夜間大学ではどれくらいいゆうなじかんがありますか?
についてですが、基本的には授業のある夕方6時から夜の9時以外は自由ですが、この自由というのがクセものでこの自由の時間の使い方次第で卒業する4年後の生活が変わってきます。例えるなら"アリとキリギリス"みたいなものです。この時間を使って資格試験の勉強に当てるか、バイトに当てるか、学校の勉強に当てるか、それは本人次第なのです。
まぁ、現実には昼も夜も関係なく実験のレポートが出されて、昼も夜も関係なく徹夜して仕上げるというのが現実です。試験期間の時も、昼も夜も関係なく徹夜で試験勉強します。就職活動も、昼も夜も関係ありません。
自由時間について聞かれたということはその時間でアルバイトしたり、遊ぶ、ということを考えていると思います。バイトや遊びをするなとは言いません。社会を知るいい勉強になります。しかし、本業の学業を疎かにしてはいけないと思います。バイトに夢中になって試験にすべって留年したらもともこうもありません。お金や時間をドブに捨てているのと同じです。
夜間大学は夕方6時から夜の9時の授業時間以外には基本的に自由時間です。ですからその自由時間を有効に使ってください。そしたら、4年後の就職の時に楽ができます。自分は勉強して大学院に行きました。
お礼
本当にありがとうございます 自分で選んだ道なんでいってよかったとおもえるようにがんばります