締切済み 親を亡くした友達に、そのことを聞くのって失礼ですよね? 2009/03/23 20:58 質問文どおりなんですが 病気で父親を亡くした友達に 亡くなった時の事を聞いたりするのは非常識ですよね みんなの回答 (5) 専門家の回答 みんなの回答 stkc ベストアンサー率37% (169/448) 2009/03/24 10:32 回答No.5 なぜ聞きたいのでしょうか? 違ったら失礼でごめんなさいなのですけど、好奇心とかで聞きたいのでしたらダメです。 質問者さまとお友達との関係によるのじゃないでしょうか。 お友達から話してきたら聞いてあげる しかないと思います。 お友達の心情を聞いてあげる。 >亡くなった時の事を どう亡くなったのかなど出来事を聞くのは特によくないと思います。 お友達が聞いて欲しそうでしたら別ですけど。 いずれにしろ自分がお友達の立場だったらとよく考えてみて下さい。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 fizee160 ベストアンサー率19% (128/647) 2009/03/24 03:20 回答No.4 こんにちは。 なぜ聞くのでしょうか? なぜ聞きたいのでしょうか? 非常識だし、無神経だと思います。 質問に 相手との関係や亡くなってからの時間や 聞きたい経緯など書かれていないので、 細かい話は書きませんが、 状況によっては、 相手に胸をえぐられる位に嫌な事を思いをさせてしまうかもしれません。 友達だからと言って、 話さなくて良い事、聞いてはいけない事、判断がつかずおもわっずいって後悔してしまう事・・・色々あります。 相手が貴方に話せるくらいなら、 相手は既に自分から話しているでしょう。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#103988 2009/03/24 01:40 回答No.3 細かく聞かれると嫌ですね。気持ちが落ち着き心の整理がつけば自分から話すかもしれません。ただ話すにも勇気がいるのできちんと聞いてくれる人にしか話したくありません。 思い出したくないのが本音です。亡くなって間がないなら、ちょっとした事にも敏感になるのでそっとして置くのが一番ですね(;_;) 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#183560 2009/03/23 22:26 回答No.2 自分からはなしたくなるときが あるかもしれません。そのときに 聞き役になりましょう。 自分からは聞かないほうがいいとおもいますよ。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 gadovoa ベストアンサー率28% (835/2909) 2009/03/23 21:02 回答No.1 人によります。 気を使われる方が嫌な場合もあります。 しかし、死んで直ぐには聞かないほうがいいでしょう。 本人の気持ちに整理がついた後ならかまわないと思います。 それがいつかは分りませんが。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 人間関係・人生相談恋愛・人生相談その他(恋愛・人生相談) 関連するQ&A これは失礼なるんでしょうか? これは失礼なるんでしょうか? 先日酷い別れ方をしてしまった彼女がいるのですが、 その友達に連絡を取ろうと思っています。 何故かと言うと、その友達は彼女と同じ仕事をしており、(リハビリ関係) 友達が勤めている病院に父親が入院していました。 そこで父親の事で相談にのってもらうのは、その友達に失礼にならないでしょうか? まだ別れた彼女と付き合ってる時、何回かは会った事はありますが、話した事はありません。もしかしたら別れた話もしてしまうかもしれません。(聞かれたら話します) 職場にまで電話して迷惑にはならないでしょうか? アドバイスお願いします。 