていいますが子離れも必要なのかなぁ。。。 もう半歩近寄って、様子を見てみようと思います。 お言葉ありがとうございました!

  • 171823
  • ベストアンサー率23% (32/135)
回答No.4

はじめまして。私も全く同じ悩みを抱えています。 質問者さんと同じ母子家庭の1人娘で、今年三年生です。旦那がいない分、注意が子供に向いてしまいますし…仕事のストレスもあり、子供の反抗期に付き合いきれないのが正直な所です。 ただ、ひとつ思い当たるのが…寂しさから来る、無気力だと感じています。子供ながらに、母子家庭での生活に負担があるのだと思います。また、母親である自分にも余裕がなくないですか? 私は、子供に不憫な思いをさせたくないから…と頑張るのを辞めてみようと思います。反面教師?とまではいかずとも、力を抜いて向き合えばまた状況が変わるかな?と…。愛する我が子の事ですもの、どんな風に育っていっても心配は絶えませんが…事件や事故に巻き込まれず、健康である事が一番ですよね(笑)この所…怒鳴りちらしてばかりだったので…明日は、一緒に部屋の掃除をしようと思います。どんな物に思い入れがあって、どんな部屋で過ごしたいか…ゆっくり時間をかけて話ながら方向性を見つけていけたらなぁ~と改めて考えさせられる質問でした。ありがとうございますm(_ _)m質問者さんも、一歩一歩頑張って下さいね。先は長いですから!!

dsamca
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。同じ境遇の方なんですね。 確かに仕事や生活のプレッシャーなどで私も子どもの目線に立てていないことが多々あります。難しいですね・・・ この週末で友人のお子さんと触れる機会があり、我が子の悪い面が目立ちつつもいい面が見えてきたのも正直なところで、すこし立ち直りました(笑) 我が家もまぁまぁいい週末だったかな。 一歩一歩、ですね。私も無理しない程度にがんばります! ありがとうございました♪

  • tmrp2005
  • ベストアンサー率22% (41/186)
回答No.3

ウチの娘は今年一年生になりました。 一応やってと言った事はやるのですが 出来なくなると「ママやって」と半分キレます。 酷い時は物にも当たります。 下には弟がいるので人より自立が早いとは思います。 その自立の過程が今なのではとも思っているのです。 まだ早い気もしますが弟がいると自然にそうなっちゃうのでしょうね。 キレたりするのはその子の甘えだと思うのです。 毎日の事だとイライラしてしまうんですよね。 だけど、甘えを受け入れてばかりでは図に乗るので 手助けをしつつその子を伸ばせるやり方を見つけてはどうでしょうか。

dsamca
質問者

お礼

うちの子もキレ始めたのは小学校に入って少ししてからでした。 だんだんひどくなってしまって・・・ そうですね、成長の過程なのかな。 そして、確かにうちは体の成長も人よりはやく 心がついていっていない部分もあるのかもしれません。 しつけとしての部分は繰り返し指摘しつつ 譲歩できる部分も見極めながら見つめていきたいと思います。 お言葉いただけてちょっと肩の力が抜けた気がします。 アドバイス、ありがとうございました! 明日から平日でまた戦いですが(笑)がんばりますっ!

  • nature345
  • ベストアンサー率15% (155/977)
回答No.2

  こんにちは  子どもの発達は多少の早い、遅いが有りますが小学五年くらいで  自立するようです。またご兄弟、姉妹が居られるとまた違うようです  質問者さまの書き込みを読ませていただきますと、何が一番か重点を  お決めになり今はこれに力を入れてできるまでやる。  当たり前のことをそのときにやる。もう少し長い目で順番にやる。  ごく月並みなことしか書けませんでした。参考になれば。

dsamca
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 自立・・・するんですよね。わかってはいるつもりですが 4年にもなれば当たり前だろうことが毎日のようにできないとどうしてもイライラしてしまって・・・ うちは一人っ子で母子家庭のため二人で暮らしているためお互いのストレスがたまるのも一因です。 何が一番か、よく考えてみます。 ありがとうございます!

関連するQ&A