- ベストアンサー
電源トランスの唸り低減方法
趣味で、真空管アンプを製作しています。 電源トランスの唸り音が気になります。 (特に夜間回りが静かな時) 唸りを小さくする方法がありましたら提案お願いします。 なお、トランスはこの世界では有名なメーカー製です。 新品で購入したものです。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
こんばんは、トランス調べましたら、0-370V-400V AC0.6A DC倍電圧160mAこんな感じでした。他の真空管の分も合わせるとちょっと余裕がないのかなと思いました。ただ、真空管を抜いてもと言うことですので、前に私がやった確認方法を書きます。(1)まず、AC100Vの入力だけで唸らないか確認する。ヒーターの三端子レギュレーターへの回路も、B回路も線を片側だけでもいいのではずしてみる。これで止まればトランスに問題は無いと思います。(2)次に真空管を全部抜いてヒーター回路だけつなぐ、うなりが無ければ(3)へ。(3)B回路の配線を行う、うなり確認する。(4)もう一度、B回路の配線をはずし、真空管をさす、ヒーターを点灯させてうなりがでないか確認する。また、倍電圧の平滑回路のコンデンサーには、ブリーター抵抗は入っていますでしょうか。電コンが不良の場合、片側だけに耐圧以上の電圧が加わるので破壊してしまいます。この場合、電コンがうなっていることもあるのでご注意ください。夜になると、AC100Vの電圧がさがって、負荷に対して電流を流そうとしてうなりやすくなることも考えられます。まずは、回路から切り離して確認ください。
その他の回答 (7)
こんばんは、ご返事ありがとうございます。UPSを選ぶときのポイントは常時インバーター方式と出力波形がサイン波であることです。実は、一台もっているのですが会社のパソコン用に使っているので、オーディオでは使っていません。ご存じかも知りませんが、アナログプレーヤーで有名な、LINNのLP-12の中にはこの回路が入ってます。もう、15年も前の事ですが。かなり音が良くなりましたね。CDプレーヤーやプリには効くかもしれませんよ。UPSに使っている部品の質にもよると思うのですが。また、トランジスタやFETのアンプは通電して、半日以上おいてからの方が音が良くなります。ですので、いい音で効きたいときは、真空管以外の機器は24時間入れっぱなしの状態がいいですね。また、真空管アンプを作る時のチューニング方法がいろいろあるのですが、ちょっと公開出来ないので悪しからず。それから、真空管のパワーアンプは、モノラル方式が左右同じ音になって良いですよ。配線の長さまで、左右まるっきり同じにつくってくださいね。また、845系の真空管はB電圧750V位で電流を調整すると音が良くなると聞いたような気がします。いろいろ遊んでみてください。
トランスの定格と使用真空管の消費電力はいくつになりますか。出力真空管を全部抜いても、うなりますでしょうか。一度、B電圧回路の電流を計ってみてはいかがでしょうか。さっするに、ラックスのトランスで回路は上杉氏ですか?。もう少し、真空管やトランスの型番、回路などの情報がないとなんともですね。配線間違いも考えられるので、各測定ポイントの電圧は設計道理か確認ください。
補足
返事遅くなりまして申し訳ありませんでした。 使用出力管は、845直熱管でシングル使用で6CA7トランスドライブです。 電源トランスは、タンゴ製のMS-UVD-Hを使用しています。 ヒーターについては、スイッチングレギレーターを使用しています。 チョークは、LC-5-250Dを使用しています。 プレート電圧電流は、1本当たり915V80mAで使用 固定バイアスで-105v程度です。 現状ですが、普通使用時は気になるような事はないのですが、夜間回りが静かな時、唸りがきになる程度です。 昨日の夜、指摘されました点で > 出力真空管を全部抜いても 行いましたが変化は感じられませんでした。 宜しくおねがいします。
- imperiaude
- ベストアンサー率40% (52/128)
半波両波→半波整流の間違いでした。 両波倍電圧整流であれば問題ないはずです。私の経験では他に容量一杯で使った場合に多少唸ったことがあります。真空管整流にしてもうなりの点では変わらないと思います。
お礼
早々の回答有難うございます。 なるほど、トランスの容量オーバーでしょうかね? トランス名盤の記入以下であれば良いわけですね。 色々タップが出ていますが、合計容量では、問題有りでしょうか? 一度正確に調査して見ます。 指摘ありがとうございます。
- yamame17gou
- ベストアンサー率39% (701/1764)
押さえ付けてみたりして変化をみる。 シャシ、ケース等に触ってみる、テープ等でデッドニング、置き台等を使っていれば、それをやめてフロアにダイレクトに置く。 トランスに防音ケースを被せてみる。
お礼
早々の回答有難うございます。 具体的に、振動の共振かトランス自体の発生か確認する必要が ありそうですね。 一度指摘の通り確認して見ます。
- imperiaude
- ベストアンサー率40% (52/128)
整流方式はどうなっていますか。半波両波だとトランスによっては唸りが大きくなる場合があります。
お礼
早々の回答有難う御座います。 整流方法ですが、倍電圧整流方法を採用しています(シリコンダイオードにて)コンデンサーの容量やチョーク容量の問題も有るのでしょうかね? 真空管整流ですと効果ありそうですか?
- itou4382
- ベストアンサー率33% (5/15)
トランスの鉄心の構造がわかりませんが積層鋼板なら強く締め付けることです。それでも効果がなければメーカーに返送しワニス含浸をやり直すしか方法はありません。真空ワニス含浸処理ができればかなり唸りを小さくできます。一般に無溶剤ワニスと呼ばれる硬質のワニスの方が効果があります。 もしトランスに105V、110Vのタップがある場合、出力は低下しますが唸りを小さくできるので、選択肢のひとつかもしれません。
お礼
早々の回答有難う御座います。 組み上げていますので、分解が大変です。 トランスの唸りの程度の問題があり、メーカー相手になってくれますかね? タップの件、電源電圧を低くするとの事でしょうか? 一度スライダックにて、試験して効果を見てみます。 提案有難う御座いました。
- yamame17gou
- ベストアンサー率39% (701/1764)
ネジを増し締めして効果を診て下さい。 あとは共振増幅を低減させる(シャシ、ケース等の)
お礼
早々の回答有難う御座います。 再度、まし締め行ってみます。 共振対策は、具体的にはどの様にすればよろしいですかね? 何分スペースがありませんので簡単に出来る方法がありましたら教え願います。
お礼
返事遅くなりまして申し訳ありませんでした。 提案有難うございます。 今度少しずつ行ってみたいと思います。 アンプにタイマーを入れていますので、電源を入れた時ヒーターが安定するまでB電圧を抵抗で落としています(約30秒)その時の唸りは小さいのですが、正常にB電圧になった時大きく感じられます。 現在後悔していることが、大変な重量で(30kg程度)アンプの移動や調整の時、汗をかきます、今後作る時はこの様な事も考慮して、設計しなければと思っている所です。 (モノアンプにする) shunntaさんの別の回答の提案でUPS使用が有りますね、私も一度挑戦を考えています。(電源の高調波対策) 有難うございました。