- ベストアンサー
動詞について
下記の説明文に関してお伺いしたいことがあります。 ・動詞は、1つの文に原則として必ず1つ必要,逆にいえば1文に2つ動詞があってはおかしい。しかし形を不定詞や動名詞に変えればあってもよい。 初めは「なるほど」と納得していたんですが、過去分詞の用法「Be動詞+過去分詞」で受動態、というのをみて「あれ?これ動詞二つじゃん?」となりわけがわからなくなりました。 >しかし形を不定詞や動名詞に変えればあってもよい。 とはあるけれど 過去分詞って接尾辞が「ed」だから動名詞でもなければ不定詞でもないですよね? なんで文中に動詞が二つ三つ入ることができるんでしょうか? 例文とかあげてもらえると助かります。 ちなみに私がみて混乱した文が Companies eager to reduce their wage costs as they restructure have rushed to hire part-timers. (リストラを行うにあたり、人件費削減に必死な会社はパートタイマー採用に飛びついている。) ご回答いただければうれしいです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
助動詞+原形動詞と教えられますが、例外があります。 受け身の be + 過去分詞や、現在完了の have(has) + 過去分詞の時は、原形ではなく、過去分詞がきます。 こういう場合の be や have は動詞ではなく、助動詞です。 だから、受け身や現在完了の文には、動詞が2つあるというのは間違いです。 学校英語ではこのようなことをきっちり教えてくれることはあまりないですね。
その他の回答 (3)
- trgovec
- ベストアンサー率52% (2538/4879)
「動詞」というものをあいまいにしつつなんだか難しそうなことを言うから人を混乱させるのです。 一つの文、あるいは一つの節に一つしかないのは「述語動詞」または「定動詞」です。5文型でVと言われるものがこれです。言い方を変えるとVとして機能しているものです。現在形と過去形だけがこれに当たり、原形・不定詞・分詞・動名詞は当たりません。動詞として機能していないのに目的語や副詞がつくので「準動詞」という言い方もされます。 I got up early this morning. got は当然動詞として機能していて early と this morning という副詞が修飾している。 to get up early in the morning「朝早く起きること・ために」 不定詞の場合。動詞として機能していないが副詞が修飾している。 「分詞は形容詞、動名詞は名詞、to不定詞は名詞・形容詞・副詞」という考え方でいくと矛盾が起こりません。 I have a watch made in Switzerland. I like reading. / I like to read. I have nothing to eat. I went downtown to see a friend. もう一つ、進行形・未来時制・完了形・受動態などは2語以上で一つの動詞と考えた方が理にかなっています(複合時制)。もちろん起源的にはそうではないのですが I am running.「私は走っている(ところの者だ)」 He is liked by everybody.「彼は誰からも好かれている(ところの者だ」 I will come back someday.「いつの日にか戻ってくる(ことの意志を持っている)」 I have written a letter.「私は手紙を書いてしまった(状態で持っている)」 今時そういう意識で言葉を使っている人はいません。b/have+分詞、助動詞+原形動詞を一つの動詞と見なします。 >・動詞は、1つの文に原則として必ず1つ必要,逆にいえば1文に2つ動詞があってはおかしい。しかし形を不定詞や動名詞に変えればあってもよい。 一見、分詞や原形が抜けていて不完全な説明だな、と思いましたが上記の複合時制を了承済みの説明であれば納得いきます。この文が言いたいのは I want to go there. I let him go. I enjoyed walking. こういう文の説明を付けるためのものだと思われます。 >Companies eager to reduce their wage costs as they restructure have rushed to hire part-timers. 述語動詞は have rushed です。 eager to は形容詞句。companies を後ろから修飾。companies that are eager to と同じ。 as they restructure はこれだけで副詞節をなします。 companies < eager to reduce their wage costs < as they restucture 主語名詞の後ろから形容詞句、形容詞句の後ろから副詞節と二重にかかって長い主部をなしています。 ...restructure have... この部分は述語動詞が連続しているのでつながるはずがなく、何らかの切れ目があるはず。主部と「文全体の」述語動詞が並んだところです。
調べてみたところ受動態のbeは助動詞だそうです。従って「Be動詞+過去分詞」の場合、過去分詞1個だけが動詞ということになります。 しかし、例えば I went to the store and bought some pens. この文は1個ですが、went と bought という2個の動詞が存在しています。どちらも I という主語に対する述語動詞です。 I was absent when he visited my house. これも文は1個ですが、wasという主節の述語動詞と visited という従属節(when節)の述語動詞が存在しています。 ですから、何の脈絡もなく「動詞は、1つの文に原則として必ず1つ必要,逆にいえば1文に2つ動詞があってはおかしい。」と言ってしまうのは不適当です。ただしこういった内容は、前後に何らかの話の流れが存在する中で、噛み砕いた例示的な説明の一部として取り上げられたものだったりしますので、その話の流れの中で暗示(または明示)された一定の前提のもとでは成り立つということなのかもしれません。 おそらく、その引用されている動詞に関する原則は、「文(あるいは主節、従属節といった節)を訳す際には、まず主部(主語)と、それに対応する述語動詞を判別することが大事なんだよ」という話の流れでの説明だったのではないでしょうか。 問題の文では、「Companies eager to reduce their wage costs as they restructure」が主部を形成しており、それを受ける述語動詞は rushed ということになります。 文法用語に疎いので用語が間違っていたら申し訳ありません。
お礼
ご回答ありがとうございました。 参考になりました。
- gadovoa
- ベストアンサー率28% (835/2909)
>動詞は、1つの文に原則として必ず1つ必要 なるほど、そう考えましたか。だからつじつまが合わなくなってきたのですね。 こう考えましょう。 分詞=形容詞 動名詞=名詞 過去分詞=形容詞 これで問題が解決できるはずです。 例を出しましょう。 I run. 私は走る。 I am running.私は走っている。 これも動詞が二つありますよね。形は知っての通り現在進行形と言います。 でもこの文での問題点は現在進行形ではないんです。2文型というのが問題なんです。2文型ってS=Cですよね。 I am cold.私は寒い。coldは形容詞です。 I am running.私は走っている。この文を2文型と考えた場合runningは形容詞に相当します。先ほど分詞=形容詞と説明しました。 次にbe+過去分詞は受身の形ですが、この文法の主体動詞はbeなんです。もうお分かりかと思いますが。過去分詞って形容詞なんです。 I am loved.私は愛されている。私=愛されている。つまり愛されているという形容詞なんです。 「現在、過去、過去分詞」と教えているのは手っ取り早く過去分詞の形を教えるためなんです。過去分詞が過去より前の時制と考えている人がいますがそうでないことはもう分りましたね。 ちなみに現在完了形のhave+過去分詞ってのも同じです。 参考までに
補足
回答ありがとうございます。 いま 回答文を念頭に私が悩んでいる文を見てみたんですが あの文の動詞は"restructure"ですか?
お礼
ご回答ありがとうございました。 とりあえず 困っていた例文は納得して訳せました。 >b/have+分詞、助動詞+原形動詞を一つの動詞と見なします。 という見方だと矛盾がでませんでした。 やっぱり beもhaveも動詞なんで be動詞+過去分詞とhave+過去分詞のところがいまいちつかめないでいました。 でも、今度は「じゃどうして二つで一つの動詞としてみれるのか?」 という疑問も出てきたんですが これは今私が知るべき問題ではないと思うので今は触れません。 改めて ありがとうございました。