ベストアンサー ゴルフ会員権 2009/03/30 11:22 ゴルフ会員契約締結承諾書を朗読しているとゴールド会員の説明でゴールド会員は記名者1名と登録者1名の計2名からなります。と記載があるのですが、いまいち意味がわかりません。どなたかご存じの方がいらしゃれば教えて下さい。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー nishikasai ベストアンサー率24% (1545/6342) 2009/03/31 14:39 回答No.1 ゴルフ会員権というのはゴルフ会員権市場で売買できる会員権とそうではないものがあります。そうではない会員権というのはゴルフ場が直接売るか、または販売会社が売っています。そういう会員権は市場を通さないで、値段はつけ放題ですから大抵割高になっています。市場で売買すれば50万円程度のものを300万円とか、市場で売買すれば値段すらつかないものを100万円とかそういった具合です。 住地ゴルフなど大手のゴルフ会員権業者に電話して正確な情報を得たほうが良いです。でも貴方の質問を読むともう契約を締結したようですね。ゴルフ場の会員になるとメンバーとして安くプレーできるのですが、ゴールドの場合は本人以外に登録者を一名加えてその人も安くプレーできるというものでしょう。多くは奥さんとか息子を選ぶようです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らしその他(生活・暮らし) 関連するQ&A ゴルフ会員権 ゴルフ会員権について 質問させてください。 親父が亡くなり ゴルフの会員権が出てきました、その際 相続登録にかかる費用など 必要なんでしょうか? あと 預かり金証書は どのような証書なんでしょうか? 事前に説明を受けておらず 何も分からない為 詳しい方 宜しくお願いします。 ゴルフ会員権について こんばんは、ゴルフ会員権について質問します。現在、仲介業者を通して購入希望のゴルフ会員権(正会員)購入を検討しております。業者から希望するゴルフ場の会員権が希望額で有ったと連絡がありました。但し、以下の点についての説明がありました。 ・現在、ゴルフ会員権を所有されている方の会員権は隔日会員(偶数日利用のみ利用可)である。 但し、額面に記載された金額(200万円)を消すことを条件にゴルフ場が正会員に変更してくれる とのことでした。 ・ゴルフ場にも正会員と隔日会員の違いについて問い合わせたところ、隔日会員は偶数日もしくは 奇数日のいづれかの日のみ利用できるが、現在は隔日会員も偶数日・奇数日に関係なく利用でき る(黙認している)ということですた。(隔日会員の年会費は正会員の半額です) そこで質問ですが、隔日会員を正会員に変更することで額面の金額(200万円)が消されることのデ メリットがあれば教えてください。尚、隔日会員のままで購入するのも正会員に書き換えて購入するのも購入金額は同じです。 よろしくお願いします。 ゴルフ会員権の売却 相続人がゴルフをしないので、相続でゴルフ会員権を処分することになりました。 身内がネットで某社のサイトを見て、名前からして大丈夫だろうとその会社に会員権の売却をお願いし、契約をしました。 そこの会社が言うには持ち主が死亡の場合は会員権の価格の売却金額が下がるなんてことを言っていました。 売却の契約を交わしてから、そんなのおかしいし、相場からしてもおかしいと別の業者さんが教えてくれたそうで、身内は契約の解除を申し出たのですが、違約金を払えだとか、難癖をつけてくるようです。 ・持ち主死亡により値が下がって売却金額が15万円と提示された。 ・契約書に契約を守らなかったら違約金20万円と記載されている。 ・他社に聞いたら売却額の相場は45~60万らしい。 違約金を払って他社へ売却しても25~40万が得られます。それにしても売却金額よりも違約金の方が高いというのはおかしくないですか? いかがわしい会社はゴルフ会員権の(たぶん?)大手と同じ会社名を名乗り、地方でその支店のごとくにお客に思わせてしまうような別会社でもあります。 こんないかがわしい業者と契約をしてしまった身内もいけないとは思うのですが、このいかがわしい業者をこのままにしておきたくないのです。身内は警察?それとも消費者センターかなと相談するところを考えているようですが、何かよいアドバイスはありませんか?よろしくお願いします。 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム 会員制ゴルフクラブの会員権の売却方法について 会員制ゴルフクラブとは 「関東圏を中心とした有名ゴルフ場の無記名法人会員権を取得して、各ゴルフ 場と提携し、メンバ-フィ-並みの料金でゴルフプレイを提供する組織」 ですが、この会員権は市場では売却できませんが、自分での譲渡あるいは相続により名義変更ができます。 