• 締切済み

子供への虐待

もう自分自身をコントロールできなくなってきています。 最近常にだるさと胸につかえるものを抱えて子供と向き合っており、とにかく自分自身を抑えるのが精一杯です。 毎日毎日朝が来るたびに「今日一日は必ず笑顔で、怒鳴らずにいよう」と思っていてもご飯を食べないこと、夜寝かしつけて1時間たっても寝ないこと、お昼寝もろくにせずに眠いからといってずっと付きまとってくること。おかげで自分の時間どころか家事もままならないこと。 それなのに休日も主人が仕事でほぼ子供と2人で過ごしていること。 そういったことがすべて重なり、毎日子供を怒鳴っている・・・ 今日も夜寝ないからといって子供を突き飛ばしてしまった。まだ1歳8ヶ月だというのに。 そして毎晩子供が寝た後に事故嫌悪に陥り、暴飲暴食・・・ 私なんかに育てられないほうが子供にとって幸せなのではないだろうかと、時々自分をこの世から消したくなる。 どうしたらいいんだろう。 どうしたらいいんだろう。

みんなの回答

  • yotukura
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.14

御気持ちお察しします。私もそうでした。 しかし、一生この苦しみが続く訳でない、そう気持ちに言いますと、楽になります。

  • 185132
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.13

少し冷静になってください。 自分の子供ですよ。 私が思うに、子供は鏡ですよ! 実は自分が同じことをしていませんか? 誰も自分は許せます。 でも子供はその親を見て育ったんです。 自分はこれをやっていい。でも同じことをした子供はだめ! たまには自分のせいにしてみてください。 難しい事じゃないですよ?

  • avocado7
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.12

読んでいて涙が出ました。 なぜなら私も今、全く同じ状況だからです。 質問者様のお子様と同じく私にも1歳8ヶ月の子供がいます。 私は主人とはうまくいっておらず、実家には訳あって帰ることもできません。実の母親には、子供が産まれても会ってもらえず…。 この先の不安、本当に私が母親になって良かったんだろうか、余裕がないまま子供と接している状態です。 子供が笑顔のときは、やはりこの笑顔が1番大事であるし、守っていかなければと思う。 でも頭では解っているけど、本当に本当に余裕ないんですよね。 私も纏わり付いてくる子供を突き飛ばしたり、頬を叩いたりしてしまいます。 やっと子供が寝付いた後の暴食が止められません。 質問者様は「一日の始まりは笑顔でいよう」と思われるそうですが、私はそれにハッとさせられました。 私はそんなふうに考えたことありませんでした。 きっと大丈夫。 ゆっくり進んでいければ良いんだと思います。 少しだけ力を抜いて。 子供がご飯を食べたくなければ、しばらくして片付ける。 お腹が空けばいつかは食べます。 夜の寝かしつけ、寝たくないようならほっておく。どうしても眠たくなったら寝るでしょう。まだ小さい子供なので、眠いの我慢することはないと思います。 それと朝は決まった時間に起こしてあげて、リズムを整えてあげることが大事だそうです。 もし既にされていたらごめんなさい。 私が今実践している最中なもので…。 なんだか回答になっていなくてすみません。

  • ko-777
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.11

はじめまして  私の娘は来月6歳になるのですが、今から4年前に妻と離婚しまして男一人で今まで育ててきました。 1歳~3歳くらいまでが育児で一番大変な時期だったのであなたの気持ちが手に取るように判りますよ。 この年齢ではまだ親の言っていることとか全く理解できないし、自分の言うとおりには絶対に行動しないものですし、当然自分の思い通りにはならないものです。そういうことの積み重ねでどんどんストレスが溜まってくるんですよね。でも焦らずに子供のしたいことを自由にさせてあげてちょっと子供から距離を置くと楽になりますよ。3歳過ぎたらコミニュケーションとれるようになり楽しいですよ。

