- ベストアンサー
カンが強い子供を育てる人の気持ちがわかりますか?
私には一歳四ヶ月になる娘がいます。今まで育児は楽しくなく、とにかく耐えてきました。育児を楽しそうにしている公園のママをみると、うらやましいを通り越してしまいます。朝は旦那のそばで抱っこをせがみ泣きます。それで旦那は座って歯磨き、髭剃りです。お腹がすいているのだと思ってご飯をあげてもあまり食べず。旦那が仕事に行った後片付けをしている最中も足元でぐずぐず言って。イライラして家事が進みません。立っていることが気に入らないらしく、洗濯物も座って干します。その間私の膝に座ってます。昼ごはんの準備もテレビを見せたり、お菓子をあげたりしてどうにか作ります。簡単なごはんでも食べてくれたらいいのですが、好き嫌いが激しく、作らざる得ません。公園に行っても私から離れようとはせず、砂場でじっとしています。飽きたら水道に行きたがり、行かせないと反り返って泣きます。それまでは歩かないのに自分が行きたい所は私の手を引いて連れて行きます。それで水で遊ばせていても、一緒に遊んでいた他の赤ちゃんは帰る時は泣かずに追われるのに、わが子は家に着くまで泣き続けます。買い物に行っても「あれが欲しい」とキーキー言って、知り合いが遠くから気がついて声をかけにくるくらいです。ベビーカーにも乗りたがりません。人見知りも激しく病院に行くと激しく泣いて診察もできません。家の中でも手を引いて歩きます。友達の家に行くと不安を消すためなのか水を沢山欲しがり、飲めなくなって吐き出してもまだ欲しがります。外出するとさらにひどくなり、水分だけでは足りず、お菓子を常にもっていないとぐずります。もちろん外食は食べてくれません。回りの赤ちゃんがみんな良く見えて、「なんでうちだけ」と思ってイライラするのを通り越して泣いてしまいます。ベビーカーに乗ってくれたり、ご飯を食べてくれるだけでもうらやましいです。いったい何がいけないのでしょう。いいと言われることはすべてやってきました。機嫌が悪いのでいつも病気ではないかと不安になります。私ではない人が育児をすれば良い子になるのでしょうか。いつもぐずぐず言わないといけないわが子がかわいそうです。私もできるだけのことはしようと思うのですが、疲れてくるとイライラして相手にせず、泣かせてしまうこともあります。わが子はどんな子に成長するのでしょうか。愛情たっぷりに育ててあげたいのに、それができず、それをしてあげれない自分にも腹が立ちます。保育園に入れたほうがいいのでしょうか。どうにか今まで育ててきましたが、このごろ乗り越えられそうなときがあります。同じ悩みを持っている人と話ができれば楽になるような気がしますが、なかなか知り合えません。どこかそのようなコミュニティがあるかご存知な方教えてください。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
分かります。 わたしもkokoroiikuさんと同じようなカンの強い1歳4ヶ月の娘がいます。びっくりするぐらい似ています。普通はママ友と育児のあれこれを話してストレス解消するんでしょうけど、私はママ友と遊ぶと余計落ち込みます。 なので最近はママ友とのランチも参加してません。娘が一番機嫌良くいられる様なペースで動いてますよ。さびしいけど、「3歳で話ができるようになったらこの子は落ち着くはず!」と根拠はないけど希望をもって、毎日修行と思ってがんばってます。とはいってもうちはまだ一言もしゃべらないので、発達の方も心配なのですが… 義母の話では旦那がやはりカンが強かったらしいです。兄弟で片方だけカンが強い、とかもいるようなので、育て方のせいではないと信じてます。旦那は小学校から優等生でしたし,今も普通の社会人ですので成長を心配されることはないですよ! 同じようなタイプの子がいたらな~ と私もいつも思ってます。なかなか出会えないけど、やはりたまにいるタイプみたいですよ。今が大変な分、落ち着いてきたときの喜びは人一倍なはず!お互い修行をがんばりましょう!
