• 締切済み

クライアントに請負契約をばらすことは問題ありますか?

私はホームページ制作業を営んでいます。 ある代理店から仕事の依頼を請けましたが、代金が未納です。 (支払期限から4ヶ月以上経過しました) そこで制作したホームページのドメイン管理や、レンタルサーバの情報は私が持っているので、ホームページの閉鎖を強制的に行おうかと思っております。 (ドメイン取得・レンタルサーバの設定代行、ドメインとサーバの初年度費用の立替は当方で行いましたがこれらの費用もいただいておりません) その際、クライアントに連絡を入れる必要はありますか? また、この行為は法的にはどうなんでしょうか? 突然ホームページが削除されたとき、クライアントがその経緯を知る権利があるとも思えますが、代理店としては、当方のような請負先の存在を隠したいという部分もあると思います。 契約書には請負関係の機密、秘密保持の内容はありません。 ホームページ作成依頼の発注書のみです。 似たような経験をお持ちの方、ご意見をいただけると助かります。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • akina_line
  • ベストアンサー率34% (1124/3287)
回答No.2

こんにちは。  まずは代理店に内容証明郵便で督促をしてはどうでしょう。  そうしておかないと、万が一、裁判で争った際に相手が「催促がなかったので、ついうっかり忘れていた」と言われたら反論するときの証拠がありません。   書き方は下記サイトをご参照下さい。    http://www.kazu4si.com/HP/naiyou/ba/naisyousyuumei.htm    代金が支払われないときはサイトを閉鎖することも書いておきましょう。   代理店が内容証明郵便を無視したら、次はユーザに内容証明郵便を送ります。   両方とも無視するようなら、支払督促や小額訴訟などの手続きに移行します。    http://www.cooling-off.net/solution/tokusoku.html では。 では。

pen_satosi
質問者

補足

有難うございます。 期日までに入金が確認できない場合サイトの閉鎖をする可能性がある旨を先方にメールで通達しました。 その結果、『○月×日まで待ってほしい』と返信がありましたが、その期日までに勿論、入金はなく『○月×日まで期日を延長してほしい』と引き伸ばしをうけ今に至っています。 そこで『指定の○月×日までに入金をしなければサイトの閉鎖をする、またその際はクライアントにも連絡をする』と伝えました。 しかしそのように伝えたところで、クライアントに連絡をしていいものかと不安になりました。 とりあえず、代理店が状況を把握したうえで期日を守らないことは分かっています。 やっぱりメールでは証拠としてよわいでしょうか?

  • sfx1208
  • ベストアンサー率32% (265/809)
回答No.1

まず、クライアントが善意の第三者になるかを調べないとなりません。 クライアントが作成依頼をして、相談者さんが直接ではないので、間にいる業者への支払いがあるかが問題になります。 契約は、中間業者と相談者さんになりますので、中間業者に対して内容証明で、支払いを要求して支払いがない時には、当該HPを此方側の権利保持として強制閉鎖を実行する。 と送ってみて下さい。 それと、クライアントには中間業者に、支払いがされているかを確認して下さい。 作成しても、代金の支払いが無いのでHPの引き渡しを完了していないと主張してみて下さい。

pen_satosi
質問者

補足

有難うございます。 クライアントに直接、連絡をいれることはグレイということですね。 ただ、クライアントに対し、代理店が虚偽の説明をされる可能性があります。 たとえば、サーバのトラブルだとか適当なことを言ってその場を取り繕うような行為です。 私としては、クライアントが実際どのような経緯でホームページが閉鎖されてしまったのかを知る権利があると思ったのです。 秘密保持契約を行っていないので、どうしたものかと思っております。 請負代金についてはさすがに報告はしないつもりです。

関連するQ&A