- ベストアンサー
子供に辛くあたってしまう。
27歳です。6歳の息子がいます。 21の時に未婚のまま産んで、戸籍上も、本人の前でも私の弟として育てていて、私の母が母代わりになっています。 母は管理職で忙しく、ほとんど家にはいません。 常に私と息子と二人っきりです。 今は保育園に通っていて、私が毎日送り迎えしています。 ここ1年くらいから、オムツをはずし、普通のパンツで寝かせていますが、毎晩おねしょをし、保育園のお昼寝でもおねしょをします。 夜中に起こそうとしても、その時にはすでにおねしょをしてしまっている状態。 このせいで、このことや、別のつまらないことでも、すごく怒ってしまう自分がいます。 怒った後にすごく後悔しますが、毎日この繰り返し。 自己嫌悪です。。。 息子は頭が良く、いい子なんです。 自分から切れることもありません。 私に怒られても、ただ黙っているだけです。 おねしょを直すにはどうしたらいいのか、今の私のこの状態にどう対応したらいいのか、アドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
おねしょは時期が来ればおさまります。逆に言えば時期が来ていなければしょうがないんですよ。 息子さんは、頭も良くていい子なんでしょう?そんなおねしょぐらいの事で怒らないであげてください。 いいところが沢山あるんだから、一つくらい気になる所があってもいいじゃないですか。 頭が悪くて悪い子ですぐ切れるようなお子さんだったらどうします?そうじゃないだけで、どれだけすばらしい事か。 おねしょは自分の意思でどうこうできるものではないので、どうかお子さんを責めないであげてください。多分おねしょをしてしまう事で一番傷ついているのはお子さんだと思います。 「大丈夫だよ、しょうがないんだからね」って言ってあげてください。それだけでもお子さんの気持ちが随分楽になるんじゃないでしょうか。 お布団がぬれてイライラしてしまうなら、寝るときだけおむつでもいいんじゃないでしょうか。お布団が濡れなくなるだけで、お母さんの気持ちは随分楽になると思いますよ。 それから寝ているときに起こしてしまうのは逆効果です。どうか、長い目で見守ってあげてください。
その他の回答 (9)
- noarin
- ベストアンサー率23% (175/753)
年齢的にはまだ膀胱の機能が未熟ですんで、おねしょが あるのも仕方がないことですが、あまりに回数が多いのでしたら、 小児医療センターなどの専門病院で診てもらってはいかがでしょうか。 最近では夜尿外来と称しておねしょの相談(&診断)をしてくれる ところがありますから。うちは全く別の理由で時々小児医療センターに 通っていますが、夜尿外来、あります。かなりたくさんの子ども、それも さまざまな年齢の子どもたちがたくさん待っている前を通り過ぎたことが ありました。 ちょっと脅し文句になりますが、あと5年ほどすると、男の子の場合、 身長、体格等で親を抜きます。体力も子どものほうが強くなります。 私には養護学校に通う中学生の息子がいますが、身長、体力ともに 小6の時に抜かされました。この時ほどパニックが(障碍ゆえのことで 仕方がない部分もありますが)治まっていて良かった、私一人では 押さえられないな、と心底思ったことはありませんでした。 母親ではありますが、今は「姉」として、どう行動するか、今後に かなりかかってきます。
- karakunai
- ベストアンサー率12% (44/343)