その他の回答 (10)
- paakochan
- ベストアンサー率0% (0/1)
こんばんわ。 私にも2歳の息子がいますが、同じような感じでした。 常に近くにいないと泣いて、家事をするのも一苦労。 好き嫌いも激しく、作っても好きなもの以外全く食べない。 公園行っても帰ろうとすると大泣きするし、お店で床に寝転んで泣くこともありました。 レストランでも、じっとしていられず、泣いたりするので、抱っこして旦那と代わりばんこに食べることもありました。 でも、うちは幸い人見知りはなく、その点は助かりました。 今も、やはり家事をしてると泣きますし、好き嫌いも激しく、お店でも騒がしいですが、慣れました。 少々手のかかる子ではありますが、私があまり気にしない性格なのか、こんなもんだろうと思って、のんびり構えてます。 なので、あまり子育てがつらいと思ったことはありません。 周りの人は息子を見て、大変だね、と言いますが。 不思議なくらい私は大変だと思ってません。 息子も手はかかりますが、よく笑い、よく泣き、毎日楽しそうに過ごしてます。 まずは周りの子と比べるのをやめてみてはどうでしょう? 他人の子と比べたって仕方ないじゃないですか。 子供にはそれぞれ個性やペースがあるんです。 他の子と比べてイライラして、それが子供に伝わってませんか? 親がイライラしていると子供にも伝染します。 私は、息子がそばから離れないときは、ず~っと抱っこしてました。 足や手がしびれて辛かったですが、いっぱい話しかけて、可愛さを満喫しました。 ご飯を食べなければ、食べるものだけあげてます。 外食も食べなければ、無理に食べさせません。 家事だって、子供が寝てからやればいいし、少々部屋が散らかってても、今は完璧にする必要ないと思ってます。 それよりも、自分の気持ちが不安定にならないこと、を大事にしています。 こうでなければ、こうであって欲しい、こうしなければ、をやめて、家事も子育ても自分のペースでやってます。 まずは、他の子と比べるのをやめて、「何故うちの子だけ?」と考えるのを止めてみてはどうでしょうか? そして、お子さんにいっぱり歌ったり、話かけたり、笑ったりしてみて下さい。
お礼
ありがとうございます。すごいですね。本当に頭が下がります。 他の子と比べないように自分にずっと前から言い聞かせてます。 でも私が弱いので、家事が進まないとき、ギャーギャー言って何を訴えてるのかわからなくて困惑するとき、他の子だったらどれだけ育児が楽しいだろう。って思ってしまいます。 うちの子はあまり笑いません。いつもじっと周りを見計らってる感じで、周りがみんな敵って感じです。笑わせるために私もすごく頑張っています。少々な事では笑いません。ニコニコしない赤ちゃんを育てるのは大変です。心がすさんでしまいます。でもたまに笑ったときとか機嫌がいいときなんて一日その話でもちきりです。たかが機嫌がいいだけで、こんなに育児って楽しいんですね。 やっぱり機嫌がいい赤ちゃんっていいなあと羨んでしまいますが、「うちの子は他の子とは違う。いい子になって欲しいなんて考えない。うちの子のレベルで頑張ろう」と独り言をぶつぶつ言いながら、ストレス解消していきます。
- hanae-jd
- ベストアンサー率0% (0/1)
初めまして。 私は絵本を書こうと思い、ネット上で色々なお母さんのお話・HPを見てきたのですが、どのお母さんも実際は辛い事もあるそうです。 大人とだって長期間ずっと一緒に居るとなれば、イライラするときはありますよね。誰だって感情がありますから^^ 子供って不思議なもので、お母さんのイライラや怒りって分かってしまう・感じ取ってしまうらしいです。不安なのかもしれませんね。 なので、二人がお喋り出来るようになればいいな、と思い下記のサイトを送付いたします。 あまり一人で悩まないよう、考えすぎないよう、二人の関係が楽しくなるよう、お祈り申し上げます。つたない文章で申し訳ありませんでした。 【ぴっかりさんの子育て教室】 http://homepage1.nifty.com/pikkari/ ●子育てのチャンスは親育てのチャンス(発見したHP内の記事です) http://homepage1.nifty.com/pikkari/chance/index.htm 【ベビーサイン】 http://www.babysigns.jp/babysigns/index.html ベビーサインのDVDも購入できるようです^^
