• ベストアンサー

時計方向回転とは?

友人が健康診断の際の心電図で「時計方向回転」と特記されました。 その後の再検査で問題ないと言われたようですが、この「時計方向回転」という症状を全く聞いたことが無いため困惑気味です。 会社の医務室の先生に尋ねてみましたが、担当じゃないからわからないそうで・・・。 ネットで検索してみても専門用語ばかりで理解できません。 どなたかこの「時計方向回転」の症状などについて、素人にもわかりやすく教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • unyo12
  • ベストアンサー率58% (47/81)
回答No.1

類似の質問(「反時計方向回転とは?」)が教えて!gooでなされています。「時計方向回転」「反時計方向回転」のことが述べられているので参考にして下さい。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=391610
daisy_duck
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました♪ しかし、検索したんですけどね・・・ もう一度検索してみたら「時計方向回転」ではHITせず、「時計 回転」でHITしました・・・なんでだろ~?

その他の回答 (1)

  • golgibody
  • ベストアンサー率42% (58/135)
回答No.2

心電図は、主として心臓の筋肉の動いてる状態を電気的に見ているもので、筋肉の細胞の電気的な動きの総和でしかみれません。ドクンと一回脈を打つときに、心臓にぐるっと心臓に電気が流れるんです(・・・活動電位に変化が生じて電気的ベクトルがおこるとでもいうんでしょうかね)。 で、そういう電気的な動きを、おおざっぱに垂直と水平にみようというので、手足(垂直方向)や胸(水平方向)に電極をいっぱいつけるのですね。 心臓は、これまたおおざっぱですが、右のほうから電気がおきて左に流れる。水平にみると、右から左にながれる分水嶺のような場所(移行帯といいます)が、胸につけた6個つけた電極の真中あたり(V3とV4っていいます)に出てくる。 その分水嶺のようなところが、足のほうからみて時計の針の動く方向(時計回転)に移動していれば(V5とか)、時計回転(移行帯の左方変位)、逆だと反時計回転(右方変位)と呼びます。 文章で説明するのは難しいのですが、まぁ、看護師さん向けの心電図の教科書なんかをみれば、すぐわかると思います。

daisy_duck
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました♪ 「看護婦さん向けの心電図の教科書」ですかぁ・・・。 身近にはなさそうです(泣)

関連するQ&A