• ベストアンサー

面接交渉に祖父母が同席?

初めて質問させていただきます。 現在、離婚した妻のもとに子供が3人おります。 離婚の原因はすべて私にあるのですが、どうしても子供と会いたくて、元妻に何度か「会わせてほしい」とメールでお願いをしていました。 (電話には出てもらえません。) しかし、今日現在子供とも会えておらず、週に一回子供に電話をしているといった状況です。 ところが、最近になって元妻のほうから、「第三者を間に入れて話し合いをする事なら可能です。」との連絡をもらい、じゃあ家庭裁判所に面接交渉に関する申し立てをしよう、などと考えているのですが、その時は、元妻の両親も同席するというのです。 そこで質問させていただきたいのですが、裁判所での話し合いの場に、祖父母の同席というのは可能なのでしょうか? あくまでも当事者である私と元妻と調停委員だけでの話し合いを考えていたのですが、元妻方の祖父母も同席となると、絶対に元妻を擁護するほうにしか物を言わないのは確実です。 また離婚してからというもの元妻には、子供との面会に関して一度も話し合いに応じてもらった事がないのですが、 そのような状態でいきなり裁判所に対して、面接交渉に関しての申し立てをする事など可能なのでしょうか?(裁判所のHP等を見ると、話し合いがまとまらない場合は、と書いてあるので。) どなたか詳しい方いらっしゃいましたら、教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kinoko12
  • ベストアンサー率40% (34/85)
回答No.3

>裁判所での話し合いの場に、祖父母の同席というのは可能なのでしょうか? うちの娘が離婚調停に臨んだ時のことです。私も裁判所で、隣席できればこの娘も(たとえ傍にいるだけでも)心強いと思い、問い合わせましたが、同伴は出来ませんでした。 仮に、あちらのご両親が同席出来たとしても、調停員は、元夫婦の話しか聴いてくれないと思いますよ。 それを聞き入れたらキリがないし、親子の線から外れてしまう。 >また離婚してからというもの元妻には、子供との面会に関して一度も話し合いに応じてもらった事がないのですが、 そのような状態でいきなり裁判所に対して、面接交渉に関しての申し立てをする事など可能なのでしょうか? 調停を申し立てるのは、貴方ではないのですか? 面接交渉権について話し合いたいのは貴方ですから、問題ないです。 元妻が面接交渉権を守ってないので、相手からの申し立てはないですよね? 本来なら、離婚時に決めることでしたが。 面接交渉権のみならず、財産分与、養育費、慰謝料などの取り決めは済んでいるのでしょうか? 貴方に原因があったとのこと、お子さんに会うのみでなく、お子さんにとって会うことでどの様な影響を与えるかも考えてください。 娘の元夫は、孫に全く会っていません。 彼が「会わない」と言ったそうです。 でも反対に「会って欲しい」と言う権利も義務法的にはないそうです。

tottie
質問者

お礼

ご指導ありがとうございます。 わかりやすいご説明に大変感謝いたしております。 調停を申し立てるのは当然私です。 いろいろと面接交渉権の申し立てに関してネットで調べていたら、どこを見ても「お互いの話し合いがまとまらない場合は」と書いてあるので、元妻と話し合いをしていない自分としては、「この状態で裁判所に申し立ててよいものなのだろうか」と考えていたのです。 財産分与、養育費、慰謝料、全て話は出来ておりません。 当然私には財産もなく、日々の生活で精一杯なのが現状です。 ただ、養育費に関しては、毎月出来る範囲内で元妻にお金を現金書留で送っています。 離婚の原因は私の事業の経営破たん。大きな借金も抱え込んでいます。 妻と子供たちに金銭的な迷惑をかけたくない一心で、当時離婚を決意しました。 しばらくはややこしい話をする事もなく普通に月一程度で妻とは会っていたのですが、約1年半前から突然の音信不通。 新しい男性でも出来たのかと疑ったりもしましたが、それはありませんでした。 ただ単に愛想が尽きたようです。 元妻側としては、子供と会うならやはり「お金」を払ってほしい、という事だと思います。 彼女は私以上に現実を見ていますので、それは当然でしょう。 ただ私自身としては、私が子供と会う事に関して、子供たちにとってプラスになる事はあっても、マイナスになる事はないと思っています。