回答No.10

とりあえず、児童相談所に相談してみませんか。 電話相談もあるはずです。 きっと頑張ってきたんだと思います。 それでも、自分の体調や、環境、めぐりあわせで、うまく行かないことがあります。 「だるさ」「胸につかえる」「暴飲暴食」、まず、あなた自身が楽になり、心身の調子を取り戻す必要があります。 また、あなたの子どもは、社会の子どもでもあります。 そして、子どもには、親とはまったく別の、子ども自身の人生と権利があります。 子どもは、親の人生の一部ではないし、分身でもないのです。 親の所有物でない以上、親が自分だけで抱えることはないし、むしろ抱えてはいけないのだと思います。 敷居が高いように感じるかもしれませんが、実際には、普通の育児相談(トイレトレーニングの方法や離乳食の食べさせかたなど)としての利用もあり、幅広く受け付けているようです。 ポイントは、「プロに相談する」ということです。 育児は身近なことだけに、誰もが意見を持っているものです。 しかし残念ながら、自分の経験や周囲で見聞きした範囲からの「アドバイス」になりがちです。 プロは、「受け入れ、受け止める」「調整する」ことにおいて、やはり優れていると思います。

taiyakidai
質問者

お礼

皆さん、ありがとうございます。正直ここまで皆さんが書き込んでくれるとは思いませんでした。本当にうれしかったです。 なかなか時間がとれず、一人一人にお礼を書きたいのは山々なのですが、このようにひとつにまとめてお礼を書かせていただくのをお許しください。 正直ここで愚痴をはいたことによって多少ストレスが軽減されました。子供のことは大切ですが、何よりも自分を大事に、自分が楽に楽しくいられることが子供にとっては何よりだと考えて、ある程度自分勝手に生きる位に(笑)やっていこうと思いました。 皆さんありがとうございました。

  • temariuta
  • ベストアンサー率43% (47/108)
回答No.9

おつらいですね。 他の皆さんもおっしゃってるように、 たいていの母親は誰でも一度経験することだと思います。 子どもが思い通りに動いてくれないことで募るストレスが、 怒ることで更に増え…の繰り返しで、もう嫌になっちゃいますね。 正しい生活習慣を付けることは確かに望ましいことではありますが、 そのせいでストレスが増えては元も子もありません。 まずご飯ですが、これはお子さんがちゃんと食べなかったら、 席を立つなどしてもう駄目だな、と思ったら片付けてしまいましょう。 栄養が取れないのでは…とか心配になるでしょうけど、 意外と大丈夫なもんですよ。 で、次のご飯の時間が来る前におなかが空いて騒ぎ出した時は、 その時に小さなおにぎりや簡単なサンドイッチなどを おやつ代わりにあげてしまいましょう。 おなかが空いているとよく食べてくれると思います。 お昼寝も無理なようであれば子どもの好きにさせましょう。 午前中に散歩や公園遊びなどをすると、結構昼過ぎには寝てくれます。 でも自分が外に出るのは嫌だな…っていうときは、 お子さんに眠る気配が無ければ起こしておいてもいいと思います。 別に昼寝をしないからって死ぬわけじゃない!と開き直ることです。 後で眠くてぐずりだしたら、自分は好きなテレビか録画でも見ながら、 お子さんを抱っこしてユラユラしてあげれば早めに眠るでしょう。 ママさんは、頑張りすぎないで、どんどん楽をして下さい! それから、夜もホントは8~9時に寝かせるといいなんていいますが、 寝てくれないことだってありますよね。 子守歌なんか歌ってたって1時間経っちゃうこともあるので、 うちはもう家中真っ暗にして、みんなで寝ちゃうことにしました。 すると子どもも諦めていつの間にか眠ってくれます。 私はその分朝早く起きて、やりたいことをやっています。 色々と生活のリズムは崩れますが、「別にいいや」と思うことで、 ストレスは減ってくれると思います。 正しい生活習慣も大切ですが、 ママの笑顔の方がきっと子どもには栄養になりますよ。 それから、イライラっとして突き飛ばしそうになったら、 代わりにお子さんをぎゅっと抱きしめてあげて下さい。 「○○が~してくれないと、ママ悲しいよ~。」とか、 自分の気持ちを正直に言葉にして伝えるのも割と効果があります。 で、お子さんがその通りにやってくれたら、 笑顔で思いっきりほめてあげて下さい。 子どもなりに、なんとなくわかってくれるようになりますよ。 もし突き飛ばしてしまったら、後で必ずお子さんに謝りましょう。 わからないと思っても、言葉にして伝えることは大切です。 いずれお子さんが大きくなったときに、同じようにして 自分の気持ちを言葉でお母さんに伝えてくれるようになります。 また、遊んでいるときに、お子さんの喜ぶ姿や笑顔の写真を 携帯などでたくさん撮ってみることをお勧めします。 もっと笑顔にしてあげたい、って気持ちが増すと思うので…。 毎日お子さんとべったりなのは、幼稚園入園までです。 その後はだんだん親離れし始めて、さみしくも感じるものなので、 小さくて可愛い今の時期を少しでも楽しく過ごせるよう、 同じ親として応援しています!

