• 締切済み

両親はどれだけ力になってくれるのか?

ややこしい話ですが、よろしくお願いします。 結婚して約5年半になる妻(27歳)がいます。子供は二人、仲良く生活しているのですが、妻には置いてきた元旦那との子供がいます。 妻は18歳でその子供を出産、敢え無く旦那のDVで離婚しました。 話し合いの結果、当初はその子供を置いてくるということで、妻の母親、祖母が面倒見るということで 生活が始まったのですが、妻も自分の子供という親心から近い将来、引き取りとりたいとの話が進んでいます。 僕自身、子供を置いてくる妻の責任として、妻の借金の返済、自動車免許のお金など、金銭的には償ってきました。 ただ、今回子供を引き取るにあたり、妻の両親とも話し合いをしているのですが納得していません。 妻の両親は離婚していて、近い場所に暮らしてます。 結婚してから今まで金銭的、精神的にも援助してもらえず、つまり僕の両親が妻の親の分まで支えてくれました。 妻の両親はお互い不倫をし、金銭的にもだらしなく、結局離婚したらしいのですが、妻の人格形成に大きな影響を与えました。 もちろん、子供を置いてきた僕ら夫婦も偉そうな事は言えないのはわかっています。 ただ、妻が生まれた時から親の責任を果たさなかった両親ですので、妻が若くして子供を産み、子供を置く結果を招いたのは親の責任だったのかと、向こうの両親と話した結果感じたんです。 偉そうに講釈はするのですが、結局は他人の子供をみる目線…。 生活援助(食事や孫の世話)などまるでなし、 妻の親父はベンツに乗り自由な生活(お坊ちゃん)をしているが 援助の話になると話をそらす。 僕の両親もそうした部分を含め5年半支えてくれたので、子供を引き取るとなったら簡単には解決しません。 「元旦那との子供を引き取るなら、何かしらの援助をして欲しい。」 結論はそれなんですが、僕の両親も納得できて、 妻や僕も今までの借りや5年半を埋め合わせるにはどの程度妻の両親に求めれるのでしょうか? 法律、その他含めて構いません。 アドバイスよろしくお願いします。

みんなの回答

  • misako71
  • ベストアンサー率6% (48/717)
回答No.5

お金の問題、援助うんぬんより、奥様が置いて来られたお子さんにとって 1番幸せな方法を考えられた方がいいかもしれませんね。 貴方がた夫婦に引き取られて、そのお子さんが幸せになれるとはとても思えませんよ。 貴方は自分の子供と同じように可愛がる事できるのか、そしてダラシナイ母親は ちゃんと母親として、今まで愛情を注げなかった分お子さんに償いの意味で大切にしてあげる事 できるのか、それが1番の問題ですよね。。 借金の返済とかそういう事はもういいじゃないですか。しかも両親は関係ないでしょう。 それよりも、貴方と奥様との間だけの取り決めとして、お子さんを引き取るなら 奥様もそれなりの収入を得るよう働きに出させる事をさせたほうがいいのでは? 貴方だけに色んな物を負担させるのも、いかがなものかと思います。 なので、奥様にも覚悟というものが必要です。 人に甘えてばかりじゃなく、自分にも母親として・そして言い方悪いですが 連れ子として貴方にも迷惑をかける事になるのだから、その感謝の気持ちとして それ位の事はさせた方がいいと思いますが。 やっぱり実の母親が1番責任持ってしっかりしないと・・引き取られお子さんが不幸になってしまいますからね。

noname#81722
noname#81722
回答No.4

親が 親がって 変だと思います。普通の形式から行けば、質問者さんがお嫁さんを 貰えば 男性の方の負担は 7#3 8#2 など 式一つにしても女性と比べたら 違いがあって当然でしょう?金銭的に言えばですけど… 子供の事も そんな両親に 預けてるほうが 心配です。 27才にもなった大人が 親に子供を預けてる自体 そんな両親に育った証になりませんか? 質問者さんがしている事は逆です。立派に自分達が 育てるから口出しするな!って言うのなら 筋も通りますが… 奥様に親らしい事をしてこなかった罰みたいな感覚ですか?? 私も19才で子供を生み 離婚後 必死に働きました。その時点で もう個々の人生だと思ってました。 自分と子供の人生です。 責任は自分にあるんです。いつまでも18で出産した間々の子供ではなく 27でしょ?子供扱いして 全て質問者さんの配下の様に感じますが? 借金は 一緒になったら二人で払って行くのは普通だと 私は思う。免許だって 私も再婚してから取得しましたが 普通です。 してあげた?って気持ちは バツ①だからでしょうね。それ ヤメタ方がいいですね・男らしくない。 子供も含め愛するのが 男です・私が選んだ男は そんな人でしたね。