友達の父親が亡くなってしまいました。 僕の同級生(中学生です)の父親が、昨日亡くなってしまいました。理由は分かりませんが、たぶん病気です。 先日は通夜がありました。もちろん、その友達は我慢しながらもやはり泣いていました・・・。今日は火葬がありました。 そこで、その友達が学校にきたときどんな事を喋ればいいのでしょうか?いつも通り喋ってもいいのでしょうか?それとも、慰める言葉を言ったほうがいいのでしょうか。 みなさんの意見を待ってます。 友達の親 友達のことなんですが友達は小さいころから悪いことをすると父親から手を出されて怒られていたみたいなんです。 手を出す理由は「言ってもわからない」かららしいんです。 でも友達はいま18歳でさすがに言ってもわからない年齢じゃないと思います。 とても素直でいい子なんです。 実際わたしもその子がちょっとしたことで怒られているのを見ました。 わたしが見た限りなんですけどその父親はなんでそんなことをしたかも聞きもせずにいきなりおなかを蹴っていました。 思いっきりではないんですけどかわいそうで見ていられませんでした。 わたしは怖くて全然動けませんでした‥‥。 こういう場合はどうしたらいいんですか? 教えてください。 お願いします。 マッチングアプリは顔写真が重要!容姿に自信がなくても出会いを見つけるには OKWAVE コラム 親からの叱りを友達に大きく言っていまいました。 父親に先日、叱られ、物を投げられました。 怪我はありません。 悪いのは100%私だったのですが、その時ムカついていて、友達Aに、父親に物を投げられたのを、何発も殴られたと嘘をついて、はなしをしてしまいました。 次の日、友達Aがその話を友達Bにと、話を広めてしまい、先生に迄伝わってしまいそうです。 友達A・Bは虐待だと認識しており、今更嘘だったと言えません。 どうすればいいですか? また、親との関係は非常に良好で、ただ怒られただけですから、児相などに相談されたら困ります。 「お前は友達がいないからわからないと思うけど」 私は友達がいません。 それでも彼氏は私の事を好きになってくれて付き合っています。 ですがたまに喧嘩になった時に 「お前は友達がいないからわからないと思うけど、その年代でそれは非常識だよ」と言うように、 「お前は友達がいないからわからないと思うけど」と言う言葉を言われます。 私はそれが嫌です。 友達がいたっていなくたって、会社に行けば同年代の同僚がいるので、 ある程度の事は分かります。 彼に非常識だといわれるのは、言葉遣いが荒い事や、いい年なのにミニスカートはいたりすることです。 「お前は友達がいないからわからないと思うけど」と、言われると、傷つくからやめてと思うのですが、 ひどいと思いませんか? 十数年ぶりに生き別れた親に会うこと お付き合いしている彼の話です。 10代の頃、ご両親が離婚され(離婚の原因は知りません) 母親に引き取られた為、ずっと父親には会っていないと話していました。 生きているのかすら知らないと。 しかし、先日彼の地元の友達の職場に突然彼の父親が現れて、彼を探していると言って 自分の名刺を置いて行ったとその友達から連絡があったそうです。 しかも、ものすごく具合が良くない感じだったようで、病気なのかもしれないとの事でした。 また、その時彼の父親の隣には女性が居たそうです。 おそらく特別な関係なのでしょう。 「会ってみるかなぁ~」とぼんやり彼は言っていましたが、ひっかかるのがその隣に居た女性の事だそうです。 だから、自分の母親には言えないといっていました。 離婚したことで、おそらく金銭的にも苦労しただろうし、つらいことも沢山あったはずです。 お母様や兄弟が病気されたり相当大変だった時期もあると思います。 だから、完全に穏やかな気持ちでは会うことはできないかもしれませんが、 色々タイミングもあるので、これを逃したら、、、と思うと会った方がいいと私は思います。 最終的に決めるのは彼ですが。 