- 締切済み
幼稚園免許を持っていて後から保育士の資格を取得した方に質問です。
保育士の資格を取得したいと考えています。今の生活環境から考えて、通信教育を利用しようとしましたが、現在、幼稚園免許をもっているため、ユーキャンなど全科目対応のもはどことなく不経済に感じます。できれば科目別に通信教育などがあればと思ったのですが、こんな都合の良い方法なかなか見当たらなりません。 どなたか幼稚園免許を持って保育士の資格を取得した方、どのような方法で勉強をしたのか教えていただけますでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- riripasu
- ベストアンサー率50% (828/1627)
幼稚園教諭免許を取得している方は、 保育士国家試験を受験する際、 毎年8月の筆記試験8科目のうち、 「発達心理学及び精神保健」、「教育原理及び養護原理」の2科目と、 毎年10月の実技試験3科目「音楽」「絵画制作」「言語」 の、合計5科目が免除となり、 筆記試験残り6科目 「社会福祉」、「児童福祉」、「小児保健」、「小児栄養」、「保育原理」、「保育実習理論」 のみの受験で済みます。 免除になる科目を外して、その分、学費が割引に出来ないかどうか、 保育士通信講座をしている大手の会社などへ、電話をして、相談してみてはいかがでしょうか?
保育士国家試験受けるならOKでは無いですか。http://www.hoyokyo.or.jp/ 支援関連も有ります。 http://www.mhlw.go.jp/general/sikaku/29.html厚労省のソースです、夏に試験有ります事前研修のあるので今年トライすれば・・・・・
- Us-Timoo
- ベストアンサー率25% (914/3620)
あの~、幼稚園に関わる免許をお持ちなら、 ご存知かとおもいますが、 幼稚園と保育園では管轄省庁も それに関わる法律も 資格や免許の種類も 全く違います。 やることが似ているからといって、 その部分の勉強をしなくてもいいと言うことではありません。 管轄省庁が違えば法もやることも変わります。
補足
言葉足らずで申し訳ございません。 保育士の資格を取得したく、通信教育を考えたところ、幼稚園教諭免許を保持している場合は免除科目があることを知りました。大手通信教育を調べましたら全科目対応のものしか見当たらず、必要ないものにまでお金を支払うのを不経済に感じてしまいました。できれば、もっと経済的に受講しやすい方法もしくはオススメの書籍などがあればと思い質問しました。惑わせてしまってもうしわけありませんでした。