ベストアンサー 亡くなった父親の還付金。 2009/04/05 20:09 父親の税金の還付金が振込めなかったと税務署から連絡がありました。先日、父親が亡くなった為、銀行口座を解約したからです。その還付金は家族に還付出来るのでしょうか? みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー Glenn_C ベストアンサー率57% (43/75) 2009/04/05 21:02 回答No.1 原則は相続放棄していない法定相続人へ法定相続分で還付します。 ただし、勝手にやってもらえませんし、状況によって方法が変わってきますので税務署の管理徴収部門で具体的な相談をしたほうが最も早いでしょう。 なお、放置すると受取郵便局が指定された「国税還付金支払通知書」が送られてきますが、その場合は現金化するのに最低でも 法定相続人全員を証明するための戸籍関係証明書(発行30日以内) 法定相続人全員の住民票、もしくは戸籍の附表(発行30日以内) 法定相続人全員の実印と実印の印鑑証明(発行30日以内) 法定相続人全員本人と運転免許証などの公的な身分証明書 法定相続人のうち現地郵便局にいけない人は実印で作成した委任状 (実印の持参不要、印鑑証明は要、法定相続人以外が代理する場合は代理 人の印鑑と運転免許証などの公的な身分証明書が必要) が必要になります。(実際の方法は指定郵便局で確認して下さい。) 質問者 お礼 2009/04/05 21:10 たくさんの書類が必要ですね。ご回答ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ マネー税金その他(税金) 関連するQ&A 還付通知について 給与を2箇所から受けており、先日確定申告しました。 税金を多めに払っていたらしく、お金が還付されるようです。 銀行振込を希望したのですが、振り込まれる際、税務署から還付通知のようなものは来るのでしょうか? もし来る場合、それを止める方法はありますでしょうか? 2箇所目の給与は家族に内緒にしており、通知が届くことで、2箇所目の給与がバレることを危惧しております。 ご存知の方、何卒よろしくお願いします。 還付金について。 父親の準確定が先月終わりまして、その際還付される税金のとこに 約4500円くらいの金額が記載されています。 この間税務署から封書がきたので開けてみると還付金振込みの通知書が来ていました! それでその金額が540円!というものでした!! これって間違いとかではないのでしょうか? 還付される税金って4500円ではないのですか? 還付される税金の欄の金額と還付金通知書の金額が全く違うので、 戸惑っています。 分かる方がいらっしゃいましたら教えてください! よろしくお願いします。 還付金を受ける口座はなぜ、ジャパンネット銀行は指定できないのでしょうか? 昨年、確定申告をした際に換金の受け取り口座をジャパンネット銀行にしました。 すると、税務署から「ジャパンネット銀行へは還付できないので別の銀行口座を指定して欲しい」と連絡がありました。 地元の地銀の口座にして頂いてぶじ手続きを終えたのですが、なぜジャパンネット銀行は還付口座として利用できないのでしょうか? 他の銀行でも、指定できない銀行があればそれも合わせて教えてください。 高級外車と事故!賠償はどうなる?保険で払えるの!? OKWAVE コラム 自動車税還付について教えてください! 自動車税還付について教えてください! 今年の6月に中古車を購入し、乗っていた車を廃車にしました。 その車を買ったディーラーに廃車手続きを依頼し、税金の還付があったらディーラーから僕の口座に入金してくれるとのことでした。 1ヶ月半ほどたっても入金が無かったので、ディーラーに電話し、入金が無い事を伝えると、「うちもまだ還付を受けてないので、とりあえず立て替えて入金しますよー」といって自分の口座に入金してくれました。 しかし、その2週間後くらいに、税務署から、還付金の通知が家に届き、指定された銀行で還付を受けてくださいと書かれていました。 そこで質問なんですが、ディーラーは何か別の方法で、もう既にこの還付金を受け取っている可能性はあるのでしょうか? ディーラーにこのお金を返す返さないは別にして、この通知を銀行に持っていけば、普通に還付は受けられるのでしょうか? わかりずらい文章で恐縮ですが、どうか回答よろしくおねがいします! 確定申告の還付金が振り込まれていない... 2月に申告し、還付の通知書が来たので その場で内容を確認しましたが、口座番号まで 通帳を見て確認していませんでした。 