家庭の事情はわかりませんが、おねしょは情緒的に不安定なことが多いです。 それも、母親や身近な人のストレスを過剰に感じているようです。 双方がラクになるように、オムツを着用し、精神的に解放されるのが先決では? そして、もらさなかったらほめて喜ぶ。 日常も「いい子、エライね!すごいね。」を子供に言い聞かせること。 言霊のように子供に染み渡り、言ったままの子供になります。 ダメダメなことを言ったり、子供を叱り付けていたため、長くこの状態を引き伸ばすことになったのかもしれません。 今ならまだまだ間に合います、子供を抱きしめ、「大好き、可愛いね。いい子だんね。」と四六時中言って見ましょう。 子供も自信をつけ、安定し笑いが多くなりますよ。 子供の頭脳は明るい笑いと喜びの中で成長します。 あなたが、女優になっておどけて面白い女性になり、彼から笑いを引き出す必要があります。 暗い女性ではないはずのあなたが、暗さを演ずることができるのだから、反対に面白おかしい失敗だらけのダメダメお母さんを演ずることだって、できますよね? そうすると、子供は足りない母親を補おうと、必死で頑張りますよ。 「あ~、また失敗しちゃった。」なんてお母さんを子供は大好きです。
- aking
- ベストアンサー率28% (99/342)
私の姉にも6歳の男の子がいます。 つい最近まで、オムツで寝てました。 姉も私も母も、オムツが取れないことに少々不安は感じていましたが、あまりガミガミいいませんでした。 うちでは逆に茶化してましたよ(これが良いとは思いませんが、普段の会話とか関係とかで大丈夫だったんだと思います) そのうち、ママ(私の姉)と「10日間おねしょしなかったらパンツで」と約束をしたらしく、本人も張り切って頑張ってました。 で、念願のパンツになったんですが、すぐおねしょしちゃったんです。 でも怒らず、「じゃあ今度は15日にしよう」と期間を延ばしてまたオムツに戻してました。 私に会うと「今日で12日!あと3日しなかったらパンツなんだよ」と嬉しそうに話してくれた事もありました。 その繰り返しの甲斐あってか、今はすっかりパンツで寝てます(^^) お子さんだけに頑張らせるのではなく、お母さんも一緒に頑張る気持ちで接してみてはいかがですか? 失敗してしまったら、「残念!!次こそは!!」と一緒に思ってあげられたらいいですね。
- takomari
- ベストアンサー率36% (1618/4451)
うちの娘も6歳ですが、なかなか夜のオムツがとれませんでした…。 おねしょを直すコツは「怒らない」こと、これに尽きます。 うちは、「しなくなるまで紙パンツで行こう!」と割り切りました。 うちは共働きで忙しいので、朝布団を濡らされでもしたら致命的だからです。 私自身、子供のころにおねしょで怒られてすごく辛かった思い出があるので、子供には絶対怒らないでいよう…と決めていましたし。 おねしょをするかしないかは、「しつけ」ではないそうです。いくら注意しても、する子はするんです。自分ではどうしようもないことを怒られても子供だって困惑するだけですよね。 なので、もし濡らされるのがイヤであれば、今日からでも紙パンツ(オムツとは言わない)で。今は大きなサイズもあるので6歳でも大丈夫です。 これで朝のトラブルは回避できます。 保育園の方は、先生にお願いしておきましょう。うちもたまにやっちゃうときがありましたが、先生はさすがに慣れてらっしゃるのか、嫌な顔ひとつせず報告してくれました。お昼寝布団の洗濯という問題はスペアを用意することでなんとかなります。 自分がキレる原因は「余計な仕事を増やして…」ということもあるので、こういう事で怒らずにすめば良いと思います。 あとは、しなかった日は誉めまくる。 「怒らないで、誉めまくる」 これが、おねしょ直しの一番の薬です。 とはいうものの、泌尿器系の病気でおねしょをしてしまうこともあるということですので、この状態があまりにも長く続く(小学校高学年とか)ようであれば、いちど受診されたほうがいいと思います。 でも、今はそんなに気にすることないと思います。あまり怒って、お子さんを傷つけないであげてくださいね。おおらかにいきましょう!
