• ベストアンサー

ビロード状のま緑色のコケについて

ビロード状のま緑色のベトッとしたコケに悩んでいます。 水替えは毎週半分位、その際に上部ろ過の綿も替えた水で洗っています。 魚はカラシン系が10匹程であと、コリドラス2匹、ペンシルが5匹といった感じです。 毎週水替えをしても2、3日後には砂利にこのコケが発生します。 なんとかできない方法は無いでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたらお教え頂きたいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ootsu
  • ベストアンサー率46% (340/738)
回答No.5

現在、6ヶ月ほど同様のコケ(藻類)と格闘しています。基本的には#4の方の意見に賛成です。しかしそうそうリセットもできないので対処療法として下記の方法を実践しほぼ気にならないくらいの除去はできています。ただし発生は続いています。おそらく底床が腐敗しているためだと思われます。部分的に底床を入れ替えていくというのも高価があるかも知れません。 対処療法 1.ろ過の見直し 私の場合は外部パワーフィルターなのであまり参考になりませんが、2台体制として交互に洗浄するようにしました(目詰まり時のみなのでほとんどしてませんが) 2.木酢液で攻撃 藍藻に直接スポイトで木酢液をかけます。赤くなればOK。 水槽のpHが急激に変わらない程度に何回も分けて毎日地道に攻撃です。 3.ブラックモーリー投入 藍藻はあまり食べませんが木酢液をかけた後の赤くなった藍藻は良く食べます。たちまちなくなりますよ。

nabe427
質問者

お礼

ありがとうございます。 藍藻の部分の砂利を取り除き、ライトを落としたら、落ち着きました! ホッと一息です。 アドバイス、ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • sealion
  • ベストアンサー率50% (210/418)
回答No.6

藍藻が爆発する原因は 1.水槽内のNO、NO2濃度が高い。(ろ過能力が不足している) 2.水質が不適(PH,GH、KH、特にPHが高い) 3.光量が多い(照明が長いor強い) のいずれか、(またはいくつかが重なっている)ためです。 水槽の諸条件が不明なので、2,3については述べません。 主原因は1にあると思われます。 ろ過バクテリアが、十分に働いていないのでしょう。 あなたの管理方法には、バクテリアにとって明らかに好ましくない点があります。 このままでは、水槽を立ち上げ直しても、同じ事が起きるでしょう。 1.換水の度にろ材を洗っている。これが1番の原因でしょう。 キツイ言い方ですが、コケが出るのは当たり前です。 ろ材の洗浄=貴重なろ過バクテリアを捨てることです。年に数回で良い。 ー私は外部ろ過なので比較できませんが、吸水部につけたスポンジフィルターを 月に1度洗浄するくらいで、ろ材の洗浄をしたのは2年以上前(20世紀のこと)です。ー  また、換水とろ材の洗浄は同時に行わないのが鉄則。2週間は間をあけることです。   2.換水量が多い。週1回、1/5~1/4が原則。  (コケの爆発中は、1/5換水を2~3日間隔で繰り返すと良い) 換水時、底砂の泥抜き(砂利洗い)は必須です。やってますか? ろ過バクテリアが水槽に定着して、水が出来上がれば、藍藻は自然に消えますが、当面 1.週2回、1/4換水を続ける。 2.濾過槽に活性炭を入れる。 3.照明を消す。 4.3~4日エサやりを中止する。 1ケ月もすれば、水質は安定し、藍藻の発生もなくなると思いますよ。 http://www.ae.wakwak.com/~katsu2/aquarium/ranso/ranso.htm

参考URL:
http://www2.tomato.ne.jp/~shin/aqua_kiso/a_kiso.htm
nabe427
質問者

お礼

ありがとうございます。 藍藻の部分の砂利を取り除き、ライトを落としたら、落ち着きました! ホッと一息です。 アドバイス、ありがとうございました。

  • layman58
  • ベストアンサー率42% (246/582)
回答No.4

他の方の回答にもあるように、ビロード状の真緑色のコケの正体は、やはり藍藻だと思います。私も藍藻の発生には本当に頭を悩ませました・・・。 私自身はこのコケの完全駆除は、水槽内を完全にリセットする以外に無理だと思います。水槽やフィルターなどのパイプ類、ろ材や床砂などは完全に丸洗い後乾燥し、再度水槽を立ち上げて下さい。このコケの恐ろしいところは少しでも洗い残しがありますと遅かれ早かれ、また大量発生してしまいますよ。他のコケならまだ対応策はありますが、藍藻だけは急がば廻れと考えた方が無難ですよ。

nabe427
質問者

お礼

ありがとうございます。 藍藻の部分の砂利を取り除き、ライトを落としたら、落ち着きました! ホッと一息です。 アドバイス、ありがとうございました。

  • angeleye1
  • ベストアンサー率16% (162/961)
回答No.3

光が強すぎてろ過マットの洗いすぎで有益バクテリアがいないんじゃないでしょうか? マットは塩素の入っていない水で軽く洗いましょう。 あとミナミヌマエビやドジョウも捨てたもんじゃないですよ。

nabe427
質問者

お礼

ありがとうございます。 藍藻の部分の砂利を取り除き、ライトを落としたら、落ち着きました! ホッと一息です。 アドバイス、ありがとうございました。

  • sealion
  • ベストアンサー率50% (210/418)
回答No.2

1.換水時にホースで吸い出す。 2.3日に1度、1/5換水を行う。 3.規定濃度の2/3のグリーンFゴールドを、注射器につめ、藍藻に振り掛ける。 ー数時間後、換水を行う。- 4.エビは食べません。オタマジャクシやブラックモーリーが、わずかに食べる程度です。 5.とにかく照明を落とす。 藍藻(ビロード苔)の発生は、ろ過能力の不足を意味しています。 換水の度にマットを洗うのはやめましょう。 下部のマットをろ過能力の高いろ材に変更しましょう。

参考URL:
http://members.jcom.home.ne.jp/csta/aqua/apm/apm903.htm
nabe427
質問者

お礼

ありがとうございます。 藍藻の部分の砂利を取り除き、ライトを落としたら、落ち着きました! ホッと一息です。 アドバイス、ありがとうございました。

  • Dirac
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.1

ヤマトヌマエビをいれて(水槽サイズにもよりますが) 一週間くらい真っ暗にしておけば、苔はなくなるのではないでしょうか? 苔が発生するのはろ過が立ち上がっていないからです 上部ろ過のウレタンマットを頻繁に洗いすぎているように思います。 定着したバクテリアを洗い流しているように思います。 以下のページが参考になると思います。

参考URL:
http://www.ae.wakwak.com/~katsu2/aquarium/debut/debut.htm
nabe427
質問者

お礼

ありがとうございます。 マットは、替水後の水で洗うので大丈夫かと思ったのですが・・・ ダメなんでしょうかね?? 取り敢えず、マットについて検討してみようと思います。 ありがとうございます。

関連するQ&A