今日になっても振り込まれていない為 疑問に思い、口座番号を確認した所 税務署側の記載が間違っていました。 他の方の口座に振り込まれたものと 思い急いで税務署に電話しましたが、土日の為、 対応していませんでした。 申告書の控えも口座の書き間違いはありません。 こういう場合、税務署は還付金を キチンと支払ってくれるのでしょうか...? とっても不安です。 口座解約時にわかった8年前の国税還付金の入金って何? 先日15年ほど使っていなかった銀行の口座を解約しました。そのときに8年ほど前その口座に国税還付金の入金が1300円あることに初めて気づきました。これはいったい何なのか、さっぱりわからず…。どんなことが考えられるのか分かる方がいたら是非教えて下さい。 税金の還付の連絡が来たのですが? 2ヶ月前に決算申告をしたら、11月の半ばに 税務署より税金の還付の連絡が来ました。 その際、「郵便局で、還付金を受け取って下さい。」とのことですが、それ以降、書類等は一切、手元に 届いておりません。 税務署に聞いても「しばらくお待ち下さい。」とのことです。 質問は、 ・この還付金に関する書類は、いつ頃、届くのか? ・こういった連絡が来るということは、 「あなたの法人の決算申告書は、正しく受理しました。」といった意味と受け止めていいのか? 住宅借入金等特別控除の還付方法 先日締切の確定申告で掲題の必要書類を税務署に送りました。 申請により、お金が還付されると認識してますが、どのように還付されるのでしょうか?出すべきものは記載して出していますが、必要書類には振込先銀行口座情報はありませんでした。 税務署から何らかの通知が来るのでしょうか? こちらが知らぬ間に申請無効となり、手遅れにならないかが少々心配です。 住宅ローン控除還付日 今年住宅ローン控除2年目になるのですが、 1年目は控除還付金が4月頃税務署より銀行に振り込まれましたが、2年目以降も同じなのでしょうか? と、言うのも、源泉徴収の見方が解らない為、通常の税金等の還付金と一緒に住宅ローン減税の還付も入ってるようにも見えます。資金繰りを検討したいのですが、また4月頃還付で宜しいのでしょうか? 還付金いつ振り込まれるの? 3月9日に還付金の通知が来たが、振り込み先口座が間違っていたため、訂正し、今度は18日に税務署が再度口座に振り込み依頼をした(28日に税務署に電話し確認済み)にも関わらず、まだ還付金が振り込まれていません。書類に不備があると振り込みに時間がかかるのでしょうか?計画停電の影響?それともまた不備があったのでしょうか?どなたか分かる方いらっしゃったら回答お願いします。 税金還付について こんにちわ! 私は帰化した中国人です、何日前友達から税金還付について聞きました、彼らは中国で扶養家族がいって、日本で収めた税金を返してもらいました、自分も父親12年前に他界してから、母親とおばあちゃんの生活面倒を見ています。 家族四人です、主人が収めた税金は少しでも返さないでしょか? 還付金について そもそも還付金と言う位置付けで良いのか分かりませんが、今年の3月に義理の母(70才以上)を扶養に入れました。 これにより税金の戻し等があるのでしょうか? それとも今年の年末調整で反映されるのでしょうか? 今年初めてe-taxで医療費控除と 扶養の追加を行いましたが、間違って申請してしまい税務署から訂正の書類を提出したのですが、その際、還付金?の振込先の口座を記入したのですが、今の所通知も無ければ振込も有りません。 次はあなたが被害に合うかも??:巧妙な詐欺の手口とは OKWAVE コラム 確定申告と株取引の還付 自営業で確定申告を済ませたのですが、株の売買の税金を還付することを忘れていました。税務署では、確定申告をしたら、3月15日以降は、還付できないと言われたのですが、不可能ですか? 所得はマイナス、株の取引が2つの証券会社であり、一方でプラス、他方でマイナスです。株式の税金は、特定口座の源泉徴収になってました。 2つの株式口座を合算し、マイナス分だけ還付されるのかと思っていたら、所得がマイナスだったので、所得とも合算することができ株式の税金は全額戻ってくるはずだったとのことでしたが、結局、どちらもやってなくて、還付し損ねました。 還付申告について 去年の分の還付申告を税務署にしに行こうと思っているの ですが、何か必要な物はありますか? 手元には源泉徴収表があります。それを見ながら、ネット で確定申告書を作成しました。