• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:教員一種免許取得について)

教員一種免許取得のための単位取得方法と卒業後の進路について

このQ&Aのポイント
  • 大学卒業予定の者が教員一種免許を取得するためには、必要な単位を取得する必要があります。
  • 編入試験に合格し、編入した大学で2年間の期間内に必要な単位を全て取得すれば、教員一種免許を取得することが可能です。
  • 取得しきれなかった単位は、編入した大学の大学院に進学して科目履修生として取得することもできます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

>ということは今の大学(某国立大学数学科)を卒業して、筑波大学の大学院を受験してしまった方が早いですよね?科目履修生で一種免許に必要な科目を取得して、大学院も卒業すれば、専修免許も取得できますし。 科目等の場合の問題点 1.1単位14800円必要、大学院の授業料とは別です。 2.取れる単位数に制限がある場合がある。(筑波大は調べてません) 3.基本的に学部の正科生が優先なので、定員オーバーの授業は受講拒否される場合がある。 4.受講する教授の許可を予め取る必要がある場合があって、かなり面倒な場合も(某旧帝大はそうでしたが、筑波大はどうか知りません) 数学科卒業しているなら、単位振り替えしてもらえれば必要単位をかなり減らすことは可能だと思います。それでも教職単位だけで40くらいはあると思いますが。 2年で取れるだけ単位を取って、院で残りの単位を科目等で取るのが一番無難です。 免許を取ることを優先させるなら、筑波大ではなく大阪教育大のような最初から免許を取らせるのを目的にした大学院に行くと大学院3年で免許が取れて授業料は2年分ですみます。 http://www.bur.osaka-kyoiku.ac.jp/kyomu/daigakuin/menkyoprogram.html

tyuji
質問者

お礼

詳しく教えて頂き、ありがとうございました。教員免許取得を目的に した大学院も検討したいと思います。

その他の回答 (2)

回答No.2

訂正 >可能な大学と不可能な大学がありますが、多くは可能です。筑波大は可能です(但し教育実習は筑波大を卒業している必要があります)。 筑波大のウェブで確認したところ、大学院生は学部の卒業している必要がありませんでした。訂正いたします。 http://www.tsukuba.ac.jp/community/auditors/answer.html#kq10

回答No.1

1種とは中高1種?中か高の片方でも良いのでしょうか? まったく畑違いのところから、筑波大の数学科でしょうか? 条件によって必要単位が変わるので回答は難しいですが、 まったく0から中高1種を希望ならば、2年間はかなり難しいです。 特に編入先の大学を卒業しようと思うとほぼ無理でしょう。 免許取って卒業しようと思えば2年で教育実習、介護体験、卒論、(数学科でも分野によっては実験も)含めて80~100単位くらいは必要になるんじゃないでしょうか。それが効率よく取れるような時間割になってる可能性はほとんどありません。 >大学院に在籍したまま、取得しきれなかった単位を科目履修生として 取得することは可能でしょうか? 可能な大学と不可能な大学がありますが、多くは可能です。筑波大は可能です(但し教育実習は筑波大を卒業している必要があります)。

tyuji
質問者

補足

中高の両方とれるなら、両方とりたいですが、どちらか1つしか無理と いうのであれば、高等学校のみでも良いです。okoknononoさんがリンク を貼ってくださったので、さっそく見たのですが、筑波大学の場合だと、 他大学出身でも大学院に在籍し、学群の科目等履修生になっている者な ら、教育実習も受け入れてもらえると記載されてました。ということは 今の大学(某国立大学数学科)を卒業して、筑波大学の大学院を受験して しまった方が早いですよね?科目履修生で一種免許に必要な科目を取得 して、大学院も卒業すれば、専修免許も取得できますし。まあ、こちらの 方法でも、2年で卒業と教職に必要な単位を全て取得するのは難しいとは 思いますが・・・。

関連するQ&A