お礼
ありがとうございます。イライラするときが結構あって。本当に毎日辛い日々です。 自分が弱いせいだと思っていましたが、それだけではなく、やっぱり育てにくい赤ちゃんっているんですね。 HPの添付ありがとうございました。 参考にさせてもらいます。
NO6です。 言葉足らずでした。発達遅延を例えに出したのは、障害がないお子さんも来ている、という事が言いたかったのですが・・・ 育児に困難を感じる、どう対応して良いのか分からない・・そんなお子さんも療育を通して、対応の仕方を一緒に考えてもらえます。 娘は本当に手の掛る子どもでした。しかし、その分喜びも沢山与えてくれました。他の姉妹なら簡単にクリアーしてしまう事もなかなか出来ない事が多いです。ある日、突然出来る様になった時の驚きと感動・・疲れも苦脳も吹っ飛びます。 kokoroiikuさんも今まで沢山苦労していますよね・・その分、これから沢山の喜びと感動を与えられるはずです。 頑張り過ぎて、あまり無理をしない様にして下さい。
お礼
こちらこそすみませんでした。 でも発達遅延も考えていかないといけないと思っています。 でないとこの我の強さの説明がつきません。 明日カウンセリングを受けに行ってきます。そこで療育施設の利用のことも聞いてみようと思います。 続いてアドバイスしていただきありがとうございました。
- BrerRabbit
- ベストアンサー率12% (11/88)
こんなに素敵なママなのに・・・ とっても切ない文章だったのでコメントさせていただきます。 抱っこをすると安心するなら、おんぶしてはどうでしょう?^^ >育児を楽しそうにしている公園のママをみると きっとたくさんの人にこの方も助けてもらってると思いますよ。 もっと人に頼った方がいいと思います^^ 保育園でもいいところはいっぱいありますよ^^ 預けてkokoroiikuさんがリラックス出来る時間を作るのも大切だと思いますし 入園はじめは、大泣きや病気でそれはそれは大変だと思いますが・・・ 得るものも大きいのではないかと思います^^ 自分から声はかけないといけませんが、ママ友達もできると思いますし^^
お礼
私のメールに気が付きアドバイスいただきありがとうございました。 すてきなママなんて言っていただき恐縮です。 私はどうやら無理をしていたみたいです。手がかかる子供と信じたくなくて、普通の子供と同じように外出や外食をしてきましたが、現実を知りました。わが子には無理です。無理をして頑張ってきたのでしんどかったみたいです。 早く認めて身の丈にあった育児をしていきたいと思います。 やはりなかなか認められませんが。
kokoroiikuさんの気持ち、痛いほどわかります。 私が育てない方がこの子たちは幸せになれるのでは・・ 私では育てられない・・ こんな気持ちになった事が多々あります。 長女が自閉症です。障害が発覚するまで、色々な集まりに参加しましたが、それも苦痛になり、自宅で過ごす事が多くなりました。 しかし、療育機関へ通う様になってから心のよりどころが出来た様な気がしました。同じ様な悩みを抱えたお母さん方に話を聞いてもらうだけでも随分楽になりました。悩んでいるのは私だけではない事にも気付きました。 先生方から、接し方のアドバイスをして頂く事も大きなプラス要因でした。 療育機関って何と無く敷居が高い様な気がしますが、発達遅延だけのお子さんも来ています。一度、育児相談などをするつもりで、療育機関に問い合わせしてみてはどうでしょうか・・・ 私も気付かぬ内に睡眠障害など、色々な弊害がでた時期がありました。保健センターなどで、相談窓口があるはずですから、利用された方が良いと思います。 お母さんが無理すると結局子供にしわ寄せがいきますからね・・・
