• ベストアンサー

緊急用に常備している物は?

アンケートにしようか迷ったのですが、こちらのカテの方が沢山回答を得られそうだったので・・・ 数日前ですが、夜中に突然子供が嘔吐しました。 本当に予期しない出来事だったのと深夜2時過ぎだったので、「イオン水常備しとけば良かった」と自分の不甲斐なさを痛感しました。 これからも突然の病気や怪我などあると思いますので、 ・これは常備しておいて損は無い! ・これは置いてるよ~ って類の物があれば、教えてください。 ちなみに我が家は 冷えピタ、温・冷枕、保冷財、薬はビオフェルミン、鼻炎シロップ、使わない座薬くらいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#44113
noname#44113
回答No.1

お子様がいくつくらいか書いていないのですが・・・。 うちは電話の近くに 「かかりつけの病院の電話番号、受付時間」 「市内の時間外診療をしている救急医医療センターの同上」 「消防の、時間外診療案内の電話番号」 「最寄りのタクシー会社の電話番号数件」を張っています。 自分が万が一家を空けている時にも留守番の夫などにもわかるように。 とりあえずは症状が起きて病院へいくまでの間くらいなら イオン水じゃなくても麦茶をぬるく温めて飲ませるのでも良いと思います。 急ぐなら少し塩を入れてもいいでしょうし イオン水より良い物を自作することもできますよ↓ http://www.takedakodomo.com/mhp20051112.html 薬類はうちはまだ子供が小さくて 自己判断で飲ませるつもりがないので置いていません。 応急処置の一式、災害時に備えてオムツお尻ふき、お茶などのストックを ナイロンバッグに詰めているくらいです。 あと急な時と言えば、夫を救急車搬送した時に子供の物の準備がなくて困りました。 子供を連れて急に外出した時に困らない物 小さい子ならスリングの予備とかオムツとか 大きい子なら飲み物やちょっとしたお菓子とか時間をつぶせる絵本やおもちゃ 常にバッグにひとまとめにしておくと良いと思います。

noname#151014
質問者

お礼

自作も出来るんですね!昔はイオン水なんて無かったわけですから当然なのでしょうが、どうしても「市販品」が板に付くと自作を忘れてしまいます。 電話番号!掛かり付けの小児科くらいしかメモリーに入れていませんでした。分かるように目に付くところに張っておくのは良いですね。 >常にバッグにひとまとめに やろうと思いつつ未だに作っていません・・・今夜にでも早速まとめようと思います。 早々のご回答有難うございました。

noname#151014
質問者

補足

すみません、書き忘れていました。 子供は2歳です。

その他の回答 (4)

回答No.5

うちは1歳3ヶ月なのですが、風邪のたびに吐くので嘔吐関係はひとつにまとめて枕元に置いてあります。けいれんも以前やりました。 中身は ・バスタオル(以前タクシーで救急に行った時にタクシーの中で吐いたので忘れないように) ・ヒエピタ ・めんぼう10本くらい(嘔吐物で鼻が詰まっている時につかいます) ・母子手帳 ・腕時計(けいれんを起したときに時間を計ります) ・あと必要なもののメモ(旦那の電話番号・病院の住所・など) ・着替え(肌着1枚) ・ これはそのままもって出れるような状態で入ってます 他に、家の中で使う用で、 ・解熱剤の座薬 ・マキロン ・めんぼう ・ガーゼ ・鼻吸い器 ・ヒエピタ くらいでしょうか。

noname#151014
質問者

お礼

ちゃんと準備されてるのですね。見習わなければっ 地震や家事などの災害も不安なので、リュックにでも詰めようと思います。 ご回答、有難うございました。

noname#24416
noname#24416
回答No.4

うちもヒエピタ・座薬は置いてあります。座薬は処方されてから1年くらいが消費期間と薬局で言われたので、忘れないように外袋にメモして冷蔵庫にあります。(よっぽどでないと使わないだけに忘れそうで^^;)その他の薬は長男2歳半現在、市販薬はまだ用意していません。 おねしょシーツはたびたび嘔吐を伴う風邪の時に使っています。バスタオルも引きますが布団までしみる時もあるので、病気の子供を寝かせているとすぐ干せないので助かりますよ。 後は鼻吸い器と薬を飲むスポイトも便利です。薬によって飲みにくい物・ゼリーなどで誤魔化せない物は力技で飲ますので便利です。

noname#151014
質問者

お礼

>座薬は処方されてから1年くらいが消費期間 知りませんでした^^;今ある座薬は1年半前の物なので・・・質問して良かったです。私も基本は使わないので、1年しかもたないのなら、置かなくても良いかもしれませんね。 おねしょシーツ、今回の嘔吐でも感じたのですがやはり必要ですね。早速ネットで注文しました。 ご回答、有難うございました。

回答No.3

小児科の一覧表と、市の広報誌に載っている夜間と日祝日にやっている医療機関の表。 あと薬類(冷えピタやわきの下を冷やす保冷材、座薬)はありますね。 座薬以外の薬は大人用はあっても子供用はないです。 子供野症状は変化しやすいですし、変に与えて急変しても困りますからね(^^;

noname#151014
質問者

お礼

かかり付け以外の小児科も一覧があったほうが便利ですね。 ご回答、有難うございました。

回答No.2

薬では、解熱用の座薬(病院でもらったもの)とかぶれ用の薬、マキロンくらいです。 それ以外では、粉末のポカリスエット(赤ちゃん用)とアロエです。 アロエは火傷のときに皮を向いて貼り付けます。私自身昔から火傷(軽度のもの)はアロエで直してきたので、一応育てています。

noname#151014
質問者

お礼

アロエは忘れていました。私も子供の頃からお世話になってます。最近はアレルギーを起こすとか言われてますが、やっぱり火傷にはアロエが一番効きますよね。早速週末に用意しようと思います。ご回答、有難うございました。

関連するQ&A