• ベストアンサー

帯がうまく結べず、絶対にゆるんできます

帯がどうしてもうまく結べません。 というか、途中で絶対ゆるんできて、歩くとさがってきます。 帯揚げとかが丸見えになります... 着付け教室ではベルト付きの帯板を使ってわりときれいに結べていたのですが、家ではふつうの帯板を使っています。 でもベルト付きじゃないものを使用している方も多いですよね? ベルト付きのものを使って解決するなら買ってしまおうとも思っているのですが... 下線で締める、ということを意識していても、どうしてもうまく行かず、結局時間がなくなりぎゅうぎゅうに締めて出かけてしまいます。 当然苦しいんですよね... タオルを入れたりして対策もいろいろ試しているのですが、根本的にうまく結べていないというか... 具体的に、下線でうまく締められて、途中でゆるんでこないできれいに帯を結ぶコツがあったら教えていただけませんか? 毎週自分でがんばって練習して出かけているのですが、帯が気がかりで羽織を脱ぐことが怖くなりつつあります... もう羽織に逃げる季節は終わりそうなので、ここで奮起して、苦手を克服したいです! 結構胸があるほうなので、和装ブラや補正で一応つぶすように努力はしてるのですが、これも結びづらい要因のひとつなんでしょうかねぇ... アドバイス、よろしくお願いします★

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • comon-suki
  • ベストアンサー率35% (594/1687)
回答No.4

相当気を使って勉強もされていらっしゃるご様子ですね。 帯が下がる原因に、帯の締め方結び方も有りますが、 名前のごとく ”帯締め”・・・帯を締めるんです。 帯枕と帯揚げ・・帯を持ち上げるもの 締め具合も工夫される事をお勧めします。 普段何気なく結んだ帯締めや帯枕の紐を を試しに引いてみてください。 隙間が出来るようでしたら、 その扱い方の力がたりていません。 帯を引く時(締める時)、手が腰から離れていませんか? 帯の下側を持った手を胴の横より後ろ側につけて、 手首を外側に曲げる感じ・・でひくと、帯は締まると思います。

その他の回答 (3)

noname#148662
noname#148662
回答No.3

私は帯を締めるときに下側を持って 一巻きごとにぎゅうと締めるといい感じに締まりますが、どうでしょうか? どうしても全体が締まって胸が苦しくなってしまうようならば 帯を巻いているときにお腹を膨らませながら締め終わった後に その分に余裕ができるので少し良いかもしれません。 あとは前記の方が言っているように手先とたれで帯を結ぶよりも 帯クリップ(ヘリコプターとかブーメランとかいろいろ呼ばれていますが)で留めるとしっかり安定しますし、帯も痛まないのですごくお勧めです。

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48650)
回答No.2

こんばんは これは言葉で説明するのが難しいですね 慣れしかないんですけど ぎゅうぎゅう。って締める感じよりも 結んで、縛りますよね、ある程度締めたら最後にギュという感じなんですよね 結び目に集中して力を入れる感じで それと私とかは苦しいという意識は紐のみなんですよ、 帯で苦しい、という意識がないので あと帯自体が固くて厚いと締めにくいです 特に力のない方ですと 着物が滑りやすい着物ですとこれも締めにくいですね ご参考までに

回答No.1

胴に一巻きしてしっかり締め、二巻き目でもう一度しっかり締めていますか? 二巻きしてから締めようとするとゆるみます。 締める時に帯の下側を持って締めていますか? 力を入れようとするあまり、下側だけでなく、下側から真ん中くらいまでつかんでいませんか? テ先が動かないように、左手を背中からまわして押えながら、右手は右腰の後ろで帯の下側を持ちます。 その手を空間に固定して、腰を左後方に引くようなイメージで締めると、腕の力だけで締めるより力が入りやすいです。 結び方はどうでしょうか。 昔からの方法のようにテ先とタレ先とを結んで(一結びして)いますか? 帯クリップや和装クリップを使う結び方の方がゆるみにくいと思います。 あとは締める位置でしょうか。 帯を締めるのは胸の膨らみの下(アンダーバスト部分より下)です。 胸は帯の上に乗ることになるので、補正をしていなくても緩むことはありません。 胸をつぶすのは襟元が緩んで、合わせがはだけてこないようにするためなので、今回は関係ないと思います。 帯に関係のある補正はお腹回りか、お尻のふくらみの上(腰部分)でしょうね。

関連するQ&A