- 締切済み
お供えの事と、嫁としてどうすればいいのか
主人(長男)の実家のお墓参りに行く事になりました。 以前、行った時はお舅さんの兄弟姉妹が夫婦でこられていました。 それ以来のお墓参りです。 この度、そのおじおば達の子供達や孫達までやってくるそうです。 私はその人たちを全く存じ上げません。 いきなり、大勢の知らない人ばかりの中にいないといけない状態になってしまいました。 お姑さんのお手伝いをするつもりですが、こういう時って嫁はどのように上手くやればいいでしょうか? 目立たず、しゃべらずでしょうか? それから、私から、見知らぬ親戚に挨拶をする時、何て言ったら良いでしょうか? あと、お供えの熨斗紙ですが、主人の下の名前だけでいいのでしょうか?それとも、苗字からのフルネームがいいでしょうか?
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- bluemaro
- ベストアンサー率48% (21/43)
来週のお彼岸にご親戚が集まるのでしょうか?それとも何か法事でとか? お墓参りや法事など、地域でのルールや決まりごと、マナーは異なるので、お義母様によく聞いて恥ずかしい思いをなさらないでくださいね。 ご親戚の挨拶ですが、来ていただく立場になるのですよね?お墓を継ぐ立場なのでしょうか?だとすれば、労いの言葉やお礼の言葉は最低限ではないかと。お寺さんなど、待合室でのお茶だしなどがあると思いますが、その時に簡潔に自己紹介をしとくと気が楽になると思いますよ。 お手伝いは目立たず、しゃべらずではなく、いかに気が利いて、機敏に要領よく相手に気持ちよくしてもらうが基本だと思います。自ずとそのように行動すれば、しゃしゃりでるようなパフォーマン好きな嫁には思われないでしょう(笑) お義母様にならい、ご親戚の中に溶けこみながら要領よく行動すれば大丈夫だと思います。 あと、熨斗紙ですが、質問者様の立場が明確ではないのですが、来ていただく立場なら、名前だけでもそのお供えはご両親が確認するので問題はないと思いますが、まぁ、フルネームにしとけば間違いはないと思いますが・・・
お礼
何とか無事に済みました。 ありがとうございました。
補足
お彼岸で集まります。 もともと、お彼岸の時に、お舅さんの兄弟だけが集まってお墓参りをしていました。義両親は、主人や主人の兄弟には用がなかったら来たらいいし、わざわざ来なくてもいい(私達夫婦は遠く離れた所に住んでいるので)という具合で、“お彼岸だから実家に帰ってこい”というのはありませんでした。なので、お彼岸に実家へ帰ったことはほとんどありませんでした。その代わり、実家に帰ったときには必ず、ご仏壇にお線香を上げたり、お菓子を持っていったりしていました。 今回も大勢で集まるのが“たまたまお彼岸”だったと言う感じかなと思います。 お墓を継ぐ立場かどうかについては、主人は長男ですが、子供がおりません。兄弟には息子娘がいますが、特にお墓をどうするかについては、義夫婦から何も言われてません。