- 締切済み
電車の通学定期券を区間別に購入する
私は南海本線→JR環状線→京阪本線で通学しているのですが、電車の通学定期券を区間別に買うことはできますか? 具体的には南海本線(泉大津→新今宮)、JR環状線(新今宮→京橋)、京阪本線(京橋→寝屋川市駅)です。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tetsu3M
- ベストアンサー率42% (42/99)
通学定期券は各事業者ごとに買うのが基本であり、何ら問題はありません。 1枚にするメリットよりも、3枚にしておくメリットの方があります。 学生さんの場合、夏休み期間中に定期券を購入しておくかどうかの問題で悩むことも出てくるでしょう。例えば京阪の京橋~寝屋川市の場合1ヶ月定期の値段は6日強の運賃分でしかありません。しかしJR新今宮~京橋の1ヶ月定期は11日分の運賃になります。 こう言ったとき、京阪は定期券、JRは回数券との選択ができるのです。 新今宮・京橋とも直接の連絡口が無く、改札口がそれぞれ別々になっているので、毎日の定期券の出し入れには左程問題は有りません。ただ3枚となると間違わないように! それと他の方のご指摘がありますように、新学年になったとき、通学証明書をそれぞれの分計3通発行してもらう事が必要です。 昔、私の学生時代はそうして来ました。
- kuma-gorou
- ベストアンサー率28% (2474/8746)
通学定期券を購入するのには、学校の証明書が必要です。 ただ、学校では、通しで買える区間なのに「何故、区間を分割した証明が3通も要るの?」と言われると思います。 まぁ、合理的な理由があれば、発行して貰えると思いますが、そこの処を学校に相談して頂かないと、部外者に聞いても、我々がどうのこうのと言える立場ではありません。
- windwald
- ベストアンサー率29% (610/2083)
そもそもその3枚の定期を買うことになります。 ただし磁気定期券の場合、複数の鉄道会社の定期を1枚にまとめることができるので#1さんのような指摘が出てきます。 しかしJRの定期券をICOCAにするのなら、必然的に3枚に分けざるを得ません。
- Amanjaku
- ベストアンサー率30% (219/716)
通学証明書の区間と異なるので正当な理由(既に定期券を所持している、通しで発売出来ない区間等)が無ければ拒否される可能性も有ります。
- mashkun
- ベストアンサー率23% (86/364)
別の事業者に跨るので、乗換駅で切って買うこと自体はできます。 でも「通しで買えるのになぜ分けるのか」と問われる可能性があります。