- 締切済み
発達障害の疑い
長文です。申し訳ありません。 1歳4ヶ月の男の子です。 1歳から保育園に預けています。4月から公立の保育園へ入るために先日先生から次の保育園へ申し送りを・・・と紙をもらい、説明を受けました。「指差しをしない・まだ意味のある言葉が出ていない・人見知りをしない・後追いをしない・遊びの目的がとらえにくい・目が合いにくい」と言われ、療育に相談しても・・・と言われました。 指差しは最近やっと何かを指しています。でも聞いた物はまだ指しません。言葉は「まんま、ワンワン」は言います。人見知りもあまりしませんが初めての人はじっと見つめたりはします。後追いも家では離れられないくらいのこともありますが、保育園につれていくと泣いてもあっさり遊び始めることがほとんどでした。視線をぷいっとそらしたり、知らん顔をすることもあります。 時々てをひらひらさせたり、物を持って振ったり、頭を左右に振ったりします。児童館に遊びに行ったとき大きな家の周りを走って回ったりもしていました。お店の天井につけてるくるくる回る大きな扇風機もじっと見たりします。 先生に言われるまでは気になっていなかったのですが、それ以降子供のしぐさが気になり始めてどんどん不安になってきました。なんか他の子供と違う気がしてきて・・・。 2ヶ月後には1歳6ヶ月検診があるので、もしかしたらそこでなにか指摘を受けるのかもしれませんが、あんよまでは特に問題なく成長してきました。積み木もつめます。言っていることも分かっている様子です。 主人に相談しましたが、「別に普通だと思うけど」と言います。 なかなか人に相談もできなくて、一人で悩んでいます。 何かアドバイスなどありましたらお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kyo-mogu
- ベストアンサー率22% (3398/15358)
不安がいっぱいだと思いますが、発育相談など1度相談されても良いと思います。我が子も保育所で言われて受けました。最終的にはアスペルガー症候群と小学校になって言われましたが。相談することにり、その子どもの苦手とする物、得意な物などがわかりましたし、アドバイスも受けることが出来ました。保育所時代に検査してもらいました。先生も同席して頂いて、保育の仕方なども調節してもらったりして、無事に楽しく過ごせました。その経験があり小学校に入っても、子どもの特徴を伝えて、工夫をして頂いています。 子育てのアドバイスなども聞けますので、恐れずに居てください。 そして、子どもは普通なんです。でも、苦手な物が有れば、それが出来なくてイジメやマイナス方向へ向かうこともあります。そして、得意なことが有れば、伸ばしてあげれば良いのです。それに、他の子ども達と比べないでね。みんなちがってみんないいの詩のように、個性だとおもってあげてください。 親は自分の子どものためにどうしてあげれば良いのか。親からの一方的な物でなく、子どもから受けるものを受け取ってあげてください。それに、成長することにより気になっていたことが、いつのまにか解消されていたりしていますよ。
- baka_inu
- ベストアンサー率58% (148/254)
はじめまして。 養護学校の教員をしています。 発達障害のお子さんと、乳幼児期のお子さんとは、同じような反応を示すことが、よくあります。 それは、小さい頃にやっていても成長とともにやめてしまうようなことを、障害により発達に偏りが生じて、一定の年齢を過ぎてもやっている、という感じだからです(赤ちゃんのベッドの上に、くるくる回るおもちゃを置いておくと、ずっと見つめていますが、それは誰でも同じです。それを20歳になっても興味を持って見ていたら、やっぱり変かな、と)。 例えば、自閉症の診断基準は、3歳までの行動をひとつの境としていたりします。まだ小さいお子さんですので、発達の個人差の範囲であることも、可能性として十分にあるかと思います。 (昔きいた事例の中に、自閉症の診断を受けていた子が、実は単なる聴覚障害のお子さんだった、なんて誤解を受けていたケースもあったりします) 申し送りとは、「リスクをできるだけ想定できるようにすること」とも言えます。全く問題ありません、と言われて引き継がれるよりも、「こういう点が気になります」と言われた方が、注意して見ようということになります。次の場所に移ってから、先生方がリスクを感じるまでの期間のタイムラグがないように、ちょっとしたことも一応、引き継いでおくものです。 