お礼
私のメールに気が付きアドバイスいただきありがとうございました。 昨日保健センターに電話しました。 さすがプロですね。気持ちがすっきりしてなんだか育児も楽しいような気分になりました。なんだか子供もいい子になっています。 一歳ですが、発達遅延かどうかわかるものなのでしょうか? もし診察でわかるなら、すっきりして対応できるとおもうのですが、しかし一歳健診の時も大泣きで、なかなか診察もできない状態でした。 友達の家とかに行っても疲れるばかりです。同じような子供がたくさんいる場所だと、みんな同じだからそこまで気兼ねしなくていいと思うのですが、なかなか同じような子供さんに出会えません。療育機関も考えてみようと思います。
- mahal29
- ベストアンサー率34% (22/64)
もうすぐ8ヶ月になる男児を持つ母親です。 育児が大変って聞いていても、こんなにも大変なものだとは 自分の身にふりかからないと分からないものですね! お近くに質問者さまのご両親もしくは、ご主人様のご両親は みえないのでしょうか?! あと、その地域に子育て支援センターは近くにないですか? ジャスコやアピタなどマタニティ関連のショップに育児相談が できる日がありますが利用されたことはないですか? 質問者ひとりで何もかも抱え込んでの育児は、子にとっても親に とっても非常に辛いものです。 ネガティブな考えしかでてこないのも事実です。 一時的に預かってくれる(2~3時間)保育園もあります。 お金はかかりますが、そういうのを利用するのも一つの手だと 思いますよ。 預かってもらっている間に買い物やお茶などをして自分がリフレッシュ する。そしてまた育児に励むのもメリハリが出て良いと思います。 子供もそれぞれ個性、気質が違うから他人の子が大人しいと 育児少しは楽だろうな~と羨ましく思えてきます。 私もそんなことを何度口にするか分かりません。その度に私の母は 自分の子だよ!と言われます(^_^; 私は幼い時に手のかからない子供だったと聞いているため、 自分の子を見ていると自分と似てない行動ばかりなので(動きが激しい)悲しくなる時があります。 でも旦那に似た!と勝手にそう思って、少しは気が晴れるかな~と考えたりします。 とにかく、積極的に外へ出てみることです。 家で引きこもってはダメです。 陽気な季節なので、公園に散歩してみてください。 よく似た年のお子さんがいると思うので、子供を子供社会に馴染ませる つもりで知り合いを作ってみてください。 子供にとっても色んな人となるべく関わる方が良いですよ! 少し年配の人に、育児って あ~大変!皆こうして育ててきて もらってるのね~・・・とでも人の良さそうな人に声をかけてみれば 案外良いアドバイスをもらえることもあるかも!です。
お礼
私のメールに気が付きアドバイスをしていただいてありがとうございます。 私は二人で家にいることに耐え切れず、五ヶ月くらいからほぼ毎日公園に散歩に行っています。公園に沢山同級生の赤ちゃんもいますが、やはり比べてしまい、悶々と悩み、卑屈になったりします。 自分の子供だからこそイライラしてしまいます。なんで?私の子供が?って思ってしまって。自分の子供はいい子であると信じて産みました。だからギャップが激しくて。「自分の子供なんだから」と私の親もいいます。その言葉を聞くたびに、カンが強い子供の親の私も、ちょっと変わっているんだ。っと思って私まで否定されてる気分で嫌になりました。なかなか自分の子供がカンが強いと認めたくなくて。でも受け入れてわが子にあった育て方をしなくてはいけないと思いました。
- sona1986
- ベストアンサー率46% (122/263)
