• 締切済み

中学校免許取得と公務員との関係

小学校の教員になるつもりで大学に入学し、最近公務員になって子供たちだけでなく幅広く人を助けられる仕事に就けれたらと、漠然とですが思い、公務員を目指すようになりました。 小学校の免許は卒業必修なのでとるのですが、教員を目指していたため中学の免許も取りかけていました。 キャリアサポートをしてくれる大学の事務の方に公務員になるのなら必要がないと言われたのですが本当なのでしょうか? よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#82156
noname#82156
回答No.6

#2です。 小学校教員を目指され大学に入学。途中で職業を変更されることはよくあることです。 しかしながら、公務員になりたいと漠然とでも思うなら、自分で基本的なことくらいは調べられることをお勧めします。教員免許があれば公務員試験に有利か不利か程度なら、調べればすぐに判明します。 ここは、質問して回答するコーナーですから、質問されるのはご自由なのですが、自分の将来の職業くらいは自分でお調べにならなければ、将来後悔される危険性もあるわけです。大学生にもなってこのような質問をすると、「今時の大学生は・・・・」と言われかねません。 事実、私はそのように感じました。

ryou_yuu
質問者

お礼

すみません、焦りの余り必要のない質問をしてしまったようで申し訳ないです。

  • 51440769
  • ベストアンサー率14% (7/47)
回答No.5

教員採用試験を受ける気がないのなら教員免許は必要ありません。理系技術系の学部ではなさそうなのでたぶん行政事務(事務吏員)を受けられるのかと推測いたしますが、行政事務(事務吏員)の試験には教員免許はまったく関係しません。教員免許制度もどんどん変わるっているので今習得できる免許をただ持っていただけではやがて通用しなくなる可能もあります。 って、一番採用されやすいのは小学校です。中学の免許をとっても採用はほぼ絶望的でしょう。小学校の免許があれば十分でしょうね。公務員になれなくても福祉施設や小学生相手の塾なんかに就職するのには有利でしょうけど。中学生や高校生相手の塾や予備校ではいちおう教員免許を持つてますのレベルでは通用しません。 民間の福祉関係も視野にいれるとすれば中学より幼稚園教諭免許や保育士の方が役にたちます。 なる気もないのに教育実習にこられる学校はいい迷惑です。 卒業に関係ない単位をたくさんとってヒーヒーいいながら実習行って時間と労力の無駄です。その労力を公務員試験の勉強に費やすべきですね。行政職を目指すのであれば受験対策だけでなく法律の勉強もしておいた方がよいかと思います。法学部の学生さんでもなさそうなので。

ryou_yuu
質問者

お礼

回答ありがとうございました。参考になりました!

  • ok6ok6
  • ベストアンサー率58% (30/51)
回答No.4

教員免許=資格と考えれば、取れる資格は取っておけという意見もあるのはわかりますが、 教員以外の公務員になるのに必要は無いということは本当です。 ですから、事務の言っていることは間違いではありません。 また、中学校の教員免許を取るには単位数も増えますし、その分、公務員試験の勉強をする時間も減ります。 私個人としては、教員免許は取れるから取っておけという感覚で、教育実習にいくのは、 指導していただいている母校の先生に大変失礼だと考えますが…

ryou_yuu
質問者

お礼

返答ありがとうございます! 確かに指導していただいた先生に申し訳ないですよね;; 有利不利にかかわるのならと思いましたが、難しいところです。ありがとうございました。

回答No.3

宅地建物取引主任者、図書館司書、旅行主任者など、学部によっていろんな資格を持っている人がいます。大学で取れる資格は、いったん社会に出るとなかなか取るのが面倒なものも多いです。筆記試験で高得点を取ることこそが何より合格の最重要ポイントですが、面接では、大学で何をしたのかと聞かれます。その際、資格は真面目に勉強した何よりの証になるわけです。有利になることはあっても不利になることなんてありえません。たった一度の人生、たった一度の大学生活、そういう世間知らずのキャリアサポーターのアドバイスはあまりあてにしないほうがいいと思いますよ。

ryou_yuu
質問者

お礼

ありがとうございます! 参考になりました。たった一度の大学生活、その分大切に考えていきたいと思います。

noname#82156
noname#82156
回答No.2

公立ならば、小学校や中学校の教員は公務員です。 一般の公務員(国家公務員や県庁・市役所などの地方公務員)になるのに教員免許が不要なのは常識だと思います。高卒の人も公務員になれるのですから。それを知らないあなたのほうが、「常識がない」と言わざるを得ません。 教員になるのであれば、大学で必要な単位を履修しなければ教員免許がもらえませんから、教員にはなれません。 別に、教員免許があるからといって、採用試験で有利・不利にはなりませんのでご安心ください。

ryou_yuu
質問者

お礼

返答ありがとうございます。 すみません焦って書き方を間違えました。受験資格に必要かどうかではなく、有利不利が聞きたかったので助かりました。

回答No.1

当然、必要はありません。 しかし、公務員と言っても、市に例えれば、市長部局、教育委員会のいずれにも配属される可能性があります。この機会ですから、頑張って取ったほうがよいと思います。資格はないよりあったほうがいいです。

ryou_yuu
質問者

補足

回答ありがとうございます! 私もないよりはあるほうがいいのかと思っていたのですが、キャリアサポートの方からは、不利になる可能性があると言われました。 教員が本命で腰掛で公務員のつもりなのかもしれないと思われるかもと、この機会だからという思いは私もあるし、一人のその意見で不利になるのかどうか決められなかったので(汗)

関連するQ&A