この度、信頼できる方にお安く売却したいのですが、その方法についてご教示ください。 なお、譲受人が会員となるには、入会申込金と名義書換料が必要です。 ゴルフ会員権 ゴルフ会員権の市場価格があるかどうかというのはどうやったらわかるのでしょうか。どなたかご存じの方がいらっしゃれば教えて下さい。 ゴルフ場倒産に伴うゴルフ会員権の取り扱い 某ゴルフ場が倒産したことにより、そのゴルフ会員権を所有している者に対して一部の金額を返金するとの連絡がゴルフ場の方から通知されてきました。 ゴルフ会員権についての知識がないので教えていただきたいのですが、倒産すると必ずいくらか返金されるのでしょうか? 今回のケースでは、以前1,100千円で購入した会員権について600千円返金するとのことです。預託金形式の会員権などいろいろあるようですが、本件では預託金形式のため返金されるということなのでしょうか? もしよろしければ、当方はゴルフ会員権についてはまったく素人なので、当たり前の内容なども交えて説明いただけるとありがたいです。よろしくお願いします。 ゴルフの会員について 現在、以下のゴルフの会員となっており バブル期に高額な金額で会員権を購入いたしました。 1)舞鶴カントリークラブ 2)猪名川グリーンカントリークラブ 現在は、会員料として年間10万程度支払っておりますが 全く利用しておらず無駄なお金を支払っているだけのように思います。 そこで売れるのか?ということがひとつ。 また、売った場合に逆にマイナスになるのかどうか。 このまま、維持していても 会員である本人が亡くなった場合など、相続税などがかなりいるみたいな話も耳にしたことがあります。 家族全員売却すべきだという意見なのですが 会員である本人が承諾しません。 なんとか、現実的にどうなるのかを教えてあげて 売却の方向に持っていきたいのですが・・・・ どなたか、こういったことに詳しい方 お答えいただければ幸いです。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m ゴルフ会員の脱会手続きについて 1998年に某カントリークラブの正会員の資格を得ました。名義人は最初の人から 会員権売買会社を通して譲渡裏書に取得者記名に私の名が書いて有ります。 その会員資格証書には、預り保証金額、金壱百七拾萬円となっています。 そのゴルフ場は今も営業しています。ネットなどでそのゴルフ場の会員相場を見ると買い50万円、売り80万円と出ていました、そのゴルフ場に脱会届けを出して 預り保証金、金壱百七拾萬円を受け取る事が出来るのでしょうか。(売買業者を通さずに)、会員資格証書には、据置期間満了後規約の定めに従い請求により返還すると書いてあります。利用規約には会社所定の届出書に署名捺印して会社に提出し、会社の承認を得なければならない。とありますゴルフ場にその旨伝えれば普通に脱会出来 預り保証金、金壱百七拾萬円を返却して貰えるでしょうか。 アドバイス宜しくお願いいたします。(まだ届出はしてません) 亡くなった者が持っていたゴルフ会員権について みなさんこんにちは。 どなたか良い手段をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 父が昨年亡くなり、色々と手続きや書類の整理をしていたところ、ゴルフ会員権を二件所有していることが分かりました。ですが、他の方から譲り受けたのか、名義が他の方の名前になっています。(会報はどちらも父の名前で来ていたのになぜでしょうか・・・) ゴルフ会員権について全く無知なのですが、自分なりに価値を調べてみたところ、一件は民事再生申請中らしく名義書換停止中のようで、もう一件もほとんど価値がないような金額でした。 家族の誰もゴルフを全くせず、また、今後もする予定がありません。見ず知らずの会員権業者や自分たちの都合の良いようにしか説明しない可能性があるゴルフ場に連絡する前にみなさんのお知恵をいただきたく、相談させていただきました。 両方ともプレイは出来るようなのですが、一件はもうじき年会費の支払いの時期のようです(その口座は父の物なので凍結されていますが)。 預託金を預けているらしい証書なども出てきましたが、何がなんだか分からない状態です。 少しでも儲けたいという気持ちもなく、出来るだけ損をしないようにしたいのです。 よろしくお願い致します。 ゴルフ会員権の譲渡 所得税のことで質問があります。 土地の譲渡は申告分離課税とのことですが、ゴルフ会員権の譲渡は総合課税でしょうか? どなたかご存じの方、よろしくお願いします。 