1年4ヶ月、とても頑張ってこられたのですね。 休みのない育児の中で、こんなに追い詰められながら、それでも手を上げずお嬢さんの要求にひとつひとつ応えているのですから疲れてしまいますよね。 >いいと言われることはすべてやってきました >愛情たっぷりに育ててあげたいのに、それができず、 >それをしてあげれない自分にも腹が立ちます 文章の節々に、お子さんに対する強い愛情を感じました。 私の5歳の娘も我が強く、それでいて繊細で、私はいつも「娘に怯えながら」子育てしていました。 音を立てたら泣くんじゃないか、手抜きしたら気付かれるんじゃないか、新しいおかずを作っても食べないんじゃないか…公園でも病院でも実家でさえ泣き喚き、機嫌を損ねると声をかけても振り向きもしない娘を持て余していました。 「あんたもそうだったのよ」と実家の母に言われましたが、「もう無理」と何度思ったかわかりません。 精神安定剤や睡眠薬を処方してもらうこともありました。 世の中には「子供は宝」「育児って楽しい!」という母親たちの言葉ばかりが溢れていて、ママ友なんてつまらない・学生時代の友達と会っている方がずっと楽しい…そう思ってしまう自分は母親失格だとどんどん孤立していきました。 「母親」だって、個体差がある人間。 「親子」といえど「他者同士」なのに、まわりが「母親は娘を愛するものだ」とスタンダードを押し付けてきて、そのことにも追い詰められました。 私の場合は2歳で職場復帰し、娘を保育園に預けたことが突破口になりました。 育児のストレスは仕事で解消でき、仕事のストレスは娘が癒してくれる…そういうサイクルになってからは気持ちにゆとりが生まれた気がします。 繊細でカンのいい子は、母親の感情を汲み取ってしまうことがあります。 うちの場合、「ママがイライラしていつも深刻な顔をしてる」ということを感じ取って娘も泣き喚いていたのかな…とも思います。 私もしょっちゅう壁に物を投げつけて号泣していましたし…子供も不安だったのかもしれません。 今でも繊細で人見知りが激しく、カンがよく我も強く、おおらかなお子さんより育児(物理的なことより、心のケア)が大変だと感じることは多いです。 でも5歳になり、「どんな子になってしまうのか」という不安から、「こんな感じの子として成長していくんだな」と解ってきた気がします。 それでもまわりを羨んだり、自責の念にかられたり…ということは頻繁にあります。 そういう時は「私だって頑張ってきたんだから」と自分に言い聞かせています。 前の回答者さんが公共の育児相談の場を書いてくださっていますね。 質問者様のお気持ちが少しでも楽になれる場所を見つけられることを願っています。
お礼
私のメールに気が付きアドバイスしていただきありがとうございました。 アドバイスを読んで、本当にその通りだと思いました。 私の気持ちをそのまま書いてあるようでした。 カンが強い子を育ててる人は同じような気持ちになるのですね。 一歳になるまでは本当に何度物に当たったことやら、一度壁がへこんで、当たることを止めましたが。 ついつい羨んでしまうし、子供がかわいくて仕方ないなんて言ってるママ友とは仲良くなれそうにありませんが、私なりにわが子にあった育て方をしていきたいと思います。 私だけじゃないと思えただけで、気持ちが楽になりました。 無理せず、カンが強いことを認めて、しばらく自由になれないことを覚悟してのんびりいきたいと思います。
- ijnkan77
- ベストアンサー率19% (9/46)
お気持ちわかりますよ。うちもそうでしたから。何でうちだけ?って。よく私が泣いてました。。。 一人目の育児って、二人に一人は、親も神経質になってて、子供も神経質なんですって。うちは、上が男の子で、ほんとにカンが強く、3歳までレストランにはいけませんでした。お祭にもいけず、花火も怖がり、旅行も楽しめず帰ってくる感じで。親がまいってしまいますよね。 あなただけではないですから、安心してくださいね。 でも、ここからが育児の分かれ道の可能性はあります。ここで育児放棄しないでくださいね。 私の場合は、小児科の先生との出会い、保育園の先生との出会いがありました。