- ベストアンサー
悩みが多すぎて、結局何もできない
私は23の男ですが、 「このような癖は直したい」 「自分のここがまずいから直そう」 という悩みが次から次へと出てきます。 毎回直そうとするのですが次から次へと悩みが増えてしまうので、結局全てが中途半端で直らずに終わってしまいます。 そのため、しばらくすると同じ悩みでまた悩んでしまい堂々巡りしてしまいます。 少しずつでも直していきたいのですが、どのようにすれば中途半端で終わらずに直していけるでしょうか?
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
原因は何だと思いますか? 理由は2つあります。 1つ目は、あなたが優先順位をつけられない思考をしているからです。 今のあなたは、頭の中でリアルタイムに優先順位を付けて大事な部分から手をつけるという思考が出来ていません。やることをある程度溜めてから、効果が大きいところから着手します。目に入った物から手当たり次第に直そうとする人は子供のような幼稚な思考です。慣れないうちはノートに直したいことリストを書いてから順番付けする癖をつけて下さい。「直したいこと」に限らず、恐らくあなたは何事も目に入った順、言われた順にやってしまおうとする癖がありませんか?定期的に着手する順番を考え、時にはやっていることを中断してもっと大事にことをやるという要領の良さをトレーニングしてみましょう。 もう一つは社会経験、人接する経験が少ないということです。 自分の欠点をとにかく直そうと考えてしまうのは、未知への不安が多いため、何かしら事前に対処しようと盲目的に弱点を直そうとするからです。もっといろいろな人に接することによって、自分がもっている癖や弱点が、実はあまり修正しなくても良かったり、弱点ではなくて他人と同じだったりすることは非常に多いのです。世界一の人とでも比べない限り、人間そんなに他人と能力に差はありません。もっといろいろな人と積極的に接して、他の人がどういった能力を持っているかを知識として蓄積して下さい。経験が浅いが故に不安がっているだけです。 自分で抱え込んで悩むのではなく、外に解を見つけるというアプローチです。
その他の回答 (12)
- kkk1024
- ベストアンサー率33% (42/127)
こんにちは。30代男です。 No.8の方の回答が良かったようで何よりです。 皆様、多種多様に回答されているようでそちらの方が参考になると思いますが… 質問者様の悩みがどのようなものか分かりませんが、ご自分の中で悩んでいるものだと理解しております。 そうであれば、それは性格的なもので私なら直すことは諦めて付き合っていくと思います。(^^; 性格というのはなかなか治るものではないと言うのが私の意見です。 これからの経験や、知識、環境によって少しずつ変わるもので一気に変わるものではないでしょう。 悩みがご自分の中ではなく、他人から指摘された、もしくは、行動した結果であれば、その行動には期待する結果があると思いますから、期待する結果と実際に行動した結果の差が問題点(もしくは量)となります。 その問題点に対して具体的な行動を対策として実施します。 対策がそもそも実施が困難であったり成果が出ない場合は別の対策を検討し、実施します。 (仕事の改善でよく使う方法です。時間がかかって叱られそうですが) まあ、いずれにしても他の回答者の方も書かれている通り、何かに書き記すのがよいのではないでしょうか。 自分も整理できて忘れたときにも見返すことができると思います。 ご自分の中での悩みなら日記などをつけてみてはいかがでしょうか? (私は無精なので書きませんが) 他の回答者の方も書かれてますが、実害のあるものと自分の中でただ悩んでいるものとを分けて、実害のある方を優先されて解決していくのが良いでしょうね。 三日坊主になることについては、ご自分でできないことをやろうとしている典型的な例だと思います。(もしくは本当は直す気がない) 悩みを解消することを難しく考えすぎて何もできないのではないでしょうか? 問題を書き記すことも、対策もそうですが、いきなり全てを行うことは難しいですから、少しずつ身につけていくことです。 悩みがあること自体は悪くはないので、数が多くて困っているのであれば、時間が限られている以上どれかを選択するしかありません。 それを完全に癖にするまでは他の事は無視!!(他はとりあえず諦める) 優先順位を付ける場合は「自分が本当に直したいこと」「簡単に直せそうなことから」など方針を決めておくと早くつけられるかと思います。 何をするにも「1つずつ確実に」が私の意見です。 だらだらと書いてしまいましたが、参考になれば幸いです。
- ooooooooeo
- ベストアンサー率22% (5/22)
悩みがどうどう巡りしてしまうのですね。 私もそういうときがありました。 私は自分の性格を直したくて、悩みすぎてぬけだせなくなりました。 心情的にとても辛かったです。 心情的に大変じゃありませんか?疲れてきませんか? 脳の癖としてすりこみのようにその思考のループから抜 け出せなくなることがあると自分の経験から感じました。 悩みが多すぎること自体を直してみてはいかがでしょうか? 私の場合なんでも悩みたがりの脳のくせになっていて そこに気付き、こうじゃいけないと自分にいいきかせること をやめたらとても楽になりました。 見当違いなアドバイスでしたらすみません。
お礼
回答ありがとうございます。 確かに自分は神経質で、自分の性格の悪いところが次から次へと見えてひたすら悩んでいる毎日だったので、気をつけるようにしていきたいと思います。
- kuroiso
- ベストアンサー率13% (35/257)
