• 締切済み

乳幼児の常備薬について

昨日、主人から「そろそろ子供の常備薬をそろえておかないといけないな」と、言われました。 現在、2歳3か月の男の子と3か月の男の子がおりますが、私の考えでは乳幼児に親の判断で市販の薬を使用するなんて考えられません。軽いすり傷・切り傷やオムツ・軽い湿疹などの外用薬や病院で頂いた坐薬などは常備しております。 通常、常備薬をおいておくならどんなものなのでしょうか? また、子供が何歳くらいから常備薬をおくものなのでしょうか? 誰か教えてください。

みんなの回答

回答No.4

>4歳の子供用の常備薬は、調剤薬局でいただいたものだけです。 これは危険です。こどもはどんどんおおきくなるのでその時々で 薬の用量が変わります。 さらに、こどもはいっぱい病気をもらってくるものですから 前回効果のあった薬が効くとは限りません。 近くの薬局に行って、相談してみてください。ひととおりそろえて くれると思います。それから薬局で救急病院の地図などを置いて いるところもたくさんありますから、たずねておくといいと思います。

youyuumama
質問者

お礼

お返事が遅くなり、大変失礼いたしました。 貴重なご意見ありがとうございます。

  • uzikem
  • ベストアンサー率59% (49/83)
回答No.3

他の方の回答にもありますが、地域の小児科の状況によるので、夜間受付の状況を調べましょう。また、かかりつけ小児科を決めて、夜間、休日はどうすればよいかを予め相談しておけば、安心です。 救急対策なので軽度な傷などと別に、蜂対策や誤飲、誤食など事故にも対策しましょう。参考URLは中毒110番です。この中に『市民のための中毒のページ』という内容があります。実際の事故や中毒時に医療機関に伝えるべき内容を書いています。いつから起きたのか、今の症状など実際に起こった時には、気が動転しているので、普段から読んでおくといいと思います。 解熱剤は、持っておくと安心かも知れませんが、使い方はかかりつけ医の先生と相談しておいて、定期的に新しいものと入れ替えて下さい。 この他に、車の運転が出来ない方は、医療機関までの移動手段も調べておく必要があります。 最終的な薬の選択は、かかりつけ医が、相談になると思います。もし、相手にしてくれない場合には、他の病院に変わりましょう。

参考URL:
http://www.j-poison-ic.or.jp/homepage.nsf
youyuumama
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 私の子は比較的、体が丈夫なため、あまり病院にもかかることがなく近くで評判のよい小児科は調べてあるのですが、夜間は救急情報センターに電話をすればよいと思っておりました。ですが、かかりつけの小児科で相談などの案を頂いたので、次回早速、先生に相談をしてみようと思います。

  • groovyx
  • ベストアンサー率30% (30/99)
回答No.2

ちょっと特殊ですが、4歳の子供用の常備薬は、調剤薬局でいただいたものだけです。 絆創膏なんかはありますが。 子供の飲み薬は必要ありません。 飲ませてはいけない場合が多いからです。 すぐに駆け込める病院を決めておくほうがいいでしょう。 電話で症状を話して、対応を聞いて、向かうのを薦めます。 あわててはいけません。 子供はインフルエンザなど、待合室でうつることも多いので。 予約して直前に病院に入ります。 特に子供のうちは、毎週病院にいくようなこともありますから、 常備する意味はありません。 小学校3年生を目安に、常備薬を考えると良いでしょう。 子供の健康の面倒は、親が頑張るのです。 妙に、進学ばかりになって、病弱な子供にする親はバカですから、 健康に育てましょう! 元気に育てていれば、子供の人生は、子供が決めていきますよ。

youyuumama
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。とても参考になりました。 私もまず、子供に求めることは心身ともに元気であればと思っております。

  • mapponew
  • ベストアンサー率22% (309/1373)
回答No.1

解熱をかねた座薬だけを常備しましょう。 子供の発熱は、まったく突発的です。お医者に間に合うかは問題外です。 母親として子供の健康がわかればいいですが、小児科医じゃないんですから、熱を出してぐったりしてる時に、適切な対応は、まず、その熱を下げることです。 URLをしっかりお読みください。

参考URL:
http://www5a.biglobe.ne.jp/~tomo823/genetuzai.html
youyuumama
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 まだまだ、新米ママの為いろいろ不安がありますが、 聞いて安心しました。

関連するQ&A