- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:予備校選びについて質問です)
予備校選びのポイントとおすすめ予備校
このQ&Aのポイント
- 文系の早稲田大学商学部を目指す新高3が予備校選びで悩んでいます。基礎学力の定着がないため予備校に入りたいと思っていますが、候補は駿台、河合、代ゼミの3つです。どの予備校がおすすめか教えてください。
- 千葉住みの新高3が文系の早稲田大学商学部を目指して予備校に通おうと考えています。候補の予備校は駿台、河合、代ゼミで、家や学校から通いやすいという理由で選んでいます。どの予備校がオススメか、通っていた方の感想も教えていただけると助かります。
- 1月の進研模試の全国偏差値は国数英(文系)が58.5、国英が66.0、国英歴(日本史B)が60.1でした。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
今年大学生になる者です。 それら3つの予備校でしたら実績的には問題はないように思います。参考程度に受験生の間では、模試は河合(特に文系科目)、授業は駿台(特に英語や理系科目)って言われてました(関西ですが)。代々木は知りません。笑 ですので、予備校の種類より、環境を最優先してください。結局努力するのは自分なので、環境は絶対に足を運んで確かめるべきです。具体的には、家からの距離、雰囲気、自習室の大きさや居心地、先生の質などです。 浪人生曰く一年間ずっと勉強は精神的に不可能ですから、今は強張らず学校や予備校の課題をしっかり吸収して(復習は定期的に)、夏休みまでに基礎固められれば後が随分楽ですよ(早稲田なら英単語、歴史は早急に)。秋から驚くほど伸びますから。あとリスニング、英作文・歴史系の記述があれば、時間かかるので早めに始めた方がいいです(先生に添削)。では頑張ってください。
お礼
回答ありがとうございます。 環境を1番に考えるなら、津田沼というところの河合塾だと思うんです。 校舎が大きく、設備が充実していそう。雰囲気が殺伐てしていて、静かというのを聞きました。 受験は英語、国語、日本史を考えているので、早急に行動に移さないと駄目ですね…