控えも含め合計6枚になった のですが、申告書と徴収票、あと銀行の通帳と印鑑があればいいのでしょうか? あと、その申告書の「所得から差し引かれる金額」欄の 基礎控除という部分に、給与以上の額が書かれているの ですが、これはどういうことなんでしょうか? 還付申告なので、「税金の計算」欄に書かれている、 還付される税金額がそのまま返金されるだけだと 考えていいんですか? 初めての事なのでよく分からないので、詳しく教えて 頂けたら嬉しいです。よろしくお願いします。 税金の還付について 留学生であった時に払わされた税金(住民税と所得税)を還付してもらうための手続きをしていますが、書類を提出してからすでに2ヶ月も過ぎましたが、税務署からは何の連絡もないので、ちょっと不安になっています。こういう処理は普通どれぐらいかかりますか?ご存知の方がいませんか?教えてくれたらとても助かります。よろしくお願い致します。 税務署の還付金について 2年前に税務署に還付申告をし、給与の源泉徴収票を提出し忘れたところ、源泉徴収票を提出しないと還付が出来ないとの連絡が来ました。 しかし去年、源泉徴収票は提出したのですが収支内訳書の提出を忘れた所、とくになにもなく口座に還付金が振り込まれました。 どちらにも提出義務があるみたいなのにどうして対応が違ったのでしょうか。 回答よろしくお願い致します。 父親名義の預金の振替について みずほ銀行に、自分名義の口座と、父親名義の口座があります。 先日、父親が入院してしまい、本人が銀行へ足を運べない場合についてですが、 やりたいことは、父親名義の口座から300万を、自分名義の口座へ振替を行いたい(現金は受け取らず)のです。 この場合、自分が銀行へ出向いて行く際に必要な書類は、 両方の通帳、父親名義口座の印鑑の他に自分の免許証があれば良いでしょうか? その他に、父親の本人確認資料なども必要でしょうか? 委任状みたいなものでも可能でしょうか? 一回で済ませるためには、事前に銀行へ連絡しておくなどすれば、 スムーズに進められると聞いたことがありますが・・・。 譲渡損失の繰越控除の税金還付について はじめまして。 昨年株で300万程の損失を出しました。今年の確定申告で「譲渡損失の繰越控除」は税務署に提出しました。今年は少し利益が出そうです。 この場合昨年の損益と今年の利益(利益の方が少ない)は相殺できると思うのですが、その場合の税金の還付方法はどのようなも手続きを踏むのでしょうか?来年の確定申告時に税務署まで行かないといけないのでしょうか?銀行振り込みでしょうか?口座は「特定口座、源泉徴収あり」です。 以上、初心者ですがよろしくお願いいたします。 亡くなった父親の預金 友人の父親が亡くなりました。 葬式の費用の為に、死亡の三日後に父親の口座から預金を引き出したそうです。 まだ凍結されていなかったんですね。 引き出した預金は、とりあえず友人の口座に移して、そこから葬儀の費用を出しました。 本当はこういう事はしてはいけないんですよね。知らなかったようです。 これ以上、その口座から引き出して使ったりするつもりは全くないそうですが。 香典や未払い分の年金などもその口座に入れる予定らしいです。 この後の銀行での手続きなどについて分からないので教えて下さい。 友人には妹がいます。友人も妹も結婚しています。 父親の預金などは、姉妹で半分に相続したいと言っています。 父親名義の口座は、どうしたら良いのでしょうか? 他の定期預金や、郵貯などは何もせずそのままになっています。 とりあえず、姉である友人の名義に変更するか解約して、その後その金額の半分を妹に渡すべきなんでしょうか? それとも、銀行や司法書士や税理士などのプロに相談すべきなんでしょうか? 還付申告するときに税務署へ持っていくもの 9月末で退職し、来月から職業訓練校へいくので今年はもう働かないことになりました。 その場合、もう税務署へいって還付申告をすることができるのでしょうか?できれば今日行きたいと思っています。 もう行っても良い場合、持って行くものは、源泉徴収表と印鑑と銀行の口座番号のほか何かありますでしょうか。生命保険等は、私の契約では何も入っていませんのでありません。 よろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ マネー 税金 年末調整確定申告消費税住民税減税制度・控除アルバイト・パートの税金サラリーマンの税金個人事業主の税金会社・団体の税金車・バイクの税金土地・住宅の税金投資・株式の税金ふるさと納税その他(税金) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
たくさんの書類が必要ですね。ご回答ありがとうございました。