私も同じことを悩んでいましたが、 友達から、自分で出来ることしかどうせ出来ない。 自分で出来ない事は、努力しても出来ないから、 出来る事だけを、やればいいよ。 と言われて、確かにそうだなと思いました。 同じ事をなぜ悩んでいたかと言うと、 当時、信仰していた宗教の教えを信じていて、 信心は不可能を可能にする・・・ 叶えられないのは努力と信心が足りないから ・・・などの教えを、 バカ正直に信じていたせいです。 この種の悩みは、気を付けましょう。
お礼
回答ありがとうございます。 悩みすぎるのも問題ですね。気をつけます。
- awjhxe
- ベストアンサー率28% (531/1888)
それは大なり小なり,皆あると思います。 だけれど,その殻から抜け出せない。良く有る,肥満をダイエット出来ず, 巨大体重で,ベットから起きあかれない深刻な事態は, 自己管理が出来ない飼育化ですね。 質問者さんも,自己管理出来ない。飼育化です。
お礼
回答ありがとうございます。 確かにそうかもしれませんが、その対策を教えて貰えると助かります。
- formidable
- ベストアンサー率15% (470/2940)
<お礼>再度、拝見しました。 <癖>がエスカレートして、 病気になってしまったのが 治すのが困難な <依存症><嗜癖>です。
お礼
回答ありがとうございました。
- shift-2007
- ベストアンサー率14% (143/1013)
#4 本当の自分とはあるがままの自分です。 あるがままの自分とあるべき自分との対決は決して勝負がつきません。 なぜなら、見るものと見られるものは同じだからです。 あるがままを見るためには善悪は一時的に横に置いておく必要があります。 人は無意識にあるがままは(悪)、あるべきは(善)というレッテルをはるからです。 自分自身に向けてアンテナを張り、人との会話や自分の行動の中で自分を見つめていく(感じていく)だけです。 自分を理解すれば同時に他人も理解できるようになります。
お礼
回答ありがとうございます。 なかなか難しいですが、参考にしたいと思います。
- formidable
- ベストアンサー率15% (470/2940)
<お礼>拝見しました。 そうですね。 仕事が上手な人は、段取り上手であったり、 暮らしに破綻を生じない人は <Be Prepared(Boy Scout's Motto):備えよ常に>式に 日ごろ、リスク・マネージメントに心していたり、 といったことがありますね。 せっかくのご要望に対して 《どのような悩みなのか、先ず、列挙して、 できるところから解決して参りませんか》としか 言えないのが残念です。 ごめんなさい。 私のコレクションの中に 「悩み」の根源は、物事を 自分中心にすべて思い量るところにある。 〔 多田哲朗 〕 人生における悩みは、 できることを、やっていない。 できないことを、やろうとしている。 ここから生まれてきます。 〔 阿妻靖史 〕 といったコトバがあります。 ストレスがあってもユーモアがあれば病気にはならない。 〔 Alfons Deeken 哲学博士 神父 上智大学教授名誉教授 〕 ということで、 プラスのストロークを日々積み重ねながら、 ベスト・スマイルで 全身から輝くオーラを放散するようになれば アナタさまに いいことが起きつづけるでしょう。 悩みの原因を探って、アナタさまの トータルの人間力で、チャレンジして 解決してみてください。 ※<癖>を直したいのであれば、その癖の心理学的な意味を 知ってみることでしょう。
お礼
回答ありがとうございます。 なかなか難しいですね。
それが本心ではないからではないでしょうか。たとえば直したい癖というのはその癖を出すのが好きな理由があるはずです。その好きな理由はそのままにしておいて(こちらの方が本心なのだと思いますが)癖だけ直そうと思ってもうまくいかない方が当然だと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 好きな理由ですか。よく考えてみたいと思います。
- shift-2007
- ベストアンサー率14% (143/1013)
必要なのは理解じゃないでしょうか。 どうしてそのような癖があるのか、 どうしてそういう考えをするのか、 そういう自分を理解すれば自然とそれは消えていきます。 見る者は見られる物です。 本当の自分を見たくない、というのが中途半端の原因じゃないでしょうか。
お礼
回答ありがとうございます。 本当の自分ですか。確かに自分を見つめなおしたことはあまりありません。 「本当の自分を見る」とは、どういう風にしたらよいのでしょうか?
- IceCocoa31
- ベストアンサー率52% (142/269)
あくまで一つの案としてなのですが、 例えばメモに悩みを箇条下記してみるというのはどうでしょうか? なにか専用のノートがあればいいかもしれません。 (ExcelはBook形式なので使い勝手がいいかもしれません。) 直したいものの考察ノートがあればいいかと思います。 ※ごちゃごちゃにならないように 直したいもの1つにつき1エクセルにしておきます。 例:「このような癖は直したい」.xls ここに日付単位のシートを作り(20090329)という風に。 後は日付ごとに、試していったことについて考えを重ねていくことで、自分が今どこにいるのか? またゴールには何が必要なのか? が分かってくると思います。
お礼
回答ありがとうございます。 すぐできるいい方法ですね。試してみたいと思います。 ただ、三日坊主になりそうで怖いですが・・・。
- 1
- 2
お礼
回答ありがとうございます。 確かに自分は要領が悪く、社会経験や人と接する経験も少なく不安になっています。また、ここまで自分のことを当てられてかなりビックリしています(笑) とても参考になりました。今回頂いたアドバイスをぜひやってみたいと思います。