- REN135
- ベストアンサー率27% (10/36)
うちの子は2年生です。 まだたまにおねしょしてしまいます。 おねしょには起こすのと、怒るのがよくないみたいですね。 わたしも最初の頃はなかなか治らないおねしょに困り果てていました。 今はそのうち何とかなるだろうと気長にかまえていますよ。 今は寒くなってきたので、おねしょの頻度も上がっていますね^^; 来年夏くらいになってもよくならないようなら病院に相談しようかなぁとは思っていますが。 おねしょって、体の問題や心の問題と色々原因があるからなかなか難しいですね。 うちも、夜とか(色々なことで)怒ちゃったりするとおねしょしちゃいますね。 怒るからおねしょをする。おねしょをするから怒る。・・・・・・・・。 この悪循環はお母さんがぜひ断ち切ってあげましょう。 おねしょの洗濯物って大量で大変ですが、お互いがんばりましょうね^^
- 0913
- ベストアンサー率24% (738/3034)
親子の関係については本当はここを解決したほうが言いように思いますが、(詳細もわかりませんが)おねしょの対策では、夜中に起こしておしっこをさせるのは逆効果です。 心理的抑制が強いときなどおねしょが起こりやすいとも聞いたことがあります。 おねしょは体と心の成長に伴い、少しずつ治っていきますので、あせらずに付き合ってあげるほうが近道です。本人にしても、「またやってしまった・・・」と自分を責めるばかりで解決しません。 気持ちを切り替えて、「やっちゃった!」くらいのリアクションで対応してあげてください。 お布団は干せば乾くモンね! とりあえず、新聞紙をかぶせてシーツの代わりにバスタオルを敷いて、今晩は我慢して寝ちゃおうね! って、明るく優しくしてあげてください。やめようと思ってやめられることではないですから・・・。 でも、根本的には、あなたとあなたのお母様とお子さんの関係ではないんでしょうか・・・。「頭がよく、いい子」とおっしゃるように、お母さんお二人の会話を聞くとはなしに聞いていて、微妙なニュアンスを悟っているのかもしれませんね。 本当の話を伝えられるか、あるいは伝えてしまっていいのか解りませんが、あなた自身が、お子さんのことをかけがえなく愛していることを繰り返し繰り返し、態度や言葉で伝えてあげてほしいと思います。もちろん、あなたのお母様からも! 眠たいときや疲れたときなど、わかっていてもつい怒ってしまうこともよくあることです。でもそのことをやめろとは言いません。人間だから、感情的になることは当たり前だし、感情のことはおねしょと一緒でやめられません。だから、起こっちゃった後で、素直にお子さんに「ごめん」と言うだけでいいんですよ。 「○○ちゃんのおねしょはわざとじゃないし、したくないって思っても出ちゃうって事は知ってるけど、つい怒っちゃうんだよね。ダメだね、ごめんなさい」 って正直にあなたの気持ちを伝えてフォローしてください。その言い訳はあなたを救うと同時にお子さんを救うことになるんですよ。 おねしょをしちゃうお子さんも、怒っちゃうあなたも本当はちっとも悪くないんです。ただ上手にやれないっていうだけなんです。 このごろ、ACのCMで、アニマル濱口さんが「上手な親にはなるな・・・」って言ってます。まじめに愛することが大事かな・・・って思います。「愛する」事って・・・奥が深いです。一人一人違うし・・・。 長々と書き込んじゃいましたが、お力になれると幸いです。あんまり頑張らないで、ちょっとがんばってください。
- sakura-pon
- ベストアンサー率20% (153/744)
- kaialoha
- ベストアンサー率18% (10/55)
おねしょってトレーニングできないとききました。 しぜんになくなるのではないでしょうか。 おねしょ防止のために夜中に起こすのはよくないです。 それならおねしょパンツにしてはどうでしょうか。 無意識のうちの行動でママにいきなり怒られても お子さんも困っちゃいますよ。 防止策としては 寝る前の水分補給を少なめに 寝る前に必ずトイレにいく 塩分の高い食品を控える などです。 おねしょを怒ると本人も萎縮してしまうと思うので、 おねしょ対策をバッチリして、イライラを押さえるほうが いいと思いますよ。 余計なお世話ですが 質問者さまは働いていらっしゃらないのですか? すこしでもイライラが分散できればいいんでしょうけどね。。。 男の子ってどうしてもおねしょ率高いみたいですけど 一生おねしょするわけでもないし のんびり構えて、ゆったりと子育てなさってください。
- HPLC
- ベストアンサー率22% (280/1224)
お礼
そうですね、いい親になろうとしてただけかもしれません。子供が6歳なら親も6歳ということですよね。あたまではわかっていても現実はうまくいかないものです。 でも、頑張りすぎず、明るく笑いとばしてみようかと思います。 たぶん、今夜もおねしょされてしまうと思いますが、大丈夫だよと言ってあげようと思います。