- ベストアンサー
面接における「周囲に話が合わない人がいたら?」の質問
新卒採用でタイトルのような質問にあったら、以下のように答えようと思うのですが、適切かどうか感想をお願いします。 私はそういう場合、その人との共通点を見つけてそこから仲良くなろうとします。 それには2通りの方法があります。 一つ目は自分達の組織についての話をします。 例えば仕事内容や活動内容について、あるいは組織全体のこれからについてです。 苦手な先輩になら仕事のいいやり方を教わりに行ったり、気軽に質問したりします。 組織全体について、来年度の抱負や課題について話し合ったりします。 自分達の組織というのは当たり前ですが共通のことなので、話題に困ることはないです。 二つ目は、興味あるものの共通点を探します。 スポーツニュースでも芸能人のことなど何でもいいので探そうとしますが、それも無理な場合、mixiなども活用してます。 この前何気なく苦手だなと思ってる先輩の趣味の一覧を覗いたら、意外にも共通の趣味を見つけ、実際に会ったときに聞いてみたら話しが盛り上がったりしたこともあります。 こういった姿勢を心がければ誰とでも仲良くなれ、仕事も円滑に進むと思います。 以上です、率直な感想お待ちしております。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
正解のある問いではないからこそ、質問者さまの性格をより正確に近いかたちで把握できるだろうという意図での質問ですね。 そういう意図の質問であればこそ、シナリオのようなものはこちらから提示しませんが、気になった箇所があるのでコメントさせていただきます。 >こういった姿勢を心がければ誰とでも仲良くなれ、仕事も円滑に進むと思います。 ・・・本心からそうお思いですか? と、私だったら思います。 ほんとに周囲に居ませんか? なぜかギクシャクする人。なぜかウマのあわない人。居てもいなくても気にならない人。 「本心です!」と威勢よく言われたら、私だったらアウトです。 自分流の「これできっと相手との距離が縮まるに決まってるわ!」という気持ちが強すぎることへの懸念を感じるからです。 なんというか、押しが強すぎるんです。このケースで言うところの「合わない(と思われてる)人」の気持ちや反応、それに対する配慮や想像が一切見えてこないのです。 私だったら、「まずは、そもそも、なぜ自分がその人と合わないと感じるのか」を考えてみることを糸口として話を進めるでしょう。 ヒントになれば幸いです。
その他の回答 (2)
- ryuken_dec
- ベストアンサー率27% (853/3139)
少し意地悪な視点で見ると以下のような対応があるかもしれません。 (1) 「それでも話が合わなかったら?」と掘り下げる (2)次のように思う 「誰とでも仲良くなれる」とか「仲良く円滑に」なんて学生時代のサークルのノリ。会社では別に仲良くなってもらいたいとは思わない。 会社では気が合わない同僚がいるのが当然。でも、仲良くなれないし話が合わないような人と、どう折り合いをつけて仕事をやっていくかを聞きたいんだけど・・・
お礼
その点についても考えます。 ありがとうございました。
- orangery
- ベストアンサー率42% (285/666)
>こういった姿勢を心がければ誰とでも仲良くなれ、仕事も円滑に進むと思います。 これって仲良くない人とは仕事が円滑に進まないといっているように思えます。 仕事の場なんていろんない人がいて当然話が合わない人もいるわけです。 この質問って、どうやってお友達になるかを聞いているのではなく、そういう状況を受け入れつつ、話が合わない人とどう行動して仕事を進めるかを聞かれているんじゃないかと思うのですが、どうでしょう? 少なくと私が面接でその質問をするときはそういう意味でしています。 みんな仲良し同じ考えって会社でビジネスが円滑に進むって思ってますか?それはそれで問題です。
お礼
言われてみればそうでした。 違う考えをぶつけ合うことも必要でしたね。 ありがとうございました。
お礼
確かに嘘っぽいですよね。 考え直します。 ありがとうございました。