あまり自分の話をしない人なので、彼の本音は察してあげることしか今は出来ませんが、 どんな声をかけてあげれば、会う会わないは別にして彼の気持ちが楽になるでしょうか? 友達の親にまだ嫌われてる… 友達がバイクで、事故ったので、心配になって病院に居たのですが、その友達の親と10年振りにあったのにも、関わらず昔やった事なのに、人数こんなに居ても意味ないからみたいな事言われて、帰れ言われました。 その友達とは、中学時代から遊んは悪さしたりしてましたが、ずっと遊んでる中です。 昔は、友達の家に行っても、友達の親が仕事で居ない時に家で遊んだりしてました。 今大人になってまで、言われるとは思ってませんでした。 自分には、ぜんぜん理解出来なく、ただ腹立たしい事しか、考えれません。 62歳の母に友達をつくってあげたいのですが、どうしたら タイトル通りの質問なのですが今現在、名古屋在中の62歳の母には友達がいません。 毎日を寂しそうに過ごしている母を見るとどうしようもなく悲しいです。 母は普通におしゃべりをしたりして、電話でどうでもいいようなことを話したりしたいと言っています。 母はうつ病やC型肝炎や目の病気などいろいろな病気をしています。 かわいそうで見ていられません。 どうすれば母に友達をつくることが出来るでしょうか? 難しい事は分かっていますがアドバイスのほうよろしくお願いいたします。 私の友達に対して… 私は中学生です。 友達のMについての話なのですが どうか私の質問に回答お願いします。 私の友達にMと言う女の子がいます。 Mの父親と私の父親は仲がよく、私たちも仲がいいです。 しかし、12月頃にMが 「うちのお父さん、ガンなんだって」 いつものMの顔からは笑顔が消えていて、私はその姿をただみて なんて言えばいいか分からず、慰めることもできなかった。 私の父親もそのときはすでに知っていたそうです。 しばらくしてMは私に言ってくれました。 「a_chaだからゆうけど、お父さん実はあんまり良くないらしい。 でも、a_chaの父親には心配かけたくないからいわないでって」 このことを私に打ち明けてくれた。 私は泣きそうになった。 けど、Mはけして泣かない。 Mは苦しいところに今たっているはずなのに… 私は、私が泣いてはいけないと思った。 そんなある時。ちょうど2月頃だったでしょうか。 『ゲ●』で、Mのお母さんを発見した。 Mの父親とは8歳差の美人の母親。 しかし、私の目に飛び込んできたのは、あまりに衝撃的すぎた。 知らない男と歩いていた。 手を握って笑いあって。 Mにメールをした。 「お母さんは?」 『今げ●にいったよー』 MとMの父親はまだ、その事に気づいていないだろう。 私は胸が痛い。 まだ中学生という彼女にそんな重いものが全てのしかかった時、 あの子は、どうなってしまうのか。 そんな友達Mに私は何もしない方がいいのか。 私は今何をしてあげるべきなのだろうか。 精神病の友達の親に友達の精神病を伝える電話をしたいのですが、言い方が分かりません。 教えてgooで、友達の変な症状を質問したら、某精神病だと回答を複数頂きました。家族もケアしてなくて、病院にも行っていないなら、あなたがご家族に電話して伝えた方がいいと言われました。 ほっとこうと思ったのですが、放置すると死んだり他者に危害を加える方向に悪化していく病気だとも聞きました。 そこで、友達の家族に電話したいのですが、何て言いだして、どのように伝えていけばいいのか分かりません。。。 「初めまして、○○さんの友達の●●と言います。○○さんの事についてお話しがあるのですがお時間大丈夫でしょうか?○○さんと普段交流されてますか(こんな言い方失礼ですよね焦)?精神病に行かれてみてはどうでしょうか(これもイタ電だと思われる…)?○○さんの症状は、XXという病気に当てはまり、放置すると最悪の場合、自殺を選ぶ最悪のケースもあるようです。」 こんな感じでしょうか? 友達ですが家が遠いので家族との面識がありません。 