- ベストアンサー
定職を持たず家出をする息子
19才の次男に悩んでいます。 高校を卒業して、関西の料亭に就職していたのですが、6ヶ月で帰って来ました。その後もアルバイトをするのですが3-4ヶ月で辞めてしまいます。 昼ごろ起きてパチンコ、帰りは夜中という生活。サラ金にも手をだす始末です。注意すれば家出。普通2-3週間で帰ってくるのですが、ここ1ヶ月は友達の家に居候しています。 その友達の家は、3世代7人家族なのですが、家族同様に暮らしているみたいです。 (お互いの家族とは交流があります。) なんでも2人でハーブ栽培をすると言い畑を整地し、山の手伝いをしているそうですが、どこまで本気なのかわかりません。 次男は、やさしい性格ですし、働く時はまじめらしく、アルバイト先でも重宝され ていたみたいです。 友達の家は、気長に見ていこう。と言ってくれます。 本人は、家が嫌い。今は帰らない。時期がくれば帰る。お金は返している。お金はある。と言います。 主人は、放っておけ。自分自身の問題だ。と言い相手にしません。 私としては、とりあえず働いてサラ金を返してからと思います。 このままでいいのでしょうか。親として挫折を感じています。皆様のご意見をお聞かせ下さい。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私の考えですがurutora-88さんが御子息のことを気にしすぎるのではないでしょうか。 料亭に初めて就職したと記載していますが、この世界は男の世界で母親のurutora-88さんが息子さんを心配で勤め先に何回も電話をされたのではないでしょうか。 息子さんにとっては先輩に恥ずかし恥と思ったのではないでしょうか。 urutora-88の息子さんですが男性として独立(家が嫌い。今は帰らない。時期がくれば帰る。お金は返している。)したい時期が今なのかと思います・・御両親から離れる時期と思います。 サラ金の問題はurutora-88さんの問題ではないので息子さんの責任で処理すべきと思いますが・・。 私の経験ですが但し此処ではサラ金とのやり取りは記載できませんが結果は借りた元本だけでの支払いで利息はまけてもらいました。 最後に『親として挫折を・・』ではなくて新しい男性としての息子に期待していいのではないでしょうか。 青春時代は『馬鹿さ』と『若さ』、『馬力』の同居でurutora-88の息子さんも青春時代の真っ只中と思います。
その他の回答 (4)
- 19101015
- ベストアンサー率25% (1/4)
私は19歳の大学生です。 皆さんの言うようにやりたいことを模索しているというのは とってもいいことだし、自分の意志を貫くことも大切だと思います。 でも今の子達を見ていると家の大切さとか感謝の気持ちとかがすっごく薄れていると思います。 家があることが当たり前という感覚は改めるべき点だと思います。 まだ19歳というのは子どもへの甘やかしだと思います。 19歳はきちんと物事を考えられる頭を持っています。 urutora-88さんの参考にはならないかもしれないですが、 同じ19歳としての意見です。
- neue_reich
- ベストアンサー率21% (138/647)
難しいところですね。 子供が、世に多いサラリーマン的「定職」を持ち、安定した堅実な生活を送ってほしいと願う親が多いですが、 子供がやりたいことがあるのならばこの際、手を出さずに遠くから見守る気持ちで接してみてはいかがでしょうか? ただし、サラ金についてはしっかりと締めておかないと周りが迷惑しますので、 そのことだけは(説教くさくならないように)いうべきかと思います。
- myumyumini
- ベストアンサー率33% (27/80)
読ませていただいていまどきの19歳はこんな感じなんではないかなぁと思いました。 私の考えですが、たいていの19歳の子たちは、現在、親のお金で大学に 通い、好きなことをしているイメージがあります。それを考えると22歳くらいまでは、こういう感じでも問題なのではと思うのですが。 逆に、学生の方たちよりも自立されているようにもみえますし。 >次男は、やさしい性格ですし、働く時はまじめらしく、アルバイト先でも重宝され ていたみたいです。 すばらしいじゃないですか。 母親からしてみればやはり心配だとは思いますが、 ご主人のいうとおり本人にまかせていればいいかと思います。 お金に関してもですが、これはけして親が手助けしてはいけないと思います。一度助ければ、又つぎも親が何とかしてくれると思い、同じことを 繰り返すと思います。ですのでここは、ぐっと我慢して お友達の方がいうように気長に見守っていくのが一番だと思いますよ。 まだ19歳。やりたいことをきっと探している最中なんじゃないかな。
私は人生の後輩として、そういった自立心旺盛なお子様を育てられた事に対して、素直に敬服いたします。 早く自分の考え方で行動して欲しい、と思っています。そして自分で責任をとって欲しい。 ご主人の"自分自身の問題だ"という主義に対しては、正にそのとおりだと思います。また、ご心配されている母親の様子も正にしかるべき必要な事なのだろうと思います。 構成として、とても良い微妙なバランスを保ちつづけていただきたいです。家族として。 挫折を感じる事が、私もできるようになれれば良いな、と思うと同時に、私の嫁さんもきっとurutora-88さんのように考えてくれたら、バランスが良いなぁ、などと思いました。