- 締切済み
生活保護について
私は先日生活保護の申請をした者です。申請しまして10日程たち、私名義で学資保険と養老保険があるのを思いだしました。長年、親が払っていまして、忘れていました。私は路上生活をしていまして、市役所の方から生活保護は、ほぼ認定されるという事で、市役所の担当者が生活保護受給した時払いで不動産屋に交渉してくれて、現在部屋に住むことができています。 親とは連絡できず、このままでは保険で却下され部屋代が払えなくなりますので困っています。仕事は探してますが見つからず参っています。何かアドバイスがあれば宜しくお願いします。長文すみません。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tryagain16
- ベストアンサー率0% (0/0)
お困りですね。 こういった件の場合、解約が必要な場合としなくてよい場合があるようです。 「保護申請時において保険に加入しており、解約返戻金のある場合は、すべて解約させるべきか」 という設問に対して、厚生労働省の見解では、 「保険の解約返戻金は、試算として活用させるのが原則である。ただし、返戻金が小額であり、かつ、保険料額が当該地域の一般世帯との均衡に失しない場合に限り、保護適用後保険金又は解約返戻金を受領した時点で法第63条(費用返還義務→「生活保護法」http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S25/S25HO144.html)を適用することを条件に解約させないで保護を適用して差しつかえない」 (「法律家・支援者のための生活保護申請マニュアル」生活保護問題対策全国会議編著37ページより) とのことです。 ですので、一概に悲観する必要はないと思います。 ただ、返還の要不要にかかわらず、事実を担当のケースワーカーさんに相談することは前提となると思います。 一方で問題なのは、場合によっては残念なことに、福祉事務所側が法の通りの運用をせずに、不当に申請者の権利を侵害してしまう場合があることです。そのようなことへの対策も考えておいた方がいざというときに安心だと思いますので、是非、生活保護を申請する人の立場に立って助言、支援する団体等を活用されることをお勧めします。以下に一部を紹介します。 (引用:http://seihokaigi.com/seihosoudan.aspx) 【東北地方の方】 東北生活保護利用支援ネットワーク 022-721-7011 (電話受付:平日13時~16時) 【関東地方の方】 首都圏生活保護支援法律家ネットワーク 048-866-5040 (電話受付:平日10時~17時) 【静岡県の方】 生活保護支援ネットワーク静岡 054-636-8611 【愛知県・岐阜県・三重県の方】 東海生活保護利用支援ネットワーク 052-911-9290 (電話受付:火・木13時~16時) 【大阪府・京都府・兵庫県・滋賀県・奈良県・和歌山県の方】 近畿生活保護支援法律家ネットワーク 078-371-5118 (電話受付:平日11時~12時、13時~16時) 【九州・沖縄地方の方】 生活保護支援九州ネットワーク 097-534-7260 (電話受付:平日10時~17時) 【上記以外の地方の方】 生活保護問題対策全国会議 infoアットseihokaigi.com 首都圏生活保護支援法律家ネットワーク 048-866-5040 (電話受付:平日10時~17時) これ以外にも、 特定非営利活動法人自立生活サポートセンター・もやい http://www.moyai.net/ などでサポート活動を行っていると思います。 (以上)
- hanbun
- ベストアンサー率47% (66/139)
hiroki0909(回答者No2)さんと同じ答えになりますが、、 生活保護受給の原則として、活用できる資産は活用してもらう、ということがありますので、学資保険と養老保険という資産があったことについては、市役所の担当者に報告する必要がありますし、報告したら解約して解約金を入手し、まずそれを生活費や家賃などにあてて、使い果たしたら再度申請するように言われるでしょう。 しかし、親と連絡がとれないなどで解約に時間がかかるのであれば、その間に生活保護を認めておいて、保険が解約できたときにその間支給した保護費を返還してもらう、などの方法がとれないこともありません。 ただし、以上のことは、市役所の担当者がka-ito(質問者)さんの状況を総合的に判断して決めることになりますので、まずは、市役所の担当者に報告するのが大事になります。
- hiroki0909
- ベストアンサー率44% (325/734)
「親御さんと連絡できない」とはどういう意味でしょう? 「連絡先がわからない」のでしょうか?それとも、「連絡取りたくない」のでしょうか? ・・・いずれにしろ、学資保険と養老保険の話は、なるべく早めに正直に市役所の担当者さんに話する他ないですよ。「活用できる資産は全て活用してから生活保護」が大原則ですから。このまま黙っていると、質問者様は「不正受給者」=「犯罪者」です。 「連絡先がわからない」場合には、とりあえず見つかった時に保険の掛け金分を必ず返還するという約束を取り付けられるだけで、当面の生活保護はOKになるでしょう。 「連絡を取りたくない」という申し出でしたら、ちょっと許されないと思いますよ。まぁどうしてもという事情があるんなら、役所の担当者さんにお願いして、役所の方から親御さんに連絡してもらうことですね。
- suzuko
- ベストアンサー率38% (1112/2922)
う~ん。その「学資保険と養老保険」は、解約できないのでしょうか? 解約すれば一定額の返金があると思いますので、それを部屋代に当てられては? そして、もう1度、福祉課と相談されてはいかがでしょう。