その他の回答 (2)

noname#171468
noname#171468
回答No.2

#1ですお礼文から >結論として、裁判所での話し合いの際に祖父母は、口出しする事はもちろん、同席する事も無理という判断で間違いないでしょうか?  来る来ないは先方の判断です、話逢うのは元夫婦間親としてどう係わるかです、祖父母関与なら其所も示唆すべき話に結び付きませんか?  自分も相当抑圧な面接を強いられました、元はDVですので付きまとい行為など警察沙汰もあります。  不必要な関係を言うなら逆に調停を切り替える強い姿勢も求めませんか。  親としての関係です真剣勝負で戦うべき、覚悟を決めて挑んで下さい。  前回面接交渉のソース以外にも掲示板有りますので参考にされたみてはどうですか。  

tottie
質問者

お礼

いろいろとご指導ありがとうございます。 やはり最も尊重すべきは子供の意思ですので、子供がどうしても私に会いたいと思ってくれている限りは真剣にやっていこうと思いました。 本当にありがとうございました。

noname#171468
noname#171468
回答No.1

>ところが、最近になって元妻のほうから、「第三者を間に入れて話し合いをする事なら可能です。」との連絡をもらい、じゃあ家庭裁判所に面接交渉に関する申し立てをしよう、などと考えているのですが、その時は、元妻の両親も同席するというのです。 家裁は何度も利用しています、面接交渉は子どもが主に問う問題です、子ども(年齢不詳で子どもの意思決定権もあるなど)がどう思いどう感じるかです。  祖父母が出て来ても、面談を決めるは両親の課題です、元夫婦でどう面談をするのか其所は協議で話しを煮詰める事に尽きます。 http://www.rikon.to/contents2-4.htm面接交渉参考ソースです。 >そこで質問させていただきたいのですが、裁判所での話し合いの場に、祖父母の同席というのは可能なのでしょうか?  逆に何故祖父母同席かと調停委員は謎めくとも感じます、あくまでもオブザーバー的存在です。  最後の協議は元夫婦関係の話で進行されるそれが面接交渉権その物の主体性です。  何時・何処で・どんな内容で当日は活動するか、事前の協議で細かい内容調整をする。  相手の悪口を言わない、高額のプレゼントを用意しないなどです。  こんな細かい要件を出して調整をする、元親子でも水臭い関係になる、離婚故線引きが必要です、子どもへの人格形成関与実の親を憎む関係にはしたくない思いの共通認識をどう温存出来るかなど・・・・ http://www.courts.go.jp/saiban/tetuzuki/syosiki/syosiki_01_30.html 家裁の面接交渉権を申請すれば出来ます、難しい話ではないです。 親と言う原点で純粋な思いで挑む話です、変に祖父母関与の方がややこやしい話にならない事を祈るのみです。  養育費・親権はどうなっているかも関係あります・・・・

tottie
質問者

お礼

ご指導ありがとうございます。 祖父母が顔を出すと言う理由はただひとつ。 私を信用していないからです。 全ては私の責任であり、全くもって信頼されておりません。 ただとにかく娘をこれ以上不幸にしたくないという親心だけだと思います。 しかし、子供たちは私に会いたがっています。 それだけは間違いのない事実です。 養育費は今は出来る範囲内でやっているだけで、決して多い金額ではありません。 ですが、この先子供に合わせてもらえるのであれば、その養育費も増やしていく考えでいます。 自分としてはやはり一度話し合いをして、うまくまとまらなければ調停に、と考えているのですが、向こうが「わかった」と言ってもらえないのが現状ですので、私としてもどうしてよいものやら頭を抱えております。 しかし、全て身から出た錆。後悔ばかりしていても始まりません。 結論として、裁判所での話し合いの際に祖父母は、口出しする事はもちろん、同席する事も無理という判断で間違いないでしょうか?

関連するQ&A