ゴルフ会員権の名義変更料 ゴルフ会員権の名義変更料についての会計処理の質問です。法人所有の個人名の会員権を同じ法人の別の方に名義変更した場合、変更料は取得原価に含めてもいいのでしょうか? ゴルフ会員権の購入方法を教えて下さい。 突然ですが、知り合い(外国人)がゴルフ会員権の購入方法を 知りたがっているので、どなたがご存知の方がいたら教えてください。 まずゴルフ会員権を買うときの注意を教えてください。 一般的には仲介業者を通して購入するものですよね? 仲介業者はいつどうやって交渉(自分と、相手と)してくれるのでしょうか? 業者は自宅まで来てくれるのでしょうか? それとも接待をするものなのでしょうか? 業者を通すとふっかけられるのではと心配です。 一度電話をしたらとても対応が悪く、 怖い感じだったので電話を切ってしまったとのことです。 宜しくお願いします。 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム ゴルフ会員権時価評価について 中間決算処理にてゴルフ会員権の時価評価をするのですが、 時価と取得価格との比較をする際にゴルフ場の相場情報をみると、売り相場と買い相場と名義書換料が記載されており、取得価格との比較にどの金額をみて評価したらよいのでしょうか?ちなみに取得価格には会員権+売買手数料+名義書換手数料の合計を計上しています。 わかる方いらっしゃいましたらご教示いただきたくお願い致します。 ゴルフ会員権の預託金返済 法律に詳しい方アドバイスお願いします。 某ゴルフ会員権の預託金返済(1400万)で某ゴルフ場から預託金返済の期日を4年延期され(契約は10年間の預託)、最終的には預託金返済はできないという事が通知されて民事で勝訴しました。 しかし某ゴルフ場側の説明は経営が厳しく50名いる債権者へ全額返金する資金がないので100万で和解して欲しいとの申し出がありました。 某ゴルフ場は現在も営業していますが、裁判をしている間に営業をグループ会社に譲渡し(賃借契約)、不動産登記も変更されてしまいました。 登記簿には某ゴルフ場の債務は負わないと明記してあります。某ゴルフ場が所有していた土地はすべてグループ会社が抵当権をつけています。 弁護士に依頼をして、某ゴルフ場名義の預託金および、クレジットカードなどの差し押さえを試みましたが預託に残金はほとんどなく、他に2名の債権者もすでに差し押さえをしており、クレジットカード会社の名義も変更されていたため、差し押さえもできませんでした。 某ゴルフ場は現在でも名前を変えず営業しています、これは間違いなく詐害行為で債務を逃れる為にグループ会社へ譲渡していると推測しています。この場合は某ゴルフ場へ詐害行為として訴訟する方がよいのか、もしくはグループ会社へ商法17条で債務を引き継ぐ義務があると訴訟をした方がよいのか、他に預託金返済してもらう方法はありますでしょうか? すでに裁判費用、弁護士費用と150万円以上経費がかかっており、戦略のアドバイス宜しくお願いします。 ゴルフ会員への優待特典サービスについて グループで経営されているゴルフ場で、その会員権を購入すると、そのグループ内のゴルフ場の優待券の割り当てがあるサービスがあることを聞きました。もしご存知の方がおられれば、そのようなサービスを行なっている関西圏のゴルフ場グループとサービス内容をお教えいただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。 ゴルフ会員権売買について(ふかし契約?) ゴルフを始めて2年になる者です. 初めてのゴルフ会員権を購入すべく,仲介業者と契約を行いました.ところが,その後2週間待っても何の音沙汰も無いので,問い合わせをしたところ,「会員権の売り手が急に態度を変えてしまった.説得しているから待って欲しい」という連絡がありました. 電話で話しながら,仲介契約を取るために,売り手の客が居ないのに客が居るように見せかけて契約をしたんじゃないかと感じていました.そうは思ったものの電話でそんな事をストレートに言ってしまうのも悪いので,その場は業者の言うとおりにしておきました. 金額入りの購入契約を結んで3週間経ちましたが,業者からは何の連絡もありません.会員権売買ってこんなに時間がかかるものなのでしょうか?購入後の入会審査とかで時間がかかるのであれば,理解できるのですが,既に売り手・買い手がついている売買(業者の話を信じるとすると)だけでこんなに時間がかかるのって変じゃないですかね? ふかし契約で行動の自由を縛られているような気がして,何となく面白くありません... もっと業者に催促の連絡を入れた方が良いのでしょうか?