- ベストアンサー
コケ発生 ミナミとヤマトエビについて 対策を
- コケが出てきた理由や種類についての質問と、駆除方法についての質問をまとめました。
- ミナミヌマエビとヤマトヌマエビの混泳や、ヤマトヌマエビと他の魚の混泳についても質問があります。
- さらに、コケ退治の他の方法や薬剤についても知りたいという質問があります。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
> 1、ナナとバリスネアのコケは種類が違うのでしょうか? ・見た感じ同種だと思います。(アオミドロ) > 2、このコケはミナミヌマエビをもう少し増やせばなくなりますか?(もともと増やす予定) ・60cm水槽ですから、ミナミヌマエビでは無理。 一気にカタをつけるには、ヤマトヌマエビを20匹程度導入する必要があります。 時間が掛かっても良いのならばヤマトヌマエビを10匹位から。 > 3、ヤマトヌマエビの方がコケを取ってくれるみたいですがミナミとヤマトは混泳しても > 大丈夫でしょうか?(体の大きさがかなり違うので心配です) ・60cm水槽ですから、大きなトラブルは発生しないと思います。 ミナミヌマエビは寿命が短いので、数年で全数ヤマトヌマエビになります。 > 4、ヤマトは他の魚(小型カラシンなど)とは混泳は大丈夫ですか?小型の魚を > 襲うとの記事を読んだので・・・ ・ヌマエビの仲間に強い鋏脚や顎はありません。 ヤマトヌマエビが積極的に小型魚を襲うことはありません。 襲われるとすれば、弱ったり、体調を落とした魚です。 ヤマトヌマエビと小型魚の混泳は、小さな水槽で、魚とエビを過密飼育しなければ問題なし。 ヤマトヌマエビと同じ大きさのスジエビは手長エビの仲間ですから、深夜、積極的に魚を襲います。 > 5、他のコケ退治の方法を教えてください(他の生体、薬剤などとその効果) ・一般的には、オトシンクルスの導入。 オトシンクルスの中では、オトシンクルスネグロが特に優秀。 60cm水槽ならば3匹~5匹ほど。 http://www.geocities.jp/goleshiiriin/Fish/Pseudotocinclus/Pseudotocinclus.htm ・オトシンクルスのジレンマ・ オトシンクルスが餌に餌付いている場合は、コケ処理はサボり気味。 この場合は、心を鬼にして、水槽への給餌は週に一度程度に激減する。 一ヶ月程度ならば、餌を週に一度の給餌でも水槽内生体には問題なし。 オトシンクルスが餌に餌付いていない場合は、コケが切れると餓死の可能性があり。 そして、餌に餌付くか餌付かないかは、オトシンクルス次第です。 ・カバクチカノコ貝・ コケ取り能力は優秀。 淡水水槽内では繁殖できない。(増えない) 石巻貝よりも淡水耐性があり長寿命。 http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=05&catId=1380000000&itemId=13272 ・薬剤・ グリーンFゴールド顆粒/エルバージュ 私の場合、2週間掛けて処置。 0・外部濾過器の停止、タップ閉(水槽はエアレーションのみ) 1・薬剤で3日間の薬浴。 2・80%以上の全換水により4日間。 3・薬剤で3日間の薬浴。 4・80%以上の全換水により4日間。 5・50%の半換水。 6・タップ開、濾過器の稼働。 ・薬剤濃度は50%。 =薬剤処理のデメリット= 水槽内濾過バクテリアの死滅。 水草が一時的に弱ったり、枯れる可能性あり。
お礼
いつも回答有難うございます 早速ヤマトを購入したいと思います それとこれから質問をいれますのでできれば回答をお願いします タイトルは「エーハイムろ材の交換は?とサブフィルターについて」です よろしくお願いします。