いきなりこんな電話をしたら失礼だし理解されないですよね。相手は気にした事もない普通の人だから…。 ちゃんと病院に行ってくれますかね。 僕は本当に、これを実行したほうがいいのでしょうか? 親から愛されない友達? 私の友達でこんな子がいます。 バイトしないで奨学金と仕送りで暮らしている。 最近、免許を取ったらしくお金は全額祖父母に出してもらっているらしいです。そしてなぜか父親からもお金を数万頂いたらしいです。 あとは昔から外食ばかり行っていて…ケーキなど(ちゃんとケーキ屋さんのもの)好きなものを大量に食べています。 前に30個くらい買ってもらっていました。 この子の兄弟もバイクや車をポンっと買ってもらっていました。 他にも欲しい洋服、バッグ(そんなブランド品じゃないけど1着5千円とか)を普通に欲しいだけ買ってもらってて、携帯も新機種でバカ高いのも一括で買ってもらったりしてます。 あと言い忘れましたが、この子はただの金持ちのお嬢さんか?と思いますが… 親は普通のサラリーマンで母も普通の仕事。どっちかの祖父母は農家をしていていろんなものを育てて売っていると言っていました。 それでもなんでそんなにお金あるのかなぁ?とも思うし… 今までバイト経験もあるし、1人暮らしで友達仲間の付き合いの外食以外は朝昼晩自炊しているし… 学校もそんな遠くないしバス代勿体無いからと歩いて登校しているし、常識はある方で性格も悪くないです(笑) 仲良しな友達なので分かります。 もしかして見栄かな?と思いますが、この子がお財布を開いたときに数万入っていました。 それに昔からこんな感じだし、それはなさそうです。 この子に「なんでそんな金持ってるの?春服も夏服も新しいの部屋にドサっとあるし」とききました。 遊びに行ったときに大きなショップ袋がいくつか置いてあったからです。 すると… 「私の親、愛情伝えられない人だからお金や物を与えられるんだよ」 泊まりで旅行なども連れてってもらったことないし、家族みんなで誕生日やクリスマスなんて1度くらいしか思い出せないと言っていました。 それにしても金あるなと思うし、親たちから愛されてないということなのかな?とモヤモヤしています。 そんなに買って貰ったりして本当に愛されてないなんてあるの? と私の暮らしとは全然違うのですごく疑問です。 どなたか教えて下さい。 付き合って何もしないというのは失礼に当たる行為? タイトル文の内容に関して、 「世間一般的な認識」について知りたいことがあります。 私は20代の男性なのですが、 少し前まである女性と付き合っていました。 こっちはその女性に関心はありませんでしたが、 向こうが一方的に押しかけてきたような感じです。 結局向こうの半ば強引なゴリ押しで 付き合うことになったのですが、 一年間肉体的な関係は皆無でした。 彼女は別れ際に、 「何もされないなんて、よほど私に魅力がないのかしら。 恥ずかしいです。」 という捨てゼリフを残して去っていきました。 うつ病気味というか精神的に変な所がある女性だったので、 疲れてしまいこちらも嫌になり、 その結果徐々にお互いが嫌いになり別れてしまいました。 また、うつ病気味で作り話・うその多い人は信用できません。 どんな病気を持っているかわかりません。自分の体は一生ものです。 あまり知らない他人に触られるのは好きではありません。 その事をある人に話してみたのですが、 それ(=何もしない事)は女性に対して非常に失礼なことだ、 と言われました。 さもなければ初めから家に入れるな、と。 世間一般の常識としてはそう解釈されているのでしょうか。 ごめんなさい。私にはわかりませんでした。ご教授願います。 現代の日本における常識の範囲(基準)を知りたいです。 友達って必要?友情って何だろう OKWAVE コラム 親や友達になんて話すか? タイトルの通りなんですが、親や友達にどこで知り合ったのか??って聞かれたときになんて話すか2人で迷い中です。 