ただ、実際に私も見ているわけではないので、安易なことは申せません。気になるようでしたら、専門の方と連絡を取って、相談を受けられるのが一番だと思います。 おそらく一番大事なのは、親御さんである質問者の方が「困っているときに相談できる、信頼のおける質問先」が、身近にないことではないかと。 ある程度発達全般についての知識があったほうがよいと思われますので、以下のサイトを参考にされるとよいかと思います。 http://park18.wakwak.com/~tanpopo/mezase/st/hattatuprofiele/1-2sai.htm この通りに育たなくてはならない、ということではありません。あくまで発達段階の目安ですので、あまりあせらないようになさってくださいね。 最後に、障害を持つお子さんと接してきて感じることは、 「愛情をうけて育ってきたお子さんたちは人なつこく、好かれやすい」 ということです。障害の有無に関わらないことだとは思うのですが、本当に家庭の養育状況によって、お子さんは違うと思います。愛されて育ったお子さんは、障害の重さに関わらず、社会になじみやすいように思います。 とても不安に感じていらっしゃるのが伝わってきますが、障害の有無はともかくとして、いまの状況で、注げるだけの愛情を注いであげることは、決して無駄にはなりません。 かけがえのない存在なのですから。
お礼
アドバイスありがとうございます。 >発達障害のお子さんと、乳幼児期のお子さんとは、同じような反応を示すことが、よくあります。 不安に思ってネットで見れば見るほど不安になって、子供のしぐさ全てがそう見えてきてしまっていました・・・。ありがとうございます。ちょっと頭を冷やそうと思えました! お勧めしてくださったサイトも参考に見てみました。1歳3ヶ月の発達の状態は大体出来ているように思えます。 保育園の先生の申し送りも、実はそんなこと言わなくても!と思ってしまっていたのですが、baka_inu様の書き込みを読んで、たくさんいる子供のなかで気にしてもらえるんだ・・・と気持ちを切り替えることが出来そうです。 今は1歳6ヶ月検診を待って、それまではとにかくほかの子供と比べたりせず愛情を注いで育てていきたいと思います。 ありがとうございました。
- kasumimama
- ベストアンサー率44% (1218/2747)
私は知識はありません。 私にはごく普通に思うのですが(^_^;) 私は双子の1歳2か月です。 2ヵ月違うと大分違うのでしょうか? うちの事達二人ともそんな感じですが…(^_^;) あー後追いはするかな。 双子は言葉が遅いと言われます。 育て方もあると思います。 ママがお話ばかりする子はやはり言葉も早い子が多いです。 保育園の先生は経験から少し心配されたのでしょうかね… まぁそんなにご心配にならないで(*^_^*) 検診の時に聞いてみるか、ご心配なら早めにそういう相談するところへ相談されるか…。 他人ごとで言うわけではないのですが、 私が質問者様の立場でも私は全然平気なんです…。 発達障害と言われようが指摘されようが、 そうなんだ。で終わりです。自分の子だもの。 双子だった為、命がないかもしれない私も危ないかもしれない そんな中産んだ事もあり、生きてるだけで素晴らしい! どんな障害があろうと乗り越えらると信じています。 もしそうならばいろいろ問題や悩みが増えるかもしれませんが その分教えられる事はたくさんあるでしょう。 その時はその時ですよ、 とりあえずははっきりとしたわけじゃないのですから そんな心配しないでどんと構えていて下さい。 もしよかったらURL聞いてみて下さい。 障害があってもみんな素敵なんですよ。 命があるだけ素晴らしい!!!
お礼
アドバイスありがとうございます。 双子ちゃんの育児でお忙しい中、書き込んでいただいて本当にありがとうございます。 >生きてるだけで素晴らしい! そうですよね。子供はほんとにかわいいです。いなくなったら・・・なんて考えられません。 ちょっと私自身が突然保育園の先生に言われたことでパニックになっていて、とにかく他の子と比べたり(オープンスペースに遊びに行って、ちょっとほかの子供と違う様子があったら落ち込んだりしていました)わが子を観察するように見すぎていました・・・。 とにかく1歳6ヶ月検診を待って、そこで相談してみたいと思います。 それまでは愛情を注いで育てることに集中します。 ありがとうございました。 双子ちゃんの子育て、頑張ってください!
