• ベストアンサー

クレジットカードの表示

カード初心者です。 カードにVISA、マスターカード、JCB等、 よく書いてあります。 お店の入り口にも同様のマークが表示されています。 これらの、会社はどう言う役割なのですか? その、必要性は? カード発行会社との、お金の関係等は? カード発行会社だけでは、クレジットの運営はできないのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pupu3sjp
  • ベストアンサー率58% (3224/5531)
回答No.5

お金(手数料)の流れなどはとくに気にしていないし、あまり、その旨の情報も少ないし、なので調べてもいませんが・・・。カード会社は国際ブランドへ「ライセンス料」を支払っているのではないかと思われます。 計算基準や頻度などは判りませんが。 「決済手数料」は加盟店契約時に、お客の購入代金の数%(3~5%)を加盟店側が負担する旨と交わすそうです。 購入代金はカード会社がお客に代わって立替払いをしますが、その金額から数%を差し引き支払います。 例えば、お客が1万円のカード決済を「一括払い」行い、加盟店側の負担が5%なら、カード会社は9500円を立替払いします。 カード会社は、お客への請求・引落は1万円のままなので、差額500円がその決済の儲けとなります。 手数料に関しては、当方が知り得ているのは、これくらいです。

rcc123
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 クレジットカードはお金の流れが複雑ですね。 利用者には直接関係ないですが。 私は、高速1000円ではないですが、 そろそろ、ETC付けようと、カード申し込みました。

その他の回答 (4)

  • pupu3sjp
  • ベストアンサー率58% (3224/5531)
回答No.4

カード会社が発行するクレジットカードが使えるのは、そのカード会社 が開拓したお店(加盟店)です。 例えば、セゾンカードなら、セゾン に加盟したお店で、クレジット決済が可能です。 逆を言えば、セゾン非加盟店の場合は、セゾンカードはクレジット決済 が出来ません。 セゾンが日本中のお店を開拓することは難しく、海外 ならば尚更に加盟店は少なくなり、とても不便となります・・・。 この不便を少なくするために、国際的なクレジット決済システムを持つ 会社と提携し、その国際的な決済機能を借りているのです。 この会社 を「国際ブランド」と呼びます。 もう一度セゾンを例にすれば。 ・セゾンカード(VISA)⇒セゾン加盟店かVISA加盟店で使えます。 ・セゾンカード(Master)⇒セゾン加盟店かMaster加盟店で使えます。 ・セゾンカード(JCB)⇒セゾン加盟店かJCB加盟店で使えます。 ・セゾンカード(AMEX)⇒セゾン加盟店かAMEX加盟店で使えます。 セゾンがカード発行会社で、VISA・Master・JCBが国際ブランドの位置 付けです。 あなたがセゾンカード(VISA)を持ち、あるお店でクレジット決済で 買い物をしようとしたら、そのお店が加盟するのが、「UFJ、NICOS、 LIFE、楽天KC、JACCS、OMC、VISA、MasterCard、JCB、AMEX、Diners」 だったとします。 『セゾンが無いから買い物が出来ない・・・』と思うのは早計で、前述 のようにセゾンカード(VISA)にはVISA決済機能が備わっているのです から、普通にVISAカードとして買い物が出来るのです。 データはVISA 経由でセゾンに流れて、きちんと請求・引落はセゾンから来ます。 【VISA】 ・アメリカから世界中に広まった決済システムを持つ会社。 ・自社カードは発行せず、システムの提供のみを行う。 ・ワールドワイドに使える国際ブランド。 【MasterCard】 ・ヨーロッパから世界中に広まった決済システムを持つ会社。 ・自社カードは発行せず、システム提供のみを行う。 ・ワールドワイドに使える国際ブランド。 【JCB】 ・日本の企業で自社カードを発行しつつ、システム提供も行う。 ・国内に強く、海外は観光地やアジアあたりが使える程度。 ほとんどのカード会社は国際ブランドと提携して、その決済機能を追加 させて、使える場所を多くするようにしています。 >カード発行会社だけでは、クレジットの運営はできないのですか? 出来ますが、それではカード決済の幅が狭まり、カード会社の儲けが 少なくなります。 一般的にカード決済で「一括払い」だと、利用者 は手数料は掛かりません。 ですが、お店側は所定の手数料を負担し、 カード会社に支払っているカタチになっています。 自社の加盟店以外でも使えるようにして、海外でもカード決済が出来る ようにすれば、それだけ手数料収入が増えるのです。

rcc123
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お店でカードで買い物すると、手数料はカード会社に入りますが、 国際ブランドの取り分は? 手数料の一部を上納金として、国際ブランドに払っている? >自社カードは発行せず、システムの提供のみを行う。 具体的にどのようにしているのですか。 お金の流れも含めてお願いします。 お店は、システム設置費、維持費を払う? (カード会社or国際ブランドに?)

回答No.3

それは国際ブランドと呼ばれるものです。 お店と手持ちのクレジットカードに同じ国際ブランドが載っていれば、世界中どこでもそのクレジットカードが使えるということを意味します。 カギとカギ穴の関係と考えればよろしいのではないでしょうか?

参考URL:
http://tyosaku.creditserver.net/?p=1724
rcc123
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

  • dodemoii
  • ベストアンサー率59% (769/1282)
回答No.2

こんにちは ネットで検索すれば、詳しい説明もありますね。 http://debitcard-hikaku.com/credit_03.php http://www.creditcard-staff.com/knowledge/shikumi.htm など では。

rcc123
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.1

海外でも使えるってこと。 すなわち、インターナショナルなんです。 カードに説明されていますけど。

rcc123
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。