- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:嫁 手伝い)
嫁 手伝いするべき? 主人の母方の実家での役割について
このQ&Aのポイント
- 結婚7年目の主婦です。年明け早々に主人の母方の祖父が亡くなりました。主人の母方の実家では、私はお茶運びなどの手伝いをしたら良いのでしょうか?昨日は、妹の子供の世話をしていましたが、母方の実家に嫁いでるお嫁さんたちの視線が厳しかった気がしています。
- 主人の次男で、兄は未婚、妹は既婚です。私はお茶運びなどの手伝いをするべきなのか迷っています。昨日は妹の子供の世話をしていましたが、母方の実家に嫁いでるお嫁さんたちからの視線が厳しかったです。
- 結婚7年目の主婦です。主人の母方の実家では、私はお茶運びなどの手伝いをすべきなのでしょうか?昨日は妹の子供の世話をしていましたが、母方の実家に嫁いでるお嫁さんたちの視線が厳しかったです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>私の主人は次男で、兄(長男)は未婚。 妹は、嫁いでいます… ということより、舅 (or姑) さんが喪主・喪家なのかどうかが判断材料です。 母方祖母とのことなら、舅さんが喪主ではないでしょう。 >私はお茶運びなどの手伝いをしたら… まかない (食事やお茶の世話) は喪家の仕事です。 喪主・喪家は母方の伯父さん宅あたりでしょうから、あなた方は葬儀の主宰者ではなく、お参り客です。 >妹は直の孫だから… ではなく、傍系の孫でしょう。 傍系は、喪主・喪家から頼まれたのでない限り、台所をうろうろするものではありません。 出る杭は打たれます。 押しかけ女房と後ろ指を指されます。 >本来は、お茶運びなどの手伝いをするべきですよね… 喪主夫人、喪主の長男夫人、喪主の長男の長男夫人らの仕事です。 もちろん、それらの人から頼まれたときは快く受けなければなりませんが、言われもしないのに出過ぎるのもいけません。
その他の回答 (1)
noname#131542
回答No.1
特にやらなければいけないはないですけど、その場に応じで手伝えることをやれば いいでしょう。
質問者
お礼
早速の回答ありがとうございました。
お礼
早速の回答ありがとうございました。 とても詳しく説明して頂き、感謝します。 私の姑は喪主ではないから、私は手伝う必要ないのですね。 でも田舎なので、動かない嫁は厳しい目で見られてしまいそうで。しかも、祖父など身近な人が亡くなる事が初めての家系で、みんなどう動いていいかわからない感じです。 様子見て動きます。