• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:アマチュア無線の違法改造摘発の記事について)

アマチュア無線の違法改造摘発記事

このQ&Aのポイント
  • アマチュア無線の違法改造摘発に関する記事を探しています
  • 雑誌や書面に掲載されたアマチュア無線の違法改造摘発についての情報を知りたいです
  • 総務省のHPなどにも関連記事があるようですが、書面で詳細な内容を読みたいです

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cq5973jq
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.5

違法改造のみではないのですが、摘発に関するプレスリリースは次のところにまとめられています。 http://www.jarl.or.jp/Japanese/7_Technical/denshou/torishimari.htm 機器の改造のみでは違法ではなく、それを運用して違法となるために違法運用での摘発となっています。

sibahara
質問者

お礼

cq5973jq 様 非常に分かりやすいHPの御紹介大変ありがとうございました。 とても分かりやすく、参考となりました。 また、何かありましたら、是非、宜しく御願い致します。

その他の回答 (4)

  • shuji221
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.4

sibaharaさん、アマチュア無線の機械は全て改造出来ると思って下さい。改造する事で本来なら受信しちゃいけない周波数を受信したり、正規の出力より大きな出力が出る様になってます。メーカーもそんな事が出来る無線機が売れると思ってるから改造方法が出回ります。本当にアマチュア無線が好きな人はうんざりしてますよ。

sibahara
質問者

補足

shuji221 様 貴重な情報大変ありがとうございます。 このような事例など 何か書いた記事やHPなど 心当たりがお有りなら また補足お願い致します。 このような事が現実、 行われている 行うことが可能であるという 証拠が欲しいので 是非。 それでは、不躾ですが 失礼致します。

  • ner55
  • ベストアンサー率59% (132/223)
回答No.3

技適マークは、あらかじめ検査を受ける事で、予備免許や落成検査などを省く事が出来るものだと思います。あくまでも簡易な手続き。 ですから、何年も前ですが、昔の無線機で再開局したときには、TSSという団体から技適マーク時代以前の無線機の保証認定を受けて開局した事があります。保証認定は技適マークに代わる簡易手続きということです。 このような簡易手続きをしない場合は、実際に監督官庁の係員が立ち会って開局に先立って検査するのではないかと思います。 最近のネット検索で色々と無線にまつわる事柄を改めて確認していましたが、似たハンドルネームのこのようなサイトも見ることができました。 残念ながら、私には難しくて理解できませんでした。おそらく他の普通の無線家の方にも分からないと思います。 http://yaplog.jp/sibahara/

sibahara
質問者

お礼

いろいろとご親切に ご回答ありがとうございます。 お調べいただいたブログの管理人は、 私です。 本当にこのような現象、犯罪に長年苦しみ、 このようなことを調べております。 素人な為と、日々、被害に会い 苦しくて、文章に失礼なところなどが もしあればお許しください。 では、少しでも実際のアマチュア無線家の方から 現実のご意見や無線機のことなどがお聴きしたくて このような処にもいろいろとご質問をさせていただき ました。もし、私の苦しみをご理解していただき、 また、何かアドバイスなどをいただければ、是非、 ブログ等にもご連絡していただけきたいです。 宜しくお願い致します。 では、 文章や、言葉では上手く気持ちをお伝えする事が 出来ないかもしれませんが、世の中には、今、 この事で全国に沢山の被害を訴えていらっしゃる方が います。 私も含めてですが、本当に苦しんでおりますので いろいろと無線機のことなどアドバイスをいただければ 幸いです。 後、技適マークの件、大変参考となりました。 私は、ブログでもお書きさせていただいておりますが、 アマチュア無線機も全て、携帯電話のように 総務省の技適マークの認可が必要だと 勘違いをしておりました。 まだ、確かな情報を得ておりませんので、 よく理解させていただいておりませんが、 このご回答も大変ありがたかったです。

noname#252164
noname#252164
回答No.2

お探しのものはないとおもいます。なぜならパーソナル無線やCBなどと違ってアマチュア無線機の改造はどんなものであれ違法ではないですから。 法律違反を問われるのは法に適合しない無線機を「使用した場合」です。だから改造自体が違法行為に問われることはないです。 実際問題摘発例のほとんどは改造された無線機を購入して使う手合いです。 パーソナル無線などは改造が禁止されていましたが、「改造を行ったもの」が摘発されて例はほとんど聞いたことがありません。販売も摘発されることは少なく、日本国内で仕様が認められない無線機を堂々とネットショップで売っているところも相当あるのでこのあたりはもうちょっと厳しくてもいいとおもっています 電波を職業としている立場で見ると、日本の電波行政は「違法だから取り締まる」なんてことはしていませんし、それをするだけの人員もぜんぜん足りません。ただ、重要通信妨害(放送を妨害したり、携帯電話基地局を使用不能にしたり)があって、しかるべきところから連絡すると、発信源は結構早く見つけてくれます。

sibahara
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 当方、素人な為、よく分からないところが 多々あるのですが、大変参考となりました。 後、良ければ、下記の件に関して補足をいただけると 助かります。 補足 : 『法律違反を問われるのは法に適合しない無線機を「使用した場合」です。だから改造自体が違法行為に問われることはないです。』 とお答えをいただけたのですが、なら、総務省が出されている 技適マークというものはどういうものなのでしょうか?。 一度、技適マークを受けた無線機を改造した場合、 違法とならないのでしょうか?。 それともアマチュア無線機は技適マークを受けなくても 良いのでしょうか?。 補足宜しくお願い致します。

  • ner55
  • ベストアンサー率59% (132/223)
回答No.1

なんか、似たIDで近所のアマチュア無線家の事を知りたいとおっしゃってた方がいらっしゃいましたが、同一人物ですか? アマチュア無線家は無線機を自作することが可能です。 業務用無線は無線機には封印がされ、中身をいじってはいけませんが、アマチュア無線家は実験する事がアマチュア無線業務の一環ですので、中身をいじればすなわち違法になるのではないかという事にはならないと思います。 出力や電波形式や電波の質、所定のアマチュア無線バンド内、など無線局免許状に定める事項を守っていれば、改造が違法であるという事はいえません。 無線局免許状に定める出力以上に改造することはすなわち違法改造となります。 こんなことは、免許を取る際に、かならず無線法規を勉強しますので、あえて記事を読まずとも、無線局免許状や従事者免許証に反した事をすればどのようになるかは、既に無線家の頭に入っています。 それと、アマチュア無線雑誌に関してなら、国立国会図書館に行けば閉架式の図書館ですが、閲覧が可能です。 これらの雑誌は、別に秘密出版でもなんでもなく、アマチュア無線というのは法律で認められたもので、法に反しないもので、 私どもが現在便利に使っている様々な技術が、アマチュア無線による実験によってもたらされている事はまがう事無い事実です。

sibahara
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 他の内容でご質問をさせていただいた 者と同一の者です。 具体的に記事としてまとめられたものを 読んでみたいと思い、質問をさせていただきました。 雑誌も古くからあり、自身ではとても 見つけ出せそうに無かったので、 質問をさせていただいたのですが、 また、何か、過去に読んだものの中で 心当たりなどがおありになったなら、 宜しくお願い致します。 では、他の質問に関しても ご親切なご回答、本当にありがとうございました。 また、何かあれば、どうぞ宜しくお願い致します。

関連するQ&A