それとも3週間放置でイライラしている私がセッカチなのでしょうか?? <補足>購入契約を結んだコースはアコーディア系列で,4月1日から6月30日まで名変料が割引になっています.まさか,名変料割引期間が終わってから,「これから売買の手続きに入ります」なんて連絡が来るのではないかと... ゴルフの会員について PART2 現在、以下のゴルフの会員となっており バブル期に高額な金額で会員権を購入いたしました。 1)舞鶴カントリークラブ 2)猪名川グリーンカントリークラブ 現在は、会員料として年間10万程度支払っておりますが 全く利用しておらず無駄なお金を支払っているだけのように思います。 そこで売れるのか?ということがひとつ。 また、売った場合に逆にマイナスになるのかどうか。 このまま、維持していても 会員である本人が亡くなった場合など、相続税などがかなりいるみたいな話も耳にしたことがあります。 家族全員売却すべきだという意見なのですが 会員である本人が承諾しません。 なんとか、現実的にどうなるのかを教えてあげて 売却の方向に持っていきたいのですが・・・・ ------------------------------------------------------------------ 以前に上記内容のご質問をさせていただき、早速休会届けを体調不良を理由に診断書を添付し送付いたしました。 1)舞鶴カントリークラブ →治療継続中は、休会扱いとし年会費はなし。 2)猪名川グリーンカントリークラブ →1年間のみ休会届け受理し、1年間は年会費を支払わなくてもいいとのこと。 そこで、2)猪名川グリーンカントリークラブに関しては 売却停止になっている気がすると父が言っていたのですが・・・ これに関してはどのように調べたらいいのでしょうか? 売却の場合についても前回いろいろな方からアドバイスをいただきましたが 手続きが難しそうで、なかなか踏み切れません。 どのような手順で売却したらよいのでしょうか? また、税金が返ってくる?ようなご返答をいただいておりましたが それはどのように請求し、どこに行けば手続きできるのでしょうか? また、損額金と返ってくるお金と・・・ 計算方法もわかりません。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら お教えいただけますでしょうか? よろしくお願いいたしますm(__)m ゴルフ会員権 譲渡後の年会費請求 どなたか良い手段をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 父が3年前にゴルフ会員権をある会員権業者に譲渡しました。 今年になってゴルフ場から3年分の年会費の請求書が送られてきました。 ゴルフ場に事情をはなしても当然取り合ってもらえず、かつ譲渡した会員権業者に すべてをわたてしまったため何も残っていません。また、控え等も処分してしまったそうです。 何がなんだか分からない状態です。 みなさんのお知恵をいただきたく、ご相談させていただきました。 ゴルフ場の預託金は一回民事再生をしていたと思うのでないと思います。 このまま年会費はずっとこちらで払い続けなければいけないのでしょうか? 今後年会費を払わない方法はどのようにすればよいのでしょうか? よろしくお願い致します。 退職金を現物支給(車、ゴルフ会員権、リゾート会員権の会社名登録から)で 退職金を現物支給(車、ゴルフ会員権、リゾート会員権の会社名登録から)で得た場合の確定申告は? 会社役員ですが退職金を退職金一部と現物支給で得た場合の確定申告金額、方法は いかにするのか? 社内での経理的処理は? 契約書の文言(言い回し)について よく、契約書の末尾の文言として、 「この契約締結の証として契約書3通を作成し、甲乙丙記名捺印のうえ各自1通を保有します。」 とありますが、もし、丙が、「個人2名で2名一体として丙」である場合に、 「この契約締結の証として契約書4通を作成し、甲乙丙記名捺印のうえ各自1通を保有します。」 と記載し、実際に、4通用意して、甲乙1通ずつ、丙2通、計4通保有する、 というのは、おかしいでしょうか。 それとも、通常は、丙が2名だったとしても、契約書の通数として、 甲乙丙、それぞれ1通ずつ、計3通しか用意しないものなのでしょうか? どちらのケースもあり得る(=問題ない)のかもしれませんが、 一般的にどちらのケースが多いのか、ご回答いただけると助かります。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 料理・飲食・グルメ 住まい 暮らし・生活お役立ち 園芸・ガーデニング・観葉植物 ペット 交通 その他(生活・暮らし) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など