今までの経過を書くと… MSNの恋人探しサイトで知り合って3週間程度メールや写メールの交換や電話で連絡を取り合っていて20日に初デートをして正午から午前0時までお茶をしたり買い物をしたり飲みに行ったりして1日デートをしました。 その後、お互い話や合った印象がめっちゃよくて付き合おうって話になっています。8月にも3回ほど遊ぶので私のほうからちゃんと告白する予定です。ただ、手をつないだり名前も呼び捨てで呼び合ったりしているのでお互いもう付き合っているような感じです。 そこで、問題なのは彼女は25歳、私は24歳なんですが近々付き合った時にお互いの両親や友達にどこで知り合ったの??って聞かれたときに出会い系サイトみたいなもの(有料でちゃんとしていますが)っていうとやっぱり友達は分かってくれても両親は印象悪いですよね?? ただ、知人の紹介っていうのもあとでバレたときに印象が悪そうなので、ネットなどでつきあったり結婚された方がいらっしゃいましたらなんて話したのか教えていただけたら助かります。よろしくお願いします。 失礼ですよね。 友達に紹介されメールをやりとりしていて、今度初めて会うんですが、よっぽど相手が、気が合わないとか、非常識でなければ友達から初めたほうがいいよと知り合いにいわれたと本人にいってしまいました。失礼ですよね? 彼と私の親。 彼と私の親。 私は大学3年の学生です。 彼氏は25歳の社会人で、付き合って4カ月になります。 私自身男性としっかりお付き合いをするのは初めてで、この人ならいいかなと初めてを捧げた人でもあります。 彼とは私のバイト先に彼がWワークとして入ってきたことがきっかけで出会いました。 付き合ってすぐ彼が出来た事を親に話し、どんな人なのかと聞かれたので正直に知っていることを話ました。 25歳で地元の工場に勤めている社会人。二浪したが大学を諦め、派遣として働く。現在は今の工場で正社員として雇ってもらい、私のバイト先で一緒に働いている。とても優しくていい人という内容です。 それに対して親は「25歳と付き合うなんて、向こうが結婚を意識してたから別れるのが大変。ハマるな」と別れる前提で話をされ 「高卒でWワークなんて」という感じでいい印象がなかったらしく(ちなみに私のうちは教育熱心なほうで兄弟が三人いるのですが全員私立4大で、大学出ないと許さないという親です)そこから彼の話をするのが億劫になってしまいました。 特に父親と私は仲が良く2人で映画やご飯などよく出かけていたので、一緒に出かける事も減り余計に彼の事を話せなくなりました。 加えて付き合ってる間彼が事故をしてしまい(車は廃車です) 彼は何ともなかったのですが、私が朝の5時くらいに救急に駆け付けたので親にとってはこれも悪い印象だったと思います。 また付き合った当初から平日も土日も彼と会うかバイトをしているかで、家にいることが激減しました。 帰るのも深夜か親が起きる前の朝方です(連絡なし)。その事について親に何回か注意をされ、その都度反省してたのですが、私は前から友達と遊んで朝帰りというのは連絡なしであったし(その時は怒られない)、長期休みには一人で数週間海外を旅するのが趣味なので、そんなに深刻には考えていませんでした。 彼も「親に言わなくて大丈夫?とか今度あいさつ行こうか?」と言ってくれていましたが、わたしが「大丈夫だよ。家は放任主義だから」といって彼と両親に関係を持たせないようにしていました。 というのも一回だけ彼氏を家に連れてきたことがあり、母親には会ったのですが、父親には「会わない」と言われてしまい紹介できず、もう父親にこれから彼のことは話すのはやめようと思い、夜遅くなっても親に連絡できない自分がいました。 その時期に私が生理が3週間程度止まらなくなり産婦人科で診断してもらい薬を処方してもらいました。ストレスが原因だったらしく彼にも親にもこのことは話しました。 親も私に直接は言ってきませんでしたが心配しているようでした。 その後、私が無断でお泊りをしてしまい帰宅後、親にこっぴどく叱られました「結婚前の娘が何を考えているんだ。