- ai-ai-ai
- ベストアンサー率36% (319/876)
下の子が1歳6ヶ月です。この子は大分発達がゆっくりだと思っています。(運動面ではとても早く、立つのも歩くのも早かったですが。) 指さし→まだしません 意味のある言葉→以前は「ちょうだい」をしていましたが、最近はそれもなくなりました。 人見知り→しません 後追い→私が去るのを見ると大騒ぎしますが、おもちゃで遊んでいる隙にいなくなれば、大して問題なく過ごせます。 そんな我が子と比べれば、「まんま、ワンワン」を言う質問者様のお子様の方が言葉の面では発達しているようにも感じますが・・・こればかりは何とも言えません。 実は、私は上の子の時に発達に不安を覚えまして、発達相談に行きました。発達障害(特に自閉症)や療育について可能な限り調べ、勉強もしました。そして、「もしもこの子の発達に問題がなかったとしても、療育に行ったり、この子に適した言葉掛けについて専門家に教えてもらえたら私たち親子にとって、とても有益なことだ」という結論に達しました。(実際には、悩んでいる間~申し込んでから相談するまでの間に急速な成長が見られ、発達相談当日には「この子は問題ない」と思えるほどになっていましたが。) 不安なまま過ごすよりは、可能でしたら発達相談を申し込んでいって見てはいかがですか?私は話を聞いてもらえただけでも本当に嬉しかったです。
お礼
アドバイスありがとうございます。 うちも運動面の発達は全く問題ありませんでした。 言葉もまんまは一時期言っていたのに言わなくなって。。。後追いもai-ai-ai様のお子様と同じ感じで、1対1だと大騒ぎするのに、誰かいれば私がいなくなっても平気です。 >もしもこの子の発達に問題がなかったとしても、療育に行ったり、この子に適した言葉掛けについて専門家に教えてもらえたら私たち親子にとって、とても有益なことだ」という結論に達しました。 一人で悩んでいるよりも専門的な知識を持っている人に相談できたりアドバイスを受けられるのはいいことなのですよね。 1歳6ヶ月検診を待って、そこで相談してみます。 それまでほかの子と比べたりしないようにして愛情いっぱいで子供にかかわりたいと思います。 ありがとうございました。
ご心配ですね。 私はこれまで、自閉症の子供さんをたくさん見てきましたが、 質問者様の子供さんの状態が自閉症の特徴と似通っているように思います。 >時々てをひらひらさせたり、物を持って振ったり、頭を左右に振ったりします これは自閉症の子供さんがよくする仕草です。 でも、もちろん、自閉症ではない子もするかもしれません。 あれこれ一人で悩むよりも、専門機関に相談されるのが一番だと思います。 相談の結果、「異常なし」と言われれば、それで安心ですよね? まずは相談してみましょう。
お礼
アドバイスありがとうございます。 >これは自閉症の子供さんがよくする仕草です。 でも、もちろん、自閉症ではない子もするかもしれません この仕草が気になり始めて、ずっと子供を観察するようにばかり見ていました。 tarako1313様のおっしゃるように一人で悩んでいても仕方ないので、1歳6ヶ月検診でまずは相談してみたいと思います。 ありがとうございました。
お礼
アドバイスありがとうございます。 kyo-mogu様のお子様の診断がついたのは小学校ですか。診断までは長いのですね。。。 子供のことはとてもかわいく思っています。なので、もし障害があって将来いじめなどにあったら・・・と思うとそれが不安です。 療育のこともネットで見ていると、kyo-moguさんのおっしゃるように相談してよかった、と書いておられる方がたくさんいらっしゃいました。 1歳6ヶ月検診でまずは相談してみます。 そしてkyo-moguさんのおっしゃるように、他の子供と比べないことにします! ありがとうございました。
補足
アドバイスありがとうございます。 kyo-mogu様のお子様の診断がついたのは小学校ですか。診断までは長いのですね。。。 子供のことはとてもかわいく思っています。なので、もし障害があって将来いじめなどにあったら・・・と思うとそれが不安です。 療育のこともネットで見ていると、kyo-moguさんのおっしゃるように相談してよかった、と書いておられる方がたくさんいらっしゃいました。 1歳6ヶ月検診でまずは相談してみます。 そしてkyo-moguさんのおっしゃるように、他の子供と比べないことにします! ありがとうございました。