  • moniponp
  • ベストアンサー率26% (4/15)
回答No.8

NO7です。 途中が消えていたので。。。 タイムアウトして、呼吸が整ったら、お子さんのところに戻ります。 多分、前より、冷静に楽に対応できると思います。 起きている時はいいけど、寝かしつけはどうしましょうね。 あくまでも他人なのでこちらからはコントロールできないですもんね。 ママもゆったりした感じで眠そうにしてたらつられて眠くなったりして。 寝かしつけてからあれこれ家事するのって大変じゃないですか? いったんその辺りを仕切り直して、例えば朝やるとかにして、 もう、そのまま一緒に寝ちゃったら、だめですかね?

  • moniponp
  • ベストアンサー率26% (4/15)
回答No.7

とりあえず、本当に危ない時はタイムアウトです。 「ママは○○に行ってくるね」など言い残し、部屋を出ます。 一人になり呼吸や脈が普段の状態に戻るまで 長ーい深ーい深呼吸を繰り返します。カウントするといいです。 心と体が平常時に戻ってから カウンセラーに教えてもらった対処の仕方です。お試しください。 1歳8ヶ月だと、後追いすごいですかね?難しいかな? あと、自分だったら、とにかく自分の時間を作ろうとすると思う。 家族に援助をお願いするのが難しかったら、取り急ぎ、他の手段で。 身近な人に助けてもらうのが一番なんですけどね。 私のところには行政の緊急保育や一時保育(公・私)などありますが、 そちらはいかがですか? 手を出すと、お互い受けるダメージがひどいので、さける努力をされた方が良いです。 可能であれば通院された方が良いのでは。お体にも症状を感じているようですので。

  • RXH7
  • ベストアンサー率18% (216/1186)
回答No.6

いいのいいの、人間なんて完璧はいないんだから。 完璧だったら、人間ではなく神様になっているかもね・・・ ママも必死で生きているから、子どもの行動に腹が立つのでしょう。 ほんとに大変で必死なのに、誰も助けてくれないという孤独感や悲壮感。 でもね、それが子育てと言うものです。 思い通りに行かないことが多いのです。 必死になればなるほど、腹立たしいことが多くなると思います。 怒ってもいいですよ、怒鳴ってもいいですよ、 時に叩くこともあるでしょう。 愛情をたくさん伝えてください。 わが子を愛しているという想いを、たくさん伝えてください。 大変な思いをして、育てて子どもが、 いつか素敵なプレゼントを届けてくれます。 その時に、それまでの苦労を、全て忘れてしまいます。 頑張ってください。 ただし、大怪我するような突き飛ばし方はNGですよ。

noname#88338
noname#88338
回答No.5

初めまして。 私は2歳の女の子の母です。 質問者さんの気持ち本当によくわかります!! でも私もいつも怒ってますよ! 娘は1歳から保育園に行って私は仕事してますが、夕方だけどもまた娘と2人に時間が始まると思ったらもう嫌になることもありますよ。 ご飯も作らないといけないのに、いたずらしたりしたら、もう大きな声で怒りまくってます(笑) 私も少し前は育児に自信なくして、質問者さんと同じくここに相談しました。いろんな方に励ましてもらって気持ち切り替えたり、他の方も言われてますが、手抜きをするようになってから気分的に楽になりましたよ。 すべて完璧にできる人なんていないですよ。 育児は自分の思い通りにはいかないし、子供ももその子の性格も色々だし、悩んで親も子も成するんだと思います。 みんな育児は大変苦労してると思います。 だから質問者さんも気持ち切り替えて、がんばってください! 子供にとって母親はかけがえのない存在だから、質問者さんのお子さんもお母さんは大好きですよ★ お互い子育て頑張りましょーね♪

関連するQ&A