1人暮らしの男の家に泊まるなんておかしい。非常識だ」などなど。 その後は父親から夜電話がきたり、メールがきたりでかなり干渉されるようになりました。私はメールは返信しますが電話は無視です。 その後彼から「しっかりお父さんと話しな」と言われ、思い切って「彼の家に泊りたい」と言いました。そうしたら父親は激怒し「お前は学生だぞ。頭がどうかしている。そんなんなら学校をやめて同棲しろ」といわれました。 私も感情的になり言い返すと「お前に言っても無駄だ!男を連れてこい!」となり、彼にそのことを話すと彼は承諾してくれて、仕事終わり夜11時くらいに家に来てくれました。 父親は初めから冷たく強い口調で「僕は君たちの付き合い方は非常識だと思う。普通は25歳になった社会人なら20歳の女の子を夜中連れまわしたりしないし、泊るなら連絡させるのが常識。これから門限は12時で外泊は禁止だ!これについてどう考えるんだ!」と言われ彼は「それについては申し訳なかったと言うしかないです。ただ僕たちの気持ちも分かってほしいです。大切に思ってるから一緒にいたいんです。」と言い「気持ちを分かってほしいならなおさら親の言うことを聞くべきじゃないのか。二人で良く考えろ!」と最低最悪な初対面になってしまいました。 その日は、そのまま彼が頭を下げて帰りました。 この事がきっかけで父親とは未だうまく話せずにいます。私はこの事がきっかけでたくさん泣いて考えました。 親について干渉しすぎという思いはまだありますが親の言うことも正しいと感じました。なんだかんだ言っても私の親です。大切ですし悲しませたくない。家族なので。 彼とは平日は12時には帰って土日は10時には帰ろうと話しました。私は平日は会うのはしばらく控えようかと思いましたが、彼は会える時間が短くなった分たくさん会おうという意見です。 これから先彼とどのように付き合い、彼と両親の仲を修復するにはどうしていけばいいでしょうか。 長期戦は覚悟の上です。お願いします。 友達が部活をやめてしまう タイトルの通り、友達が部活をやめてしまうのですが、 その報告がメールで来たんです。 僕も、その友達も部活を始めて半年ぐらいで、 辛くて、我慢していたけどもう無理らしいのです。 どのような言葉をかければいいでしょうか? 「もう少し頑張ってみたら?」とかそういう系の言葉じゃなくて、励ますような言葉がいいのですが、 国語力が乏しいため、文が思いつきません。 また、このような場合にどのように友達に 言葉をかければいいのか、わかりません・・・ 9月の最後あたりに大会があって、その時まで 続けるのか聞きたいのですが、やはりいい文が思いつきません。 お願いします。 親が分からない もう何十年も前の話ですが、今でもムカつきます。 父親は、高校受験の時に「お前は馬鹿だから、A高校に行け」や、「A高校しか入れない馬鹿だ」と県内でも結構、低レベルな高校に行けと言って来た事がありました。 実際、それよりもいい高校へ入れるレベルで当然、違う高校へ行って合格したんですが、合格した日も「受かると思わなかった」とか「卒業できる訳ない」と言って来ました。高校を卒業出来ない訳もなく普通に卒業もしました。 普通の親なら、もっと高身を目指して欲しいものではありませんか? 一体、どうして欲しいんでしょうか?底辺に追いやって、苦しめてやりたいとか、自分が底辺だから自分よりも上に行って欲しくないんでしょうか? とにかく、苦しめてやりたいとしか思えません。 父親はまだ中学生だった私と姉(当時、高校生)と言う育ち盛りの子供がいるにも関わらず、家族に相談もなく突然、仕事を辞めてパートをし始めたクズです。 その後も、馬鹿だとかお前何て~等、馬鹿にされます。 交通事故を起こした時も友達に「お父さんに聞けばいいよ~娘だから心配してるよ」と言われ、「私がそんな父親じゃない!」と言ったんですが、「娘には甘いものだよ」と言われ、渋々電話したら「勝手にしろ」で電話を切られ、ものすごく惨めな気持になったのを覚えています。