小児科で漢方を専門とするお医者様に出会い、「抑肝散」という薬を処方してもらいました。うちの場合は、育児休業からの仕事復帰があったので、保育園には入ってもらう事情があったので、ますます保育園で息子はパニックおこして、適応できない状況になり、目はおかしな動きになるしで、これはやばい!とお医者に行ったわけですが、この漢方で急に落ち着き、保育園にもなんとか通えるようになりました。 保育園に行ったから解決したってわけではないですが、ママ以外にも頼れる大人がいるってことが幼心にわかったみたいで。でも、これは保育園の先生がたまたま目をかけてくださったから。もしこれがほっとくような質の悪い保育園なら、私が仕事を辞めないといけなかったかもしれません。保育園にもいろいろあるんです。実際、いろいろ保育園を見学いくとわかります。私も悩みました。 もし、今、ママ自身が育児でノイローゼになってるということなら、そのイライラがお子さんに伝わって情緒不安定になっている可能性は充分にあります。それなら、ママ自身が病院にいかないといけません。でも、ちょっと育児から開放されたら、本来の自分が取り戻せて、子供にも優しくできる自分がいるのだったら、一時保育などを利用してリフレッシュすべきでしょう。あるいは、仕事に出るのもよいかも。でも、ママが子供から離れたがればたがるほど、子供は不安になりがちみたいで、そのへんのバランスが難しいですね。 3歳すぎると普通は会話がスムーズに子供と意思疎通がはかれるようになり、子供も自然と落ち着くものです。で、たいていの子供は幼稚園などに通えるようにもなり、親の手を少しずつ離れていきます。 程度の差はあれ、3歳までは育児はほんとに戦争です。どこの親も案外悩み多いものです。隣の芝は青いってやつです。よその子はこうじゃないのになんでうちだけ、、、って思うのかもしれませんが、二人に一人は、自分と同じだと思ったほうが正解です。一見育児が楽なお子さんも確かにいますが、たいがい一見ですよ。 今、一歳半ですよね。今が頑張りどきじゃないですか? 赤ちゃんぽさがだんだん抜けて、、、でもまだ赤ちゃんですよ。 大人ではないんです。未熟なんです。「あーママにくっつきたいのね。おなかにもどりたいの?大きいから戻れないよね。あーかわいい。もっとぐずってね」ってわざと考えるようにしてください。 今うちの上の子は、小学校に入りました。いつまでたっても手がかかります。神経質な子で。長男長女はたいがいそうらしいですよ。 うちは、下に赤ちゃんが生まれましたが、同じようにぐずってるんですが、私が育児に慣れてるせいか、めちゃめちゃ楽です。だんなもびっくりしてます。 育児は大変なんです。そうなんです。楽なことは絶対ないです。 自分自身の修行だと思ったほうがいいです。 時々息抜きしながら、楽しみましょう。 子供は泣くのが仕事です。
お礼
私のメールに気が付きアドバイスいていただきありがとうございました。 レストラン行けないですよね。行っても楽しくなくて、もう二度と行かないって嫌な気分になって帰ってきます。周りに楽しく外食に行ってるママとかいるので負けたくなくて、外食やお出かけしますが、結局疲れて帰ってきます。もともと私の負けず嫌いが、無理をして育児疲れを起こさせているみたいです。なかなかわが子が手のかかる子供と認めたくありませんでした。自分の子供はいい子って信じて産みましたから。保育園や一時保育はわが子にはしんどいようですね。本音を昨日メールしてすっきりしたらしく、今日はわが子にやさしくなれました。そのせいか、今日は久々に良い子で、私もすっかり元気です。またぐずぐず言われたら、落ちこむんでしょうけど。薬があるんですね。もしものときは小児科の先生に聞いてみます。三歳ですか。まだまだですね。一歳までは余裕がなくて泣くことさえできませんでした。今は泣くことができるようになりました。今回育児ストレスの山だったのではないかと思います。今回乗り越えたので、しばらく頑張れそうです。文章の力ってすごいですね。昨日までの私と今ではぜんぜん気持ちが違います。
