- 締切済み
精神病による生活保護について
25歳女です。 小学生と保育園児の子供がいます。 車と家のローンが合わせて300万あり、旦那の給料が15万弱です。 以前は20万弱だったのですが、不況の影響で仕事がなくなり、現在はこのような状況です。 私は3年前に車の事故で腰から背中にかけて傷め、2年間働いたパートを辞めました。 それから外に出るのが億劫になり、元々人と話をするのが苦手で、生活のため無理して働いていたので、ストレスがかなり溜まっていたようです。 私も働こうとは思っていて、電話やウェブでアルバイトに応募したりはしているのですが、面接に行っても何か質問されるとパニックになり、震えてしまって答えられないのです。先日は、質問された途端に謝って逃げてきてしまいました。 電話がかかってくると、怖くて出られません。 子供のPTAも1人では行けず、仲の良いお母さんや旦那と一緒でないと参加できないんです。 友達でも、少し連絡をとっていない相手だと怖くなってしまい、すごく仲の良かった友達とも連絡がとれず寂しい思いをしています。 メールやブログではいろいろな事を書けるので、ブログで相談していました。そこで、ナースをやっている方から精神病では?と言われ、病院へ行くことを勧められました。 もし精神病が原因であれば、生活保護?障害者年金?を受けられるかもしれないと言われたのですが、私は旦那も子供もいて、旦那名義ではありますがローンもあります。現在は貯金もなくなってしまい、学資保険を解約しようかと思っていました。 それでもそういった制度は受けられるのでしょうか?受けられるとしたら、どのくらいなのでしょうか?どこでどういった手続きをすれば良いのですか?ネットで調べてもよくわかりません。 また、精神科がない場合、何科へ行けば良いのでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Ka729Ye610
- ベストアンサー率0% (0/3)