• ベストアンサー

職務経歴書

職務経歴書を書いているのですが以前勤めていた会社が倒産してしまった為資本金と従業員数が分からず困っております。 検索をかけてもヒットじません。 そこで質問なのですが、資本金や従業員数は書いていた方がよいのでしょうか…? 会社が倒産などした場合など参考になるのかな…と疑問なのです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tako2tana
  • ベストアンサー率50% (111/218)
回答No.3

会社の資本金は登記が抹消されるまで、法務局の商業登記を調べれば解ります。 本店の住所と会社名が正確に判れば、今では全国の商業登記簿をネットワークを通じてお近くの法務局で発行してくれるのではないでしょうか?(最近法務局へ行っておりませんので最新の情報は法務省で調べて下さい。) 過去に勤務していた会社が倒産した事を明記した事が良いのは、会社都合による解雇を受けた場合で、自己都合の退職では書かないのが良いと思います。 過去の勤務先の資本金や従業員数は、あなたの仕事の能力と直接の関係があると思われるのなら記入すべきですが、ただ単に大きな会社に入社していた事を示したいのなら無意味だと思います。 しかし、会社の採用担当者はそれぞれ違いますので、常に正しい訳でもありません。要は受ける会社により違うという事です。 参考にして下さい。

noname#87712
質問者

お礼

そうですね…。 すごく参考になりました。 早速調べてみたいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#93436
noname#93436
回答No.2

職務経歴書の書式は自由ですから、わからないなら「資本金、従業員数」を書かない職務経歴書にするしかないでしょう。 「資本金、従業員数」の欄を作るか作らないか。 作るなら、すべての職歴について書かなければなりません。 一つは書いて、一つは書かないというのは、ダメです。 それは「書いたところはプラス評価になる企業で、書いてないところはマイナスだから書かない」と解釈されるからです。 「倒産のためわかりません」とか「不明」というのも、書いてはなりません。 なぜなら、履歴書や職務経歴書に書かれる事実というのは、「今調べて」書くものではないからです。 当時、自分が勤務していた時のことを書くもので、自分が勤めている会社の資本金や従業員数は、知っているのが社会人としての心得だからです。 (もちろん、それは建前です。ほとんどの人はその時になってインターネットで調べて書くのですが) 履歴書や職務経歴書は、書かせられるものではなく、自分が求人に応募するにあたって、自分から提出するものです。 そこに「わからない」という文言はあってはならないのです。 だから、わからないのならば、それを書く欄を最初から作らないことです。

noname#87712
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 すごく参考になります。 項目を記入しない事にします。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ryuki412
  • ベストアンサー率37% (22/58)
回答No.1

その場合、倒産により詳細不明 と私は書いてます

noname#87712
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A