友達も驚いていました。 そこで、友達の父親はそんなに優しいのかとショックを受けました・・・。 普通の父親は、娘に甘かったり優しかったり、相談に乗ってくれるものですか? 少なくとも、底辺に追いやろう何て思いませんよね?父親の心理が分かりません。 こんな親どう思いますか? 私の父親は、普通じゃないと思います。 具体的に言えば… ・「にゃ」とか「おかあにゃ」など言う。 ・外に聞こえる程大声で話す。 ・私に「デブ・ブタみたい」としつこく言ってくる。正直、私は痩せてるほうです。 父親の体型からしたら人には言えないはずなのに。 ・何か喋れば、毎回つっかかってきて、うっとおしい。 ・高校生なのに門限6時。 みんなで同窓会とか、夜ご飯食べたりとかできないんですよ!(まぁ、父親は平日は遅いので…時々は破ってますが。)母親も私が帰るの遅いと、無視です。連絡しても無視。しかも7時くらいでも。 ・自転車に乗ってはいけない。 買った意味ないですよね!? ・カラオケ,ゲーセンに行ってはいけない。 ・私が「もう少し静かに」とか、注意すれば「金稼いでるだろ」しか言わない。 それしか言えないんですかね!? ・脳卒中で倒れた事もあるのに、食生活など乱れている。とにかく常に食べている。調味料どっぷり使う。私の分までたべる。 ……もう嫌です。 友達の家とか泊まりにいったりとか、色々とやりたい事があっても、断わられる事なんて分かりきっているので言わずに諦めています。 前に言った事も何回かあるんですが、「家でていけ」など言われて理解を示してくれません。 本当だったら、出ていきたいくらいなんですが、アルバイトも禁止されていて、お金もないし無理なんです。 普通のまともな親の所に産まれたかったな‐なんていつも考えてしまいます。 世界には食べていくのがやっとの人だって沢山いるのに、こんな自己中な悩みなんか…とか思ったりする事もあるんですがね… 普通の父親ではないですよね? 皆さんは、こんな父親をどう思いますか? あなたの父親はどんな方ですか? ぜひ回答お願いします。 私は、こんな大人になりたくないです! 文章が大分変ですが、御了承ください。 (高2/女子) 友達の親の訃報メール こんにちわ。 先ほど、仲の良い友達から父親が亡くなったとメールが来ました。 当たり前ですけど、文面は重々しく、どのように返信すれば友達に対して失礼でないでしょうか? よろしくお願いします。 「親に似てきた」と言われたら・・・ ここ数年、会う人(親戚・友達・幼なじみ等)から必ず「お母さんにそっくりね。姉妹みたい」と言われます。(顔立ちを言われます) 正直、嬉しいと言うよりどうでもいいと言う感じです。(冷たい娘でゴメンナサイ…) リアクションや言葉に困ります。 皆様は、言われた事ありますか? 嬉しい場合と嫌な場合どう返しますか? (幼い時に父親似と言われた時は、強く否定していました笑) 注目のQ&A 私はとてつもなく運が悪いです。 外付けHDD「このフォルダーは空です」 中3 夢に向かって努力をしたい 自分を変えたい 出会い系で知り合った人妻について 一方的に親友に縁を切られました LIFEBOOK A577/P A746 飲み薬 タイヤ比較検討 パソコンのスペック 突然、知らない親族の未払金支払い通知が届きました カテゴリ 人間関係・人生相談 恋愛・人生相談 恋愛相談友達・仲間関係夫婦・家族社会・職場シニアライフ人生相談LGBTQDV(家庭内暴力)いじめ相談不倫関係その他(恋愛・人生相談) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム マッチングアプリは顔写真が重要!容姿に自信がなくても出会いを見つけるには 美容男子ミドル世代の悩み解決?休日ファッション・爪・目元ケア プラモデル塗装のコツとは?初心者向けガイド 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など