noname#82139
noname#82139
回答No.3

奥様は何と言っていらっしゃるのですか? 内容がちょっと理解しづらかったのですが、 「子どものいる奥様と出会って、質問者様と結婚するためには子どもが一緒では無理だったから  奥様の親に子どもを育ててほしいとお願いした、そのお礼と言っては何だけど、奥様の借金を  質問者様が支払ってあげて、奥様の免許取得費用も質問者様が出してあげた」 ということですか? 一般的に考えれば、どうして奥様の親に対する「お礼」が「奥様の」借金返済と免許代なのか、 これって、奥様が学生とか未成年だったら、まあ「アリ」かもしれませんが、結婚する時には、 22才くらいで、働いていらっしゃったわけですよね、それじゃあ、質問者様は、愛する奥様の ことを救っただけで、親へのお礼は何もしていないんじゃないでしょうか???  奥様に「子どもを置いてきてほしい」とお願いしたのですか? それは、経済的に、質問者様が、奥様と子どもを抱えられなかったから? そして奥様も、自分の子を育ててもらうだけのお金を、親に渡せなくて、(普通、養育費を支払いますよね) 質問者様にもそこまでのことができなかったから、 今度は質問者様の親が援助してくれたということでしょうか?  あの……結局は、お二人が子どもをおいてきたから、 奥様の親の生活の面倒をみてやっているという感覚に陥っているだけで、 実際は、奥様と結婚するために、質問者様が親から援助を受けていただけですね。 だって、奥様の親に、奥様が養育費を支払うのは、これこそ「義務」だし、 その代用が「質問者様の清算してくれた借金」や「免許代」だなんてありえない(汗)。 自分たちの生活にも不安がある母親とばあちゃんに、子どもをおいてきたわけですから、 親たちが破産するのはあたりまえですよね、 奥様が養育費を支払えないから、質問者様が支払う(例えば毎月3~4万円・これでも少ないけど)、 実際はこれを、奥様かその元夫がしなければならないのに、その能力がないから、 それでも、質問者様が奥様を好きで、一緒に暮らしたいからそれが条件だった。 でも、質問者様にもその能力がないから、 自分の親に面倒みてもらって結婚した、 しつこい書き方になってしまいましたが、 結論は、質問者様が、できないことをどうしても叶えたくて、 親が息子のわがままを叶えてあげた、 ただそれだけのような気がしますよ。 私の解釈違いかもしれませんが。

回答No.2

40代既婚男性です。 何か考え違いをしていませんか?厚意は要求するものではありませんよ、たとえ親であってもね。ありがたく受け取るだけです。ないのが普通で、あったら、ただただ感謝すべきものです。 そもそも、最初から連れ子との同居が当たり前ではないのでしょうか?世間的に見て、あるいはあなたから見て子育ての水準に達していなかったのかもしれませんが、その間、同居せずに済んだだけでも良しとしなければいけないのではないでしょうか?もちろん、そのツケはこれから払わなければならなくなるのかもしれませんが。 あなたの言い分は、『私達にとっては完全に赤の他人だが、あなた達にとっては半分は血が繋がっている。それをこれから育ててもらうのだから、その実家は何かすべきだろ?』ってことですよね。 例え婉曲的に、間接的であっても、あなたがそのことを主張する度に奥様は、『赤の他人の子どもを育てるなんてなぁ~嫌だなぁ~』って言われていると感じているでしょう。奥様は、『連れ子がいる私だって、最初からわかっていたはずなのに、今更何を?私のことを受け入れられないのなら、結婚しなければよかったのに…』と思っているかもしれませんよね。 だからそんな考えは、もうやめた方がよいですよ。 これから負担が増えるということよりも、奥様の気持ちがすっきりするということ、どうしようもない?奥様の実家と疎遠になれるよいきっかけだ…そんな風にプラス面を意識されてはいかがでしょうか?そして奥様にもそう思い直したと話せばよいのではないでしょうか? これから大変だと思いますが、皆で力を合わせて、お幸せに!

回答No.1

独立した後は子供が親を援助するのは当然で 親が子供を援助する義務はないですよ。(法律の扶養義務の話は除いて) >>僕自身、子供を置いてくる妻の責任として、 >>妻の借金の返済、自動車免許のお金など、金銭的には償ってきました 当然の事。 >>つまり僕の両親が妻の親の分まで支えてくれました。 仕方なくかもしれないけれど、結局はご意思でおこなったこと >>子供を引き取るとなったら簡単には解決しません 奥様の子供なのだから引き取るのに条件は何もありません。 子供を育てるのは親の義務です。 >>妻の親父はベンツに乗り自由な生活(お坊ちゃん)をしているが >>援助の話になると話をそらす。 そういう人だから仕方ない。期待しない。 >>元旦那との子供を引き取るなら、何かしらの援助をして欲しい 奥様から見れば実子。自分の子供を引き取るのに条件があるのは おかしいですよ。 そもそも両親なくがんばっている人もごまんといるのですから。 子供が親を援助するのは当然。 子供は親の援助を期待しない。 その原理原則に立ち返るべきではと思います。 幸い、あなたのご両親は人格者で物心両面で援助をしてくれた ようですね。そこに感謝するだけだと思います。 お子様を引き取られた後は、奥様のご両親に援助をしなければ 良いだけではないですか(ご両親は金銭的にお困りでないようなので)