- genki-mama
- ベストアンサー率26% (334/1267)
状況も、そしてアナタのお気持ちもとってもよく分かります。育てにくい子、というのは確かに存在します。それをキーワードにして検索してごらんなさい、そういう子を持つ親のための書籍も色々出ていますよ。子育てというのは、親育て・・などと言われますが、そういうのをはるかに超えた『壮絶な日々』をお過ごしなのでは。まともな大人が発狂していまいそうなくらい、身も心もクタクタ・・。どうぞ、何を置いても、御自分の精神安定を最優先にしてくださいね。人間追い詰められてしまうと、とんでもない思考がよぎりますから・・。 そして、私も児童相談所へお出向きになるのをおススメします。そういう悩める親子を星の数ほど見てきたプロです。きっと強い見方になってくださいますよ。
お礼
私のメールに気が付きアドバイスしていただきありがとうございます。 本当に親育てですね。今まで仕事でいろんな辛い事がありましたが、その数倍しんどいです。精神的にも体力的にも鍛えられます。世の中のママすべてを尊敬します。 本当にとんでもない思考がよぎりますよね。「なんで赤ちゃんなんて作ってしまったんだろう」と悩むときもあります。 できちゃった結婚だったら、今おかしくなってることでしょう。 欲しくて治療までして作った赤ちゃん。 一度気持ちをリフレッシュしてまた頑張っていこうと思います。
- musikayo
- ベストアンサー率40% (170/416)
子育てはしたことがないのですが、教育関連施設に関わったことがある者です。 文面から察するに、かなりこだわりの強いお子さんだと思います。 お母様も育児書通りにいかないのと、不安がいっぱいなのだなぁと思います。 1歳4ヶ月ということですが、言葉の方はどうでしょうか? 「ママ」「パパ」「ワンワン」「イヤ」など出ていますでしょうか? それとも、自分の意志を通すのに泣き喚いてしまうことの方が多いでしょうか? 保育園で集団生活をと思われるでしょうが、人見知りがかなり強いようなので、恐らく余計に不安要素を増やしてしまうだけだと思います。 一度、地域の児童相談所へ相談されることをオススメします。 母子育児相談があると思いますので、そこへ相談されてみてはどうでしょうか。 (専門機関(病院だけではなく、コミュニティや親子教室など)への紹介もしてもらえると思いますよ。)
お礼
私のメールに気が付きアドバイスしていただき本当にありがとうございます。 言葉はいろいろと話すようになりました。今は「ちょうだい」と「だめ」がメインですが。今日児童相談所に電話させてもらいました。途中泣いてしまいましたが、わーっと気持ちを発散したらすっきりしました。保健センターの家庭相談員さんを紹介され、いろいろ話をさせてもらいました。同じ悩みを持ったママと知り合えても、またその中で比べてしまうから、プロの相談員さんと話したほうが良いとの事でした。カウンセリングも紹介されたので、一度行ってみたいと思います。
お礼
私のメールに気が付いてアドバイスしていただきありがとうございます。 今日公園のママ達に遊びに来てもらいました。前仲良くしてくれていた友達の家に遊びに行って、不安のせいか大変なことになったので、遊びに来てもらいました。 でもやっぱりぶーぶー言って、みんなの輪に入れず、おもちゃの取り合いで叫ぶし、大泣きして反り返ってなくし。前はこれほどではなかったのにどんどん我が強くなってきて、今日来てくれたママ達はドン引きでした。今日来てくれたママは赤ちゃんがすごく手がかかるって言ってたから、うちの子を見ても「同じ同じ」って言ってくれるかと思いましたが、度がすぎていたみたいです。 ぜひkefia2008さんとメル友になって毎日のどたばたを報告したいと思いますけど、どうしたらいいのでしょうか?ブログなんて作っていませんか? 明日は保健センターでカウンセリングを受けてきてきます。この辛さを乗り切れる宗教でもあれば入